第T部門 | 第U部門 | 第V部門 | 第W部門 | 第X部門 | 第Y部門 | 第Z部門

第 U 部 門


○は発表者
U− 小流域試験地における降雨・流出特性に関する基礎的研究
北海学園大学 ○今井圭介・山田俊則

U− 小流域における溶存成分の流出特性
北海学園大学 ○山田俊則・今井圭介

U− 気圧配置パターンから見た季節区分と降雨特性について
北海学園大学 ○山上伸哉・許士達広
(財)日本気象協会 谷口 恭

U− 地球温暖化傾向下における北海道内の気温及び降雨変化について
北海学園大学 ○浜口竜平・許士達広

U− 豊平峡・定山渓ダムによる豊平川の流況変化の分析
(財)河川環境管理財団 ○山口 甲・荒木拓也

U− 極値付近の適合度を重視した確率分布の検討
北海学園大学 ○三本木公士・許士達広

U− アメダスデータを用いた新雪密度の推定法
北見工業大学 ○中尾隆志

U− 予測降雨の推定誤差評価について(2)
(財)北海道河川防災研究センター ○東海林 勉・星 清
(株)ニュージェック 藤田 暁
北海道工業大学 橋本識秀

U− 導関数に基づく最適化手法の比較
(株)リブテック ○仙庭真司
(財)北海道河川防災研究センター 星 清
北海道工業大学 橋本識秀

U−10 目的関数の差異による貯留関数法の精度比較
(財)北海道河川防災研究センター ○伊賀久晃・星 清
(株) 建設技術研究所 貞本 均
北海道工業大学 橋本識秀

U−11 一般化貯留関数法を用いた洪水予測手法の改良
(株)リブテック ○片山直樹
(財)北海道河川防災研究センター 星 清
北海道工業大学 橋本識秀

U−12 Nearest-Neighbor法の洪水予測への適用
苫小牧工業高等専門学校 八田茂実・秋野隆英・○舛屋繁和

U−13 樽前山麓流域の洪水流出特性に関する研究
苫小牧工業高等専門学校 ○八田茂実・藤井清志・菅原元気
専修大学北海道短期大学 山梨光訓

U−14 Kinematic wave式の等価周波数伝達関数とその応用
北海道大学 ○大西宏典・亀澤千奈・藤田睦博

U−15 実流域における降雨〜流出系の周波数特性
北海道大学 ○杉原卓治・藤田睦博

U−16 分岐流路の流量・流砂量分岐比に及ぼす勾配の効果の実験的研究
北海道大学 ○小野寺貴教・黒木幹男

U−17 異なる河床勾配を有する常流分岐水路の水理特性
北海道大学 ○小林賢也・長谷川和義・守屋 薫

U−18 勾配急変部を含む直線流路の側岸侵食と河床変動に関する研究
北海道大学 ○高橋圭吾・長谷川和義・中西 哲

U−19 丘陵地のガリ侵食形状の理論解析
北海道大学 ○黒木幹男・丸谷智己

U−20 釧路川の蛇行特性に関する調査研究
北見工業大学 内島邦秀・早川 博・○中村卓矢
(株)北開水工コンサルタント 鈴木信幸
北海道開発局 渋谷直生 

U−21 結氷河川における融雪出水時の水位予測に関する研究
北見工業大学 早川 博・○沼山大輔・内島邦秀

U−22 沙流川の氾濫シュミレーション
北海道大学 ○岩田圭佑・清水康行

U−23 2003年8月洪水における沙流川支川宿主別川の河畔林倒伏調査
北開水工コンサルタント ○油川曜佑
(独)北海道開発土木研究所 渡邊康玄・阿部修也

U−24 2003年8月洪水において二風谷ダム湖に堆積した微細粒子の沈降・浮上速度
(独)北海道開発土木研究所 ○島田友典・渡邊康玄

U−25 洪水時における複断面河道の浮遊物質濃度の輸送
北海道開発局 ○吉川泰弘・渡邊康玄・島田友典

U−26 洪水波を想定した中礫掃流砂量測定実験
(独)北海道開発土木研究所 ○桑村貴志・渡邊康玄
北海道開発局 小川長宏

U−27 湿原を有する流域への土砂流出モデルの適用
北海道大学 ○福島広志・黒木幹男

U−28 ステッププール河道を考慮したダム流入土砂量の推定と検証
北海道大学 ○中村健作

U−29 捨石として用いた連結礫工の安定性向上効果と破壊形態について
北海道大学 ○山本太郎・長谷川和義
共和コンクリート工業(株) 浅利修一

U−30 堰を越える流水形状に関する基礎的研究
北海道大学 ○鳥井真平・黒木幹男

U−31 桟型粗度の粗度効果と魚道への適用
北海道大学 ○安齋亮平・黒木幹男

U−32 石狩川における長周期水位変動の観測
北海道大学 ○本澤雅人・森 明巨

U−33 超音波ドップラー流速分布測定法を用いた河川の流れ構造の測定
北海道大学 ○吉田静男・横山 馨・大窪智行・小嶋慎哉・武田 靖

U−34 "既設水力発電所の余水路減勢効果に関する研究 ― H発電所水理模型実験による検討 ―"
北海道電力(株) ○笠井秀男・神藤謙一・渡邊光春
北電総合設計(株) 上田知広

U−35 北海道沿岸の漂砂要因の推定
(株)沿岸圏システム研究所 ○近藤俶郎
(株)アルファ水工コンサルタンツ 川森 晃

U−36 漂砂移動床模型実験の有効性について―国縫漁港における事例
北海道水産林務部 柏葉導徳・沼田辰巳・○山本明宏

U−37 沖縄沿岸域での内部波による表層水と深層水の交換現象
北海道大学 ○東 佳文・清水康行

U−38 スリット型上部工を用いた一層被覆型消波護岸の水理特性について
室蘭工業大学 木村克俊・○山口圭太

U−39 臨海道路を対象とした防波フェンスの必要高さと作用波力について
室蘭工業大学 ○柳川尚吾・木村克俊
北日本港湾コンサルタント 土井善和

U−40 親水護岸における越波飛沫の現地観測と利用者の安全性に関する一考察
(独)北海道開発土木研究所 ○山本泰司
北海道開発局 宮部秀一
室蘭工業大学 木村克俊

U−41 砕波帯内における底面境界層流れの回転流速場への影響
北海道大学 ○樫野英之・渡部靖憲

U−42 Super-resolution PIV法を用いた砕波下の流体運動に関する実験的研究
北海道大学 ○秀島賢保・渡部靖憲

U−43 デカルト座標系における自由水面力学的境界条件の強制アルゴリズムの開発
北海道大学 ○猿渡亜由未・渡部靖憲

U−44 複雑な3次元地形における津波氾濫流に関する数値計算
(独)北海道開発土木研究所 ○安田浩保・渡邊康玄

U−45 Terra/ASTER,NOAA/AVHRRデータを用いたサロマ湖周辺海域のクロロフィルa濃度,濁度,水温の推定
北見工業大学 ○清水洋平・佐渡公明・Islam Md.Monirul

U−46 NOAA/AVHRRデータを用いたサロマ湖水温のローカル係数精度評価
北見工業大学 ○大津将則・佐渡公明・中尾隆志

U−47 "NOAA/AVHRRデータとOrbView-2/SeaWiFSデータを用いた オホーツク沿岸の水温とクロロフィルa濃度推定"
北見工業大学 ○伊藤勇輔・佐渡公明

U−48 網走湖の塩淡境界層水深と水文気象データの多変量解析
北見工業大学 ○杉山一郎・佐渡公明

U−49 石狩川全流域を対象とした水循環の定量化
(財)日本気象協会 ○臼谷友秀
(独)北海道開発土木研究所 中津川 誠
(株)ドーコン 工藤啓介

U−50 北海道内河川流域の地理条件と水文・水質との関連性
(独)北海道開発土木研究所 ○高田賢一・中津川 誠・村上泰啓

U−51 釧路湿原における水収支を考慮した地下水解析
(株)ドーコン河川部 ○工藤啓介
(独)北海道開発土木研究所 中津川 誠

U−52 河川物理環境による河道内樹木の定着について
(株)北海道技術コンサルタント ○伊木千絵美
(独)北海道開発土木研究所 矢部浩規・中津川 誠

U−53 常呂川流域における汚濁負荷の発生要因について
(株)リブテック ○矢挽哲也
(独)北海道開発土木研究所 中津川誠

U−54 ダム貯水池での水環境の変遷によるカビ臭発生について
(株)福田水文センター 杉原幸樹
(独)北海道開発土木研究所 ○高田賢一

U−55 漁川ダムにおける貯水池水質保全事業の効果検証
北海道開発局 ○玉川 尊・村椿健治・小倉和紀・三俣晴由

U−56 ダム湖における魚類分布特性
北海学園大学 ○渡邊良崇・許士達広・鈴木良太
(株)リブティック 土田健介

U−57 ダム湖における水色と景観に関する研究
北海学園大学 ○岩山尚久・許士達広
エース交易(株) 小林誠八

U−58 海跡湖に注ぐ河川流域の土砂動態と湖沼環境に関する研究
北見工業大学 ○早川 博・本島 翼・内島邦秀

U−59 蛇行河川の再生プロセスと実現のための課題についての考察
NPO法人自然環境復元協会 ○木内勝司
八戸工業大学 佐々木幹夫

U−60 「多自然型川づくり」の経過と今後の方向についての考察
NPO法人自然環境復元協会 木内勝司
八戸工業大学 ○佐々木幹夫