トップページ > 研究発表会

研究発表会

第I部門

第T-1会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第T-2会場   10:45-12:15 14:45-16:15
第T-3会場   10:45-12:15 14:45-16:15

第I部門

第T-1会場

  • 9:00-10:30 座長:岩坪要(熊本高等専門学校)
I-1 すべり型免震構造の地震応答特性
熊本高等専門学校【学】佐々木宗志・渕田邦彦
I-2 制震デバイスを用いた送電鉄塔の耐震性向上に関する基礎的研究
熊本大学大学院【学】松本将之・會田和摩・松田泰治・石田伸幸
I-3 ボーリングデータに基づく地層構造モデルを用いた三次元強振動FEM解析
九州大学【学】田中雄士・浅井光輝
I-4 支承部の破壊特性を考慮した地震応答解析による落橋防止装置の地震時挙動に関する検討
九州大学大学院【学】永原稔之・馬越一也・崔祜
I-5 鋼製パイプ断面を有する柱杭一体構造の有効座屈長に関わる一考察
(株)オリエンタルコンサルタンツ【正】大森貴行・葛西昭・小原礼
I-6 広範囲な周期領域を対象とした各種最大震度レベルの分布特性
佐賀大学大学院【学】井芹祐哉・坂井晃
I-7 有効応力解析を用いた液状化層を有する不整形地盤内の水道管の応答解析
九州大学【学】佐藤麻衣子・梶田幸秀

第T-1会場

  • 10:45-12:15 座長:崔準祜(九州大学)
I-8 無補剛箱形断面柱の連成座屈強度に対する初期たわみ影響評価式の構築に向けた一検討
長崎大学大学院【学】山下真史・中村聖三・奥松俊博・西川貴文
I-9 初期たわみ量に着目した箱形断面鋼部材の強度推定
熊本大学【学】宮本勇紀・葛西昭・久保雅也
I-10 画像計測技術によって得られた初期たわみを用いた角型鋼管の圧縮耐荷力予測
熊本大学【学】牛塚悠太・葛西昭・上田誠・神代悠平・江山栄一
I-11 角形鋼管の圧縮挙動と面外たわみの関係性
熊本大学大学院【学】神代悠平・葛西昭・戸田善統・牛塚悠太・江山栄一
I-12 圧縮と曲げを受けるH型アルミ短柱部材の耐荷力と変形挙動について
熊本大学【学】筒井隆宏・山尾敏孝・葛西昭
I-13 桟橋鋼管の腐食部位に応じた水平耐力の強度特性に関する解析的研究
琉球大学大学院【学】塚原雄介・下里哲弘・有住康則・鷲尾朝昭
I-14 鉄筋腐食により劣化したRC梁部材の曲げ耐荷性能に関する解析的研究
九州大学大学院【学】桑原功旺・玉井宏樹・園田佳巨
I-15 鋼製ブラケット付き鋼管杭における溶接部の耐荷性能に関する基礎的研究
九州大学【学】大石理士・玉井宏樹・園田佳巨・右田隆雄

第T-1会場

  • 14:45-16:15 座長:葛西昭(熊本大学)
I-16 A fundamental study on the optimization design of the cable-typed bridge restrainer with rubber cushion by Genetic Algorithm
九州大学【学】LuChi・HirokiTamai・YoshimiSonoda・YoichiYuki
I-17 構造同定手法を援用した簡易構造系の有限要素モデル精緻化手法の解析的検討
長崎大学【学】田中敦海・西川貴文・中村聖三・奥松俊博
I-18 爆発による地盤中応力波の伝播に関する基礎実験
熊本高等専門学校【学】徳田啓太・岩坪要・岩部司・中村裕一
I-19 飛来物の高速衝突を受けるコンクリート版の局所破壊の解析的研究
九州大学【学】後藤航・園田佳巨
I-20 Study of Vertical Acting Force & Girder Position When Bridge Girder Affected by Solitary Wave
九州工業大学【学】ChunyanXING・KenjiKOSA・TakashiSATO
I-21 流体剛体連成解析による大型漂流物を考慮した津波避難ビルの安全性評価
九州大学大学院【学】鍋倉昌博・浅井光輝
I-22 粒子法による流体剛体連成解析の精度検証と妥当性確認
九州大学大学院【学】大屋朋子・浅井光輝・伊津野和行・磯部大吾郎

第T-2会場

  • 10:45-10:30 座長:辛嶋景二郎(川田工業(株))
I-23 コールドスプレー工法を用いた鋼橋桁端部の腐食面に対する防食処理技術の実証実験
琉球大学【学】山城慶・日和裕介・下里哲弘・有住康則・小野秀一・井口進・曽我麻衣子・清川昇悟・木村雅昭・橋都 瑞城
I-24 コールドスプレー工法を用いた腐食高力ボルトの防食処理技術開発に関する基礎的研究
琉球大学【正】日和裕介・下里哲弘・有住康則・井口進・曽我麻衣子・清川昇悟・木村雅昭・橋都瑞城
I-25 塗膜傷の複合性とその電気化学機構を考慮した鋼部材腐食挙動の空間統計数値シミュレーション
九州大学大学院【学】小林淳二・貝沼重信・増本岳・坂本達朗
I-26 近接した塗膜傷間の電気化学機構に関する基礎的研究
九州大学【学】増本岳・貝沼重信・小林淳二
I-27 塗膜欠陥近傍における塗膜下電気化学機構に関する基礎的研究
九州大学大学院【学】藤本拓史・貝沼重信・小林淳二
I-28 鋼部材地際部におけるマクロセル腐食速度評価センサの開発に関する研究
九州大学大学院【学】土橋洋平・貝沼重信・藤本拓史・石原修二
I-29 超音波噴霧器を用いた定量塩付着手法に関する検討
九州大学大学院【学】渡邉亮太・貝沼重信・平尾みなみ
I-30 耐候性鋼材の画像解析によるさび外観評価に関する検討
長崎大学【学】高倉弓彩子・梅崎俊樹・森田千尋

第T-2会場

  • 14:45-16:15 座長:下里 哲弘(琉球大学)
I-31 複合サイクル試験によるAl-Mg溶射の密着力の経時変化
長崎大学大学院【学】原田宗育・中村聖三・村山康雄・奥松俊博・西川貴文
I-32 Al/Mg合金溶射と重防食塗装の重ね部の防食特性に関する基礎的研究
九州大学大学院【学】郭小竜・貝沼重信・小林淳二・藤本拓史・武藤和好・宮田弘和
I-33 Al-Mg合金溶射/Znめっき・溶射のガルバニック腐食特性に関する基礎的研究
九州大学【学】広瀬勝也・貝沼重信・藤本拓史・宮田弘和
I-34 熱容量が裸普通鋼板におけるミクロ腐食環境に及ぼす影響評価
九州大学【学】八木孝介・貝沼重信・平尾みなみ
I-35 長崎県西部沿岸の保護性さび生成促進処理耐候性鋼橋における腐食環境調査
長崎大学【学】寺田拓也・中村聖三・奥松俊博・西川貴文・池末和隆
I-36 寒冷・飛来海塩環境における裸普通鋼板の腐食挙動に関する基礎的検討
九州大学大学院【学】平尾みなみ・貝沼重信・八木孝介
I-37 無塗装耐候性鋼材の腐食生成物層と鋼素地における表面性状の相関性
九州大学大学院【学】道野正嗣・貝沼重信・平尾みなみ・八木孝介

第T-3会場

  • 10:45-12:15 座長:浦川洋介(オリエンタル白石(株))
I-38 回転式打音検査器を用いた打音によるRC構造物の健全度評価に関する基礎的検討
九州大学大学院【学】袁野俊秋・園田佳巨
I-39 歴史的築石構造物の現況調査と変形挙動の再現解析に関する研究
長崎大学【学】松元香奈子・蒋宇静・大嶺聖・杉本知史
I-40 平アーチへのイメージ力学の適用とその力学的根拠について
(株)建設プロジェクトセンター【正】筒井光男・水田 洋司・坂田力
I-41 折れた石材はりの補修方法に関する検討
熊本大学【学】金澤希・霍本将志・堀田昴良・山尾敏孝・荒木祐一郎
I-42 耐久性を備えた木歩道橋の改修事例と施工性の検討
福岡大学【正】渡辺浩・千田知弘・伊南和磨
I-43 地方公共団体における橋梁の維持管理の現状と点検の効率化に向けた考察
長崎大学【学】江崎圭・森田千尋・松田浩・稲田裕・丹博美・甲斐紀行
I-44 鋳鉄床版における補剛リブに関する検討
九州工業大学大学院【学】植村尚子・山口栄輝・佐伯英一郎・村山稔・飛永浩伸

第T-3会場

  • 14:45-16:15 座長:玉井宏樹(九州大学)
I-45 小さい断面辺長比を有する矩形断面の空力振動に関する実験的研究
九州工業大学大学院【学】玉井佑典・須田健太郎・松田一俊・加藤九州男
I-46 Investigation on the Vibration of Diagonal Members in Ikitsuki Bridge
長崎大学【学】WANG Qu・NAKAMURA Shozo・OKUMATSU Toshihiro・NISHIKAWA Takafumi
I-47 実橋梁における温度変化による振動特性の変化に関する定量的評価
長崎大学大学院【学】小島孝仁・奥松俊博・中村聖三・西川貴文
I-48 56年間供用したランガー桁橋の振動計測
熊本高等専門学校【正】岩坪要・東山祐樹・宮下剛・葛西昭・玉田哲也
I-49 石湖溪大橋に対するホットスポット応力を用いた疲労評価
長崎大学【学】亀田京佑・中村聖三・奥松俊博・西川貴文・王渠
I-50 Structural responses of orthotropic steel deck with through-deck fatigue crack
九州大学大学院【学】M.Yang・S.Kainuma・Y.S.Jeong・S.Inokuchi・A.Kawabata・D.Uchida
I-51 補剛箱桁のせん断遅れによる応力集中に関する解析的研究
九州工業大学大学院【学】前山啓太・井上卓也・山口栄輝

第II部門

第U-1会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第U-2会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第U-3会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第U-4会場 10:45-12:15 14:45-16:15

第II部門

第U-1会場

  • 9:00-10:30 座長:橋本彰博(九州大学)
II-1 多点水位観測値を用いた矩形一様断面水路における流量の推定法
九州工業大学【学】田口英司・重枝未玲・秋山壽一郎・阿部琢哉
II-2 準二次元解析法の標準逐次計算式について
無所属【正】馬場洋二
II-3 開口部を有する越流堰が河床変動および流れの構造に与える影響
熊本大学【学】吉田樹宏・宇根拓孝・大本照憲
II-4 3次元流動モデルを用いた嘉瀬川・石井樋周辺の流れ特性の検討
佐賀大学【学】串部雅尚・大串浩一郎・押川英夫
II-5 高濃度土砂が角柱粗度を有する開水路流れの抵抗に与える影響
熊本大学大学院【学】西将吾・大本照憲
II-6 遠賀川水系の横断形状と無次元掃流力の縦断予測
九州工業大学大学院【学】池田隼人・秋山壽一郎・重枝未玲・古賀満
II-7 安定した砂礫床河川の横断形状と無次元掃流力の予測
九州工業大学【学】富田泰貴・秋山壽一郎・重枝未玲・野口聡介

第U-1会場

  • 10:45-12:15 座長:鈴木誠二(長崎大学)
II-8 開水路に設置したワンド入口部の幅が増水時のオイカワの避難行動に及ぼす影響
九州工業大学大学院【学】宍戸陽・武田知秀・定地憲人・鬼束幸樹・秋山壽一郎
II-9 階段式魚道の壁面色がアユの遡上特性に及ぼす影響
九州工業大学大学院【学】高松周平・鬼束幸樹・秋山壽一郎
II-10 減水時の加速度と流速がカワムツの行動特性に及ぼす影響
九州工業大学【学】武田知秀・宍戸陽・鬼束幸樹・秋山壽一郎
II-11 九州北部の河川河口域を対象とした貝類相の類型化と河道特性
九州大学【学】森田海・厳島怜・島谷幸宏
II-12 植生密度がオイカワの遊泳挙動に及ぼす影響
九州工業大学【学】定地憲人・宍戸陽・鬼束幸樹・秋山壽一郎
II-13 橋脚周りにおける魚類の生息域の変化についての調査
九州工業大学大学院【学】鎹敬介・桃谷和也・定地憲人・小原徳晃・秋山壽一郎・鬼束幸樹
II-14 コンクリート三面張り河道における水生生物生息場の創出技術に関する研究 〜金山川自然再生のための実験的試み〜
九州大学【学】福留崚介・厳島怜・山下奉海・島谷幸宏
II-15 気泡の発生間隔がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
九州工業大学【学】小原徳晃・定地憲人・鎹敬介・桃谷和也・鬼束幸樹・秋山壽一郎

第U-1会場

  • 14:45-16:15 座長:伊豫岡宏樹(静岡大学)
II-16 諫早湾調整池を対象とした浮遊懸濁物質の予測モデルの開発
長崎大学大学院【学】野副泰裕・鈴木誠二・中島俊・西田渉
II-17 本明川流域の土地利用変遷に伴う汚濁負荷流出量の変化特性に関する研究
長崎大学【学】叶鋒・江川英仁・西田渉・鈴木誠二
II-18 大分県芹川ダム貯水池における回転率と栄養塩の構成への影響
大分工業高等専門学校【正】横田恭平
II-19 「ミズベリング瑞梅寺川会議〜山から海までのつながりを探訪する〜」の企画と実践
九州大学大学院【学】穴井貴也・滝澤恭平・清野聡子
II-20 新規地下水取水による周辺地下水への影響評価
九州大学【学】加藤ひとみ・広城吉成
II-21 福岡県西方沖地震による地下水位の変動特性
九州大学【学】上原望・広城吉成
II-22 閉鎖性小水域における上下循環促進装置の形状が循環流に及ぼす影響に関する研究
佐長崎大学【学】西広人・西久保龍佑・鈴木誠二・原美輝・夛田彰秀

第U-2会場

  • 9:00-10:30 座長:東野 誠(大分工業高等専門学校)
II-23 道路等の盛土構造物を考慮した流出・復流流量の予測とその検証
九州工業大学大学院【学】竹下大祐・秋山壽一郎・重枝未玲・中上竜吾
II-24 樋井川流域における流域治水とグリーンインフラへの展望
九州産業大学大学院【学】松田定憲・山下三平
II-25 河道湾曲部に設けられた遊水地の洪水調節効果と水制の設置効果の検討
九州工業大学【学】野田龍之介・秋山壽一郎・重枝未玲・竹下大祐
II-26 佐賀平野の洪水氾濫による高齢者施設や避難所の浸水リスクに関する研究
佐賀大学【学】白重伸・大串浩一郎・押川英夫
II-27 九州・中国地方の水災害事例から考察する豪雨発生の早期検知について
九州大学【学】堀池洋祐・西山浩司
II-28 グリーンインフラ整備に向けた樋井川沿川の植生の基礎的調査
九州産業大学【学】岸原春輝・山下三平
II-29 六角川流域におけるポンプ排水の運転調整による外水位への影響に関する検討
佐賀大学大学院【学】寺尾寿信・大串浩一郎・押川英夫
II-30 流出抑制技術の構築に向けた表層状態が土壌の浸透・保水力に及ぼす影響に関する研究
九州大学【学】小河原洋平・岩永祐樹・厳島怜・島谷幸宏

第U-2会場

  • 10:45-12:15 座長:押川英夫(佐賀大学)
II-31 機械学習による彦山川の護岸・河岸の被災危険度評価
九州工業大学大学院【学】平松裕樹・重枝未玲・秋山壽一郎・阿部琢哉
II-32 外水処理モデルを用いたポンプ排水を考慮した六角川外水位と遊水地の洪水調節量の再現
九州工業大学【学】藤原周平・秋山壽一郎・重枝未玲・坂田治義
II-33 HLLC法に基づく平面2次元数値モデルを用いた彦山川の洪水流解析
九州工業大学【学】大久保剛貴・重枝未玲・秋山壽一郎・坂本洋
II-34 彦山川流域を対象にした準平面2次元洪水流解析
九州工業大学【学】中木翔也・重枝未玲・秋山壽一郎・Adelaida Castillo DURAN
II-35 山地流域における河川支流からの土砂流出現象に関わる因子の検討
九州大学【学】吉田眞子・三谷泰浩・池見洋明・中西隆之介
II-36 2014年8月広島市安佐南区上山川における土石流の1次元流動シミュレーション
九州大学大学院【学】福岡尚樹・池松伸也・高岡広樹・永野博之・橋本晴行
II-37 流木発生ポテンシャルの提案と花月川流域における評価
九州大学【学】土橋将太・矢野真一郎・堂薗俊多・笠間清伸
II-38 山国川上流域における流木発生ポテンシャルの評価と石橋群などの橋梁における集積傾向について
九州大学【学】富田浩平・土橋将太・矢野真一郎・堂薗俊多・笠間清伸

第U-2会場

  • 14:45-16:15 座長:重枝未玲(九州工業大学)
II-39 内水氾濫解析による鳥飼地区を対象とした個人住宅による雨水流出抑制効果の検討
福岡大学【学】林雅夢・渡辺亮一・山崎惟義・浜田晃規・伊豫岡宏樹・島谷幸宏・前田大介
II-40 樋井川流域田島地区における小流域を対象とした流出抑制効果の可視化に関する研究
福岡大学【学】熊川豪・渡辺亮一・浜田晃規・山譜メ義・伊豫岡宏樹・島谷幸宏・前田大介
II-41 温泉水や湧水が流入する大分川・大野川における生活排水と降雨の影響
大分工業高等専門学校【学】安藤りほ・横田恭平
II-42 別府校区内水氾濫ハザードマップへの内水氾濫解析結果の適用
福岡大学【学】志賀佳典・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・島谷幸宏・前田大介
II-43 3次元解析との比較による2次元解析の建物のモデル化に関する検討 〜大分県佐伯市を対象とした数値実験〜
大分工業高等専門学校【学】仲矢直樹・名木野晴暢・浅井光輝・宮川欣也・江口史門
II-44 GISによる高解像度数値解析モデルを用いた三次元津波遡上解析とその可視化方法の検討
九州大学大学院【学】江口史門・浅井光輝・大谷英之・一色正晴
II-45 有明海湾奥部の高潮浸水過程に関する数値シミュレーション
九州大学大学院【学】百合野晃大・山城賢・木梨行宏・横田雅紀・橋本典明
II-46 有明海の潮汐を考慮した佐賀市クリーク網の流れ解析
佐賀大学【学】長幡侑樹・大串浩一郎・押川英夫

第U-3会場

  • 9:00-10:30 座長:中條壮大(熊本大学)
II-47 波力および風力を受ける海洋構造物の安全性評価に関する基礎的研究
鹿児島大学大学院【学】立山正秋・木村至伸
II-48 Stem波が作用する護岸の波圧特性に関する研究
宮崎大学【学】陶山亮哉・黒枝亮太・村上啓介・真木大介
II-49 越波実験における風速設定法の確立
九州大学【学】小川大輔・仲村渉・山城賢
II-50 波の打ち上げ量に基づく飛沫輸送量の評価に関する研究
宮崎大学大学院【学】杉本直弥・遠藤政宗・村上啓介・真木大介
II-51 水柱振動型波力発電装置における過剰共振の抑制法について
宮崎大学【学】松木尚諒・後藤俊紀・村上啓介・真木大介
II-52 将来気候データに基づく波候特性の変化に関する研究
九州大学【学】柘植和哉・横田雅紀・児玉充由・橋本典明
II-53 MRI-AGCM3.2Hにもとづく台風出現特性の将来変化に関する研究
九州大学【学】中尾直幸・横田雅紀・児玉充由・橋本典明
II-54 有明海を対象とした台風モデルの結果補正手法の検討
九州大学大学院【学】河室拓弥・児玉充由・山城賢・橋本典明

第U-3会場

  • 10:45-12:15 座長:柿沼太郎(鹿児島大学)
II-55 水産統計資料にもとづいた長崎県対馬の漁業の地域性
九州大学大学院【学】山下優子・清野聡子
II-56 五島列島福江島北西部における漁業者の経験知の沿岸海洋学的検証
九州大学大学院【正】須賦ー和・清野聡子・田井明
II-57 関門航路におけるサンドウェーブの発達特性に関する研究
九州大学【学】折敷瀬翔耶・山城賢・横田雅紀・平澤充成・橋本典明・宮崎啓司・的野一郎
II-58 関門航路のサンドウェーブに関する数値シミュレーション
九州大学大学院【学】相原佑紀・山城賢・横田雅紀・平澤充成・橋本典明・宮阜[司・的野一郎
II-59 方向集中度に着目した波浪出現特性に関する研究
九州大学【学】齋藤隆介・横田雅紀・児玉充由・橋本典明
II-60 OpenFOAMを用いた浅水域から遡上域における水位変動計算精度の検討
鹿児島大学【学】松島康太・井崎丈・種田哲也・石本健治・長山昭夫・浅野敏之
II-61 波浪推算モデルを用いた波の方向分散特性に関する研究
九州大学【学】小田圭祐・横田雅紀・児玉充由・橋本典明

第U-3会場

  • 14:45-16:15 座長:入部綱清(琉球大学)
II-62 数値計算による細島港余島防波堤基礎マウンドの津波安定性の評価
宮崎大学【学】阿南聡太・AkhmadAdiSULIANTO・村上啓介
II-63 沿岸都市部における津波災害対策の一考察
長崎大学大学院【学】リィイン・笹冨佳佑・蒋宇静・李博
II-64 沿岸都市部津波災害対策における地下シェルターの有用性の検討
長崎大学【学】笹冨佳佑・リィイン・蒋宇静・李博
II-65 実験と数値計算による津波の防波堤越流現象の解析
鹿児島大学大学院【学】上村昇大・長山昭夫・井撫艨E浅野敏之・種田哲也・石本健治
II-66 岬などの地形障壁のある陸棚海岸上に形成されるエッジ波の特性
鹿児島大学【学】川原拓也・長山昭夫・浅野敏之
II-67 海岸林の津波減衰効果に対する地形や樹林特性の影響についての数値解析
鹿児島大学【学】面矢晴紀・末満駿一・浅野敏之
II-68 Three Dimensional Hydraulic Characters around Breakwater under Tsunami Overflow
宮崎大学【学】Akhmad Adi Sulianto・Keisuke Murakami
II-69 博多湾の高潮特性に関する基礎的検討
九州大学【学】園田彩乃・百合野晃大・山城賢・橋本典明

第U-4会場

  • 10:45-12:15 座長:横田雅紀(九州大学)
II-70 有明海諫早湾における潮流楕円の季節変化について
九州大学【学】大庭卓也・田井明
II-71 有明海における非線形潮汐の特性に関する数値実験
九州大学【学】丸山慎太郎・矢野真一郎
II-72 養浜砂の敷設が砂浜地下水流に与える影響についての数値解析
鹿児島大学【学】壹岐圭太・浅野敏之
II-73 五島列島福江島三井楽町白良ヶ浜の地形変化
九州大学【学】坂本崚・清野聡子・須崎寛和
II-74 洪水時における筑後川下流域の流れや土砂輸送に及ぼす若津港導流堤の影響の定量的評価
佐賀大学大学院【学】古賀勇気・大串浩一郎・押川英夫
II-75 水俣湾におけるレーザー式浮遊懸濁物粒径分布・濃度計による海水中浮遊懸濁物の粒度分布の測定精度に関する検討
九州大学【学】谷中敬亮・松本賢・矢野真一郎・多田彰秀・松山明人
II-76 内湾浅海域における縣濁物質濃度の応答特性について
九州大学大学院【学】吉武竜馬・押川英夫・田井明・速水祐一
II-77 出水時における北川感潮域周辺の物理環境と甲殻類浮遊幼生分布
九州大学【学】綿貫香貫花・田井明・伊豫岡宏樹・齋田倫範

第U-4会場

  • 14:45-16:15 座長:須崎寛和(九州大学)
II-78 日本周辺を対象とした潮汐振幅の経年変化および季節変動に関する検討
九州大学大学院【学】田中香・田井明
II-79 北部有明海における成層の発達・減衰過程と乱流散逸率の変動特性について
九州大学大学院【学】北川洋平・矢野真一郎・田井明・金相曄・多田彰秀
II-80 近年の諫早湾の成層・貧酸素水塊の経年変化
九州大学【学】森本陽介・田井明
II-81 2015年9月4日諫早湾内で観測された大規模赤潮の特性
山口大学大学院【正】李洪源・松下康平・神崎眞人・杉原裕司・松永信博
II-82 2015年夏季の諫早湾北部海域における水質動態に関する現地観測
長崎大学【学】藤原敬三・金相曄・多田彰秀・鈴木誠二
II-83 2015年夏季の諫早湾北部海域における水質動態と赤潮発生に関する研究
長崎大学【学】大原友作・金相曄・多田彰秀・鈴木誠二
II-84 河川水温変動が有明海の密度成層構造に与える影響の評価
九州大学【学】中村潤幸・矢野真一郎
II-85 有明海における淡水影響域の成層状況の河川水温による影響に関する現地観測について
九州大学【学】森ゆかり・北川洋平・矢野真一郎・田井明・金相曄・多田彰秀

第III部門

第V-1会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第V-2会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第V-3会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第V-4会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15

第III部門

第V-1会場

  • 9:00-10:30 座長:西川剛一((一財)土木研究センター)
III-1 凝集剤が混合された浚渫粘土の圧密特性の評価
熊本大学【学】宮内陸・弘楓・椋木俊文・御手洗義夫・桑原拓馬
III-2 浚渫粘性土の圧密特性における初期含水比の影響
佐賀大学【学】鶴林悠太・齋藤昭則・根上武仁・柴錦春
III-3 負圧作用による砂・粘土二層地盤の圧密促進効果に関する実験的考察
九州大学大学院【学】宗田昇大・石藏良平・安福規之・杉本知史
III-4 有明海北岸低平地における完新統の摩擦性に関する基礎的検討
佐賀大学【学】早田幸平・日野剛徳
III-5 六角川河口域における完新統の鋭敏性と圧縮性
佐賀大学【学】谷口和弥・日野剛徳
III-6 有明海北岸低平地における完新世砂層の密度特性と更新統の地域的性質
佐賀大学【学】今泉郁也・日野剛徳・姫野季之
III-7 有明粘土のせん断強度の異方性における間隙水質の影響
佐賀大学【学】清水亨朗・根上武仁・齋藤昭則・柴錦春
III-8 地中熱利用のための有明粘土の熱物性基礎研究
佐賀大学【学】玉田有実・小島昌一・根上武仁

第V-1会場

  • 10:45-12:15 座長:盛田信広(中央開発(株))
III-9 せん断強度低減法に基づく斜面三次元安定解析と適用事例
長崎大学大学院【学】志田侑士郎・蒋宇静・李博・石田純平
III-10 降雨を考慮した広域におけるGIS三次元斜面安定解析の検討
九州大学【学】堀越顕・三谷泰浩・池見洋明・姜文驍
III-11 不連続変形法(DDA)を用いた斜面安定解析及び崩壊土砂の飛距離検討
九州大学【学】長井孝幸・陳光斉・笠間清伸
III-12 竹林の根茎網が豪雨時の斜面崩壊に及ぼす影響
福岡大学大学院【学】高口拓也・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-13 急傾斜地防災データベースの構築と安定解析に基づく危険斜面の抽出
長崎大学【学】辻夕空・蒋宇静・杉本知史・李博・森政信吾・石田純平・志田侑士郎
III-14 自己組織化マップを用いた福岡県における土砂災害の素因分析
九州大学【学】柴田結衣・笠間清伸・西山浩司・古川全太郎
III-15 過去の災害履歴を用いた佐賀県内における土砂災害発生箇所の特徴
佐賀大学【学】渡邊純希・末次大輔
III-16 降雨形態の変化に着目したUSLE式中の降雨係数に関する考察
九州大学【学】田中成昂・安福規之・石藏良平・ハザリカヘマンタ・藤田智康

第V-1会場

  • 14:45-16:15 座長:酒匂 一成(鹿児島大学)
III-17 繊維含有率の異なる繊維-粒子複合材料の応力・ひずみ関係
九州大学大学院【学】宮本慎太郎・安福規之・石藏良平・笠間清伸
III-18 ジオメンブレンとジオテキスタイル間のせん断強度に関する実験研究
佐賀大学【学】樋口顕・齋藤昭則・柴錦春
III-19 The relationship between permeability and geometric properties of 2-D fracture networks
長崎大学大学院【学】Han Xia・Yujing Jiang・Bo Li・Richeng Liu
III-20 2種の補強土壁盛土における上載荷重による壁面変形に関する遠心模型実験
九州工業大学大学院【学】井上貴大・岡村晋治・廣岡明彦・永瀬英生・佐原邦朋
III-21 排水性補強材を敷設した盛土の降雨・地震時における安定性評価
九州大学大学院【学】中村大樹・笠間清伸・浜崎智洋・古川全太郎
III-22 粘性土盛土におけるサンドイッチ工法への水砕スラグの適用に関する実験的検証
長崎大学【学】内田周治・蒋宇静・大嶺聖・杉本知史・石藏良平
III-23 2種類の砕石の繰返しせん断による密度変化について
九州工業大学大学院【学】鬼塚充明・黄中原・永瀬英生・廣岡明彦・兵庫悠太・中道正人・山口誠・森山崇来・
片桐雅明・勝呂和之
III-24 粒度の異なる砕石の繰返しせん断挙動について
九州工業大学大学院【正】永瀬英生・廣岡明彦・鬼塚充明・黄中原・兵庫悠太・中道正人・山口誠・森山崇来・
片桐雅明・勝呂和之

第V-2会場

  • 9:00-10:30 座長:村上昌彦(JR九州コンサルタンツ(株))
III-25 種々のスパイラル杭の構造物沈下抑制効果に関する振動台実験
九州工業大学大学院【学】久保圭史・日高亮・廣岡明彦・永瀬英生・原田剛男
III-26 Raft & Pile基礎による軟弱粘土地盤の変形抑制効果
佐賀大学大学院【学】佐々木仁・末次大輔・頴川和眞
III-27 セメント改良土を用いた非着底改良地盤の圧密沈下特性に関する実験的考察
九州大学【学】甲斐田葉丞・石藏良平・安福規之・有間航
III-28 鋼矢板貫入に伴う周辺地盤のひずみ計測
熊本大学大学院【学】古賀快尚・佐藤宇紘・大谷順・恩田邦彦
III-29 砂・粘土互層造成地盤の支持力特性に関する基礎的研究
佐賀大学大学院【学】永尾悠希・末次大輔
III-30 繰返し荷重に対する小口径鋼管杭の補強効果に関する実験的検討
九州大学大学院【学】菅原大暉・ハザリカヘマンタ・渡邊直人・安福規之・石藏良平
III-31 粘性土に少量固化材の添加によるドレーン材の目詰まり防止効果に関する研究
佐賀大学【学】池田圭佑・齋藤昭則・柴錦春
III-32 下水管渠破損に起因する道路陥没対策としてのジオコンポジット適用に関する研究
熊本大学【学】白武佑斗・椋木俊文・永田孝志郎・大谷順

第V-2会場

  • 10:45-12:15 座長:伊東周作(基礎地盤コンサルタンツ(株))
III-33 廃石膏ボード由来再生石膏のデシケータ保管時の質量特性
大分工業高等専門学校【学】松尾悠平・猪原健史・佐野博昭・尾形公一郎・山田幹雄・川原秀夫
III-34 再生石膏を用いた新しい固化材の改良効果
福岡大学【学】豊里亮喜・古賀新太郎・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-35 再生石膏を用いた石炭灰混合材料の重金属類抑制効果の検討
福岡大学大学院【学】梅田真志・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-36 エージング処理焼却主灰の路盤材への適用性
福岡大学【学】長谷川遼・平川裕也・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・肴倉宏史
III-37 ばいじんを再利用するための固化不溶化処理に関する研究
九州産業大学【学】安藤貴広・林泰弘・藤龍一・山岡礼三・松尾雄治
III-38 一般廃棄物焼却主灰のエージング処理マウンドの試験施工
福岡大学大学院【学】平川裕也・田畑航希・長谷川遼・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・肴倉宏史
III-39 マグネシウム系固化材を用いた焼却主灰の固化・不溶化効果の検討
福岡大学【学】田畑航希・平川裕也・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-40 焼却灰混合材料の不均質性が及ぼす力学特性の変化に関する研究
熊本大学【学】福島大介・Hoai Ta・椋木俊文・松本英敏・島岡隆行・小宮哲平

第V-2会場

  • 14:45-16:15 座長:古川 全太郎(九州大学)
III-41 上向流カラム通水試験における各種試験条件の違いが溶出挙動に与える影響
福岡大学【学】堀睦・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・保高徹生
III-42 乾湿繰返し試験の乾燥温度が低強度石炭灰混合材料の劣化に及ぼす影響
福岡大学【学】惠良研佑・梅田真志・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-43 種々の曝露条件下におけるスラリー型石炭灰混合材料の力学特性
福岡大学【学】豊永麻依・梅田真志・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-44 放射性セシウム汚染土壌の吸着特性におよぼす微生物の影響
長崎大学【学】末永佳弥・蒋宇静・大嶺聖・杉本知史
III-45 異なる温度条件下における多孔質体内のLNAPL浄化挙動の評価
熊本大学【学】竹中亮・塩田絵里加・椋木俊文・吉永徹
III-46 混合産業廃棄物の地盤材料としての強度改善評価について
九州工業大学大学院【学】有國允人・永瀬英生・廣岡明彦・三井清志・堀直太朗
III-47 産業廃棄物リサイクル材を有効活用した藻場基盤材の長期モニタリングとその開発
鹿児島大学【正】山本健太郎・九反郁実・根上武仁・溝口直敏・平瑞樹・田中龍児
III-48 回転式破砕混合工法を用いた低品質な建設発生土の改良手法の検討
福岡大学【学】近松周平・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・中島典昭

第V-3会場

  • 9:00-10:30 座長:尾形太((株)不動テトラ)
III-49 セメントを添加し脱水処理した粘性土の強度特性に対する一考察
(株)日建設計シビル【正】片桐雅明・中道正人・山口誠・梅山崇・笠間清伸・長野敏之・川原修
III-50 脱水固化処理して作製した浚渫土砂ブロックの一軸圧縮特性と経年変化
九州大学大学院【学】堂本佳世・笠間清伸・平澤充成・善功企・古川全太郎・八尋裕一・中道正人・山口誠・梅山崇・片桐雅明・川原修・長野敏之
III-51 花崗岩破砕処理により発生する泥土の脱水固化処理による有効利用の検討
九州産業大学【学】富松太寛・林泰弘・吉田一彦・吉田健治・松尾雄治
III-52 赤土の土質安定処理による再泥化抑制の検討
九州産業大学【学】田中蓮・林泰弘・松尾雄治・藤龍一・山岡礼三・大城康一・百瀬裕元
III-53 セメント改良粘性土の透水係数及び影響要因
佐賀大学大学院【学】井手貴晴・柴錦春・根上武仁
III-54 セメント固化処理土の土粒子径による表面粗さに着目した改良体と粘土の摩擦特性
九州大学大学院【学】有間航・石藏良平・安福規之
III-55 住宅基礎を想定したタイヤチップと礫による補強層の液状化低減効果
九州大学【学】儲楚・ハザリカへマンタ・安福規之・石蔵良平
III-56 繰返し一面せん断試験による模型タイヤを用いた構造体の挙動の検討
九州大学大学院【学】鈴木衛・ハザリカへマンタ・安福規之・石藏良平・原忠・栗林健太郎・竹澤請一郎・大角恒雄・古市秀雄・黒田修一

第V-3会場

  • 10:45-12:15 座長:藤川拓朗(福岡大学)
III-57 円筒容器を用いた室内通気実験による製鋼スラグの炭酸化促進工法の開発に関する基礎的研究
大分工業高等専門学校【学】麻生更紗・佐野博昭・山田幹雄・北島博文・金子敏行・古川幹人・澄川圭治・佐藤庫一・中村貴敏
III-58 Influence of top layer thickness on the actual evaporation and water storage through coarse overlying fine sand profiles
九州大学【学】ALOWAISY Adel・YASUFUKU Noriyuki
III-59 アルカリ資材添加による黄鉄鉱を含む土の酸性化抑制の検討
九州産業大学【学】長野佑希・林泰弘・佐久山晋・田村明・中道和徳・松尾雄治
III-60 有明海湾奥干潟域における底泥の堆積特性に及ぼす酸処理剤の影響
佐賀大学大学院【学】塚本一裕・末次大輔
III-61 微生物による炭酸カルシウム析出速度が粘性土の強度増加に及ぼす影響
佐賀大学【学】舩戸翔平・柴錦春・根上武仁
III-62 粘土の物理化学的特性と圧縮特性に及ぼす微生物等の影響について
長崎大学【学】山添敦・大嶺聖・蒋宇静・杉本知史・李博
III-63 地盤内水分と化学物質の移動を考慮した根系生長モデルに関する数値解析的検討
九州大学【学】藤澤朱音・古川全太郎・笠間清伸
III-64 光合成細菌群を有する土が透水性と植物の生育に及ぼす影響
九州大学【学】加藤省三・安福規之・古川全太郎・福田直三・青山勇一・北道昌佳・田中昭廣・尾家光将

第V-3会場

  •  14:45-16:15 座長:杉本知史(長崎大学)
III-65 間隙モデルを用いた不飽和浸透解析における質量マトリックス構成法の影響に関する一考察
鹿児島大学【学】橋之口剛・酒匂一成
III-66 Material Point Methodにおけるエネルギー変動問題に対する抑制手法の提案と数値解析的検討
琉球大学大学院【学】江戸孝昭・松原仁・原久夫
III-67 不飽和土の浸透特性およびせん断強度特性を考慮した斜面安定解析に関する一考察
鹿児島大学【学】宇都遼太郎・酒匂一成
III-68 CO2注入流量の違いによるCO2飽和度の変化に関する実験的研究
九州大学【学】今里光紀・三谷泰浩・池見洋明・北村圭吾・本田博之・高木進之介
III-69 まさ土の蒸発効率βの水分依存性に関する一考察
鹿児島大学大学院【学】森岩寛稀・酒匂一成
III-70 短繊維混合まさ土の液状化強度に及ぼすシルト分の影響
福岡大学大学院【学】古賀新太郎・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-71 低塑性細粒分を含む砂の液状化特性について
九州工業大学大学院【学】春野友希・永瀬英生・廣岡明彦・中野武大・福本圭吾
III-72 すべり面を空間滑動面と見なした一面せん断試験結果の解析
鹿児島大学【正】三隅浩二・杉野友紀

第V-4会場

  • 9:00-10:30 座長:工藤宗治(大分工業高等専門学校)
III-73 地盤中のマグネシウムによる石灰・セメント処理土の固化阻害および劣化促進効果
宮崎大学【正】原弘行・星山尚登・末次大輔・亀井健史
III-74 養生水中のマグネシウム塩濃度に着目したセメント固化処理土の短期劣化特性
九州大学大学院【学】藤澤拓馬・石藏良平・安福規之・河野貴穂
III-75 豊浦砂を混合した高炉水砕スラグの強度・透水性の経時変化
九州大学大学院【学】坂田智美・石藏良平・安福規之
III-76 自然砂を混合した高炉水砕スラグの非排水繰返しせん断強度特性
九州大学【学】王韋雯・石藏良平・安福規之・ハザリカへマンタ・坂田智美
III-77 フェロニッケルスラグの非排水単調及び繰返しせん断特性
福岡大学【学】福味尊・古賀新太郎・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・亀井一成
III-78 Effect of Bamboo Flakes on Stress-Strain Behavior of Cement Stabilized Loose and Poorly Graded Sand
九州大学大学院【学】Sito Ismanti・Noriyuki Yasufuku
III-79 初期含水比の異なる竹チップの吸水効果の検討
福岡大学【学】加藤琴美・米丸佳克・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-80 竹チップ混合固化処理土の強度変形特性
福岡大学大学院【学】米丸佳克・加藤琴美・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣

第V-4会場

  • 10:45-12:15 座長:松原仁(琉球大学)
III-81 擬似津波に対する法面張工の耐津波性能に関する遠心模型実験
九州工業大学大学院【学】船倉玖彬・吉崎文朗・廣岡明彦・永瀬英生
III-82 津波越流状態を模擬した水理実験によるケーソン式混成堤およびその基礎の変形挙動の観察
九州大学【学】柳慎一郎・ハザリカヘマンタ・チョードゥリーバブルー・西村謙吾・安福規之・石藏良平
III-83 福岡県沿岸部の津波災害廃棄物発生量予測と仮置き場の適地選定の検討
福岡大学【学】古江祐次郎・高口拓也・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣
III-84 防波堤被覆ブロックの最適な形状に関する一考察
九州大学大学院【学】井上翔太・笠間清伸・平澤充成・善功企・古川全太郎・八尋裕一
III-85 安定化ISPH法による滑動離脱過程を有する洗掘現象の基礎検討
九州大学【学】原崎健輔・野上智隆・浅井光輝・有川太郎
III-86 防波堤基礎補強の違いによる津波時の変位および傾斜抑制効果に関する検討
九州大学大学院【学】西村謙吾・ハザリカヘマンタ・チョードゥリーバブルー・柳慎一郎・安福規之・石藏良平
III-87 粘り強い防波堤構築のための被覆ブロックの形状に関する模型実験
九州大学【学】宮地夏月・笠間清伸・井上翔太・善功企・古川全太郎・八尋裕一
III-88 鹿児島県の地盤振動特性を考慮した構造物のフラジリティー評価に関する基礎的研究
鹿児島大学大学院【学】今村賢治・木村至伸・種田哲也

第V-4会場

  • 14:45-16:15 座長:宇都洋一(応用地質(株))
III-89 個別要素法と底面摩擦試験を用いた不連続性岩盤におけるトンネルの変形特性評価
長崎大学【学】又丸聖史・蒋宇静・李博・王肖珊
III-90 一面せん断試験に基づいた異方性を有する泥岩の強度特性評価
長崎大学【学】門田英義・蒋宇静・李博・井浦智実・早川輝
III-91 覆工周辺に傾斜層理面を有する泥岩トンネルの変形挙動評価
長崎大学大学院【学】早川輝・蒋宇静・李博・井浦智実・門田英義
III-92 地盤の深層崩壊による被害範囲推定に向けた基礎的検討
九州大学【学】田中大貴・笠間清伸・古川全太郎
III-93 鋭敏性・圧縮性の視点に基づく多久佐賀道路地盤の地域的・深さ的性質
佐賀大学【学】田中文也・日野剛徳・姫野季之
III-94 総研式打音検査装置による堤防の張りブロックおよび函渠を対象とした打音測定
(公財)鉄道総合技術研究所【正】西金佑一郎・川越健・石原朋和・鈴木文大
III-95 非破壊試験装置を用いた盛土法面の締固め品質評価の精度向上について
九州大学【学】藤原将真・安福規之・石蔵良平・谷山充
III-96 構造物設計におけるγ線探査法を組合せた地質調査の事例
(株)新日本技術コンサルタント【正】永井渓・山根健二・村和馬・吉村辰朗・吉田修一

第IV部門

第W-1会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第W-2会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第W-3会場 10:45-12:15 14:45-16:15
第W-4会場 10:45-12:15 14:45-16:15

第IV部門

  • 9:00-10:30  座長:大枝良直(九州大学)
IV-1 QOLと防災力の向上を目指した「小さな拠点」形成のための都市施設・居住地集約策の検討
九州大学大学院【学】梶本涼輔・加知範康・塚原健一・秋山祐樹
IV-2 地方交付税と施設維持費用を考慮した学校集約が自治体財政に与える影響分析
九州大学【学】垣本知樹・加知範康・塚原健一
IV-3 都市の集約化施策評価のための居住地選択行動のSP調査と基礎分析
熊本大学【学】奈須朝也・佐藤嘉洋・円山琢也
IV-4 災害外力増大に対応した治水整備と居住区域コンパクト化に関する研究
九州大学【学】宮永愛美・加知範康・塚原健一・秋山祐樹
IV-5 交通インフラへの不満が主観的満足度に与える影響の分析
九州大学【学】熊谷惇也
IV-6 エネルギーインフラ満足度が主観的満足度に与える影響の評価
九州大学【学】高橋慶
IV-7 時空間回遊データのカーネル密度推定法を用いた簡易な分析手法の提案
熊本大学大学院【学】佐藤貴大・円山琢也
IV-8 ブートストラップ法を用いたOD交通量と利用者便益の区間推定
熊本大学【学】河岡英明・円山琢也

第W-1会場

  • 10:45-12:15 座長:加知範康(九州大学)
W-9 地下水涵養政策に伴う渇水リスクの評価
熊本大学【学】折本孝文・藤見俊夫・濱武英
W-10 モデル不確実性下における温暖化ガス削減の経済評価
熊本大学【学】河野翔平・藤見俊夫
W-11 市販UAVの維持管理適用に関する基礎的研究
長崎大学【学】吉田健人・奥松俊博・中村聖三・西川貴文
W-12 画像処理による水位計測のための基礎的研究
長崎大学【学】添田浩雅・奥松俊博・中村聖三・西川貴文
W-13 モバイル環境での利活用のためのG空間情報基盤の拡張
九州大学【学】田代真士・三谷泰浩・池見洋明・岡島裕樹・八木陸生
W-14 ドローン空撮動画による三次元測量法の提案
第一工業大学【正】田中龍児・岡林巧・山本健太郎
W-15 人口減少下における津波堤防の減災効果
熊本大学【学】三島康郎・藤見俊夫
W-16 バス送迎サービスを用いた高齢者の予防的避難促進政策
熊本大学【学】川原顕太郎・藤見俊夫・渡邉勇・稲本義人

第W-1会場

  • 14:45〜16:15 座長:松永千晶(九州大学)
IV-17 活動機会の変化を考慮したアクセシビリティ指標の有効性分析
熊本大学【学】田村亮・溝上章志
IV-18 歩行中のスマートフォン使用が視点挙動に及ぼす影響
福岡大学【学】宮崎徹・辰巳浩・吉城秀治・堤香代子
IV-19 天神地区における子連れ家族の行動特性に関する研究
福岡大学【学】古閑勇貴・辰巳浩・吉城秀治・堤香代子
IV-20 Evaluation of Zoning System in Gunung Palung National Park Using Satellite Images
宮崎大学【学】FRANDOS Hoper Hutauruk・Chikashi DEGUCHI・HASTU Prabatmodjo
IV-21 ICカードデータを活用した熊本市電の利用実態と利用者行動特性の分析
熊本大学【学】森田琢雅・溝上章志
W-22 コミュニティバスの導入・運行継続基準のあり方に関する実証分析
熊本大学【学】尾山賢太・溝上章志
W-23 筑前町における地域公共交通の利用促進に関する研究
福岡大学【学】與田健翔・辰巳浩・吉城秀治・堤香代子
W-24 2014年8月広島土石流災害後の地域防災計画の見直し
長崎大学大学院【フェロー】高橋和雄

第W-2会場

  • 9:00-10:30 座長:榎本碧(九州大学)
W-25 最終フォローアップ報告に見る中心市街地活性化指標の達成状況とその評価に関する考察
福岡大学【学】池田隆太郎・柴田久・石橋知也
W-26 検査報告にみる景観整備の会計的適切性に関する研究
福岡大学【学】松尾賢人・柴田久・石橋知也
W-27 都市型水害対策と景観整備の統合に関する研究
熊本大学【学】清真輝・星野裕司・増山晃太・尾野薫
W-28 景観デザイン教材としてのCIMデータの活用
熊本大学【学】中嶋陽・星野裕司・小林一郎
W-29 武蔵ヶ丘ニュータウンとその周辺の土地利用と人口構成の変化に関する研究
熊本大学【学】満永圭亮・田中尚人
W-30 川まちづくりのための水辺空間分析
熊本大学【学】奥翔次郎・田中尚人
W-31 地域遺産の利活用に向けた記憶の共有化に関する試み 〜鹿児島県姶良市の山田橋に関する歴史紙芝居実演を通して〜
第一工業大学【学】新垣健児・羽野暁
W-32 鹿児島県志布志市周辺における石造水路橋群の建設に関する研究
第一工業大学【学】塚元恭平・本田泰寛

第W-2会場

  • 10:45-12:15 座長:増山晃太(熊本大学)
W-33 新宮町東部地域のまちづくりの現状と課題−観光と地域交流の観点から
九州産業大学【学】池吉圭斗・山下三平
W-34 糸島半島における農園訪問型グリーンツーリズムの可能性
九州大学【学】大瀬花梨・樋口明彦・榎本碧
W-35 塩田津における塩田石を用いた歴史的街路景観デザインの試み
九州大学【学】工士くるみ・樋口明彦・榎本碧
W-36 街なみ環境整備事業の実状の把握とそれに基づく大川市小保・榎津地区のまちづくりに関する考察
九州産業大学【学】上野海・山下三平
W-37 ワークショップ結果の分析に基づく熊本市南区6地区の地域特性の考察
熊本大学【学】亀井啓吾・田中尚人
W-38 大分県津久見市における中心市街地活性化に向けた社会実験プロセスに関する考察
福岡大学【学】近藤美沙希・柴田久・石橋知也・河原有佑
W-39 コンビニエンスストアにおける犯罪発生状況と防犯施策に関する考察 -福岡県警察犯罪と予防研究アドバイザー制度を通して-
福岡大学大学院【学】木下広章・早田茜・久富崇史・柴田久・石橋知也
W-40 中国烏鎮における水辺の接続空間に関する研究
熊本大学【学】カライ・田中尚人

第W-2会場

  • 14:45-16:15 座長:石橋知也(福岡大学)
W-41 欧州における歩道橋デザインの現代的傾向
熊本大学【学】山本祐輝・星野裕司・増山晃太・尾野薫
W-42 空間の設えと主体別アクティビティとの関係性に関する研究
熊本大学【学】山本隆太郎・田中尚人
W-43 河川改修手法の違いが人々の利用に与える影響
九州大学【学】藤岡昌弘・林博徳・島谷幸宏
W-44 河川整備による利用者の行動と意識の変化に関する研究
熊本大学【学】小野祐樹・星野裕司・増山晃太・尾野薫
W-45 暫定供用広場における利用者の行動分析
熊本大学【学】梅本学・星野裕司・増山晃太・尾野薫
W-46 日常生活における風景発見に関する基礎的研究
熊本大学大学院【学】林大貴・星野裕司・増山晃太・尾野薫
W-47 太宰府政庁通りの屋外広告物に関する基礎的調査
九州産業大学【学】小住祥輝・山下三平
W-48 窯元の認識する陶芸の里について−小石原と小鹿田の景観の比較の試み−
九州産業大学【学】熊谷隼斗・山下三平

第W-3会場

  • 10:45-12:15 座長:円山琢也(熊本大学)
W-49 バスプローブデータを活用した道路交通情報生成に関する研究 〜多車線道路における検討〜
福岡大学大学院【学】藤美沙子・吉松拓真・辰巳浩・吉城秀治・堤香代子
W-50 バスプローブデータを活用した道路交通情報生成に関する研究 〜渋滞情報生成アルゴリズムの精度向上の検討〜
福岡大学【学】山口美恵子・藤美沙子・辰巳浩・吉城秀治・堤香代子
W-51 ツリーの概念を用いた都市道路網の多重性の考察
九州大学【学】黒瀬隆之・外井哲志・大枝良直
W-52 デュアル目的最適化モデルに基づく災害時救援物資緊急輸送ルートに関する研究
九州大学大学院【学】胡雨吟・外井哲志・大枝良直
W-53 買い物行動の交通手段及び消費地選択モデルの構築 -平成9,24年度の熊本都市圏PT調査を用いて-
熊本大学【学】伊藤秀太・柿本竜治・吉田護
W-54 用途地域指定に基づく土地利用評価指標の開発
熊本大学【学】三浦広太郎・柿本竜治・吉田護
W-55 Analysis and Improvement on the Morning Traffic Control of Kyushu University Ito Campus
九州大学【学】Hungchun LIU・Yoshinao OEDA・Satoshi TOI
W-56 福岡市住吉通りにおける中央走行式バス専用レーン導入のフィージビリティスタディ −清川交差点〜博多郵便局交差点を対象に−
福岡大学【学】月森光一・田中啓介・辰巳浩・吉城秀治・堤香代子

第W-3会場

  • 14:45-16:15 座長:藤見俊夫(熊本大学)
W-57 日常的買物行動に着目した駅を中心とするまちづくりに関する研究
長九州大学【学】臼倉協・大枝良直・外井哲志
W-58 上五島住民の買物行動に関する研究
九州大学【学】津森政宏・外井哲志・大枝良直
W-59 桜町商業施設閉店による高齢者の交通行動の変化に関するインタビュー分析
熊本大学【学】江輔ト吾・円山琢也
W-60 スマホ型調査による江津湖花火大会来場者の行動分析
熊本大学【学】西村駿人・佐藤嘉洋・円山琢也
W-61 ドライバー特性を考慮した案内標識の誘導効果評価システムの構築
九州大学【学】内倉謙汰・外井哲志・大塚康司・大枝良直
W-62 熊本県内における応急仮設住宅計画の現状と課題
熊本大学【学】林奈緒・渡邉勇・竹内裕希子
W-63 COMPARISON OF TWO FRACTAL DIMENSION ESTIMATION METHODS FOR LAND USE TYPES
長崎大学【学】Jianhua Wang・Susumu Ogawa・Tran Tan Dan
W-64 複数の選挙データに基づくPT調査参加率と選挙投票率の比較分析
熊本大学【学】日高陸生・円山琢也

第W-4会場

  • 10:45-12:15 座長:寺町賢一(九州工業大学)
W-65 カーシェアリングシステムの普及過程を考慮した運用シミュレーション分析
熊本大学【学】古澤悠吾・溝上章志
W-66 カーシェアリングシステムの導入可能性に関するシミュレーション分析
熊本大学【正】溝上章志・中村謙太
W-67 完全自動運転の受容性の分析・支払意思額の算出
九州大学【学】多田直仁
W-68 電気自動車の消費者購買意欲の要因分析
九州大学【学】岡田貴紀
W-69 アダプト・プログラムを対象とした全国自治体のポジショニング分析
大分工業高等専門学校【学】田中敦士・亀野辰三
W-70 都心商業地域での「送迎」目的路上駐停車行動に関する調査研究
北海学園大学【正】堂柿栄輔・梶田佳孝・井上信昭
W-71 市区町村間の人口移動要因に関する研究 〜教育に着目して〜
九州大学【学】野中亮太

第W-4会場

  • 14:45-16:15 座長:木梨真知子(佐賀大学)
W-72 気候変動による河川流量増加分を見据えた河道拡幅事業の実施時期に関する分析
九州大学【学】古宮美紗子・加知範康・塚原健一・秋山祐樹
W-73 地域の災害特性を考慮に入れた住居移転の財政的実現可能性に関する研究
九州大学【学】佐藤文哉・加知範康・塚原健一・秋山祐樹
W-74 被災地利用と防災意識に関する研究
熊本大学【学】田坂龍馬・竹内裕希子
W-75 災害時に孤立が想定される集落住民の防災対策と意識
熊本大学大学院【正】竹内裕希子・米山弘隼
W-76 土砂災害警戒区域の避難意向と土地利用規制の整理
熊本大学【学】藤井健弘・柿本竜治・吉田護
W-77 災害に対する備えの促進・阻害要因
熊本大学大学院【学】上野靖晃・柿本竜治
W-78 南海トラフ巨大地震に地域特性を踏まえた津波避難対策の検討
九州大学【学】新川登志朗・加知範康・塚原健一・秋山祐樹
W-79 南海トラフ巨大地震による津波浸水想定区域における防災集団移転事業実施の最適時期に関する研究
九州大学【学】松尾健大・加知範康・塚原健一・秋山祐樹

第V部門

第X-1会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第X-2会場 10:45-12:15 14:45-16:15
第X-3会場 10:45-12:15 14:45-16:15

第V部門

第X-1会場

  • 9:00-10:30 座長:審良善和(鹿児島大学)
V-1 PC配合における再振動がブリーディングおよび表層品質に与える影響
福岡大学【学】陶洋・櫨原弘貴・添田政司・三浦明
V-2 振動条件下でのブリーディングに関する検討
福岡大学【学】渕上翔平・松浦佑弥・北野潤一・橋本紳一郎・伊達重之・江本幸雄
V-3 銅スラグCUS5-0.3を用いたコンクリートへのフライアッシュの内割・外割混和によるブリーディング性状の変化
九州大学大学院【正】佐川康貴・渡辺総太・山本大介・濱田秀則
V-4 ベーン粘度計による耐酸性アルカリ刺激モルタルのコンシステンシー評価
大分工業高等専門学校【学】山下祐弥・一宮一夫・原田耕司・佐藤修平
V-5 即時脱型コンクリートの配合に関する検討
福岡大学【学】杉田菜々望・橋本紳一郎・山本康雄・山下龍二・江本幸雄・日高翔太
V-6 セメント系硬化体の電気抵抗に及ぼす諸要因に関する基礎的検討
長崎大学【学】宮本尚卓・佐々木謙二・原田哲夫
V-7 コンクリート強度が透気係数と中性化の関係に及ぼす影響
九州産業大学【学】門根啓次郎・松尾栄治・永松武則・白川敏夫
V-8 CARBONATION RATE OF CONCRETE IN DIFFERENT CLIMATE CONDITIONS - AFGHANISTAN, INDONESIA, MALAYSIA AND JAPAN -
九州大学【正】Inamullah Inam・Hidenori HAMADA・Yasutaka SAGAWA・Daisuke YAMAMOTO

第X-1会場

  • 10:45-12:15 座長:三田勝也(佐賀大学)
V-9 超高強度材料を用いたRC柱部材の繰り返し曲げ載荷実験に対する三次元FE解析
九州大学大学院【学】牟田諒平・野澤忠明・大塚久哲・崔準祜
V-10 超高強度材料を用いたRC梁部材の曲げ耐力確認実験および解析による再現性調査
九州大学【学】森山裕也・野澤忠明・大塚久哲・崔準祜
V-11 レーザー変位計を用いた高靱性セメント材料を使用したRC橋脚の損傷分析
九州工業大学【学】山之内俊樹・幸左賢二・佐藤崇
V-12 連続繊維配置位置と異なる鉄筋径によるRC部材のひび割れ抑制効果に関する検討
宮崎大学【学】坂元利隆・堀田成治・安井賢太郎・李春鶴・竹下永造・郭度連
V-13 橋台と背面土との境界部のモデル化が橋台の水平抵抗特性に与える影響に関する検討
九州大学【学】朝廣祐介・梶田幸秀
V-14 高耐久性レジンコンクリートパネルにより曲げ補強されたRC部材の静的および疲労特性
九州大学大学院【正】畠山繁忠・岡本拓也・本松崇・日野伸一・大久保正人
V-15 PIV計測を用いた孤立波によってコンクリート桁に作用する水平作用力の評価
九州工業大学【学】新保敦士・幸左賢二・佐々木達生・佐藤崇
V-16 CFRPロッド同士の継手を有するRCはりの曲げ挙動に関する検討
九州大学大学院【学】甘宇・日野伸一・山口浩平・渡邊弘史

第X-1会場

  • 14:45-16:15 座長:橋本紳一郎(福岡大学)
V-17 屋外環境による水分供給がコンクリートの性能に及ぼす影響
宮崎大学【学】芝晃平・李春鶴・郭度連
V-18 隠微晶質石英を含む骨材を用いたモルタルおよびコンクリートのアルカリシリカ反応膨張挙動に関する研究
九州大学【学】小石孝浩・小田聡・田中暁大・佐川康貴・山田一夫・小川彰一
V-19 ペシマム現象を示す骨材を用いたコンクリートブロックの4.4年までの暴露試験結果
九州大学大学院【学】田中暁大・佐川康貴・山田一夫・小川彰一
V-20 水セメント比の異なるコンクリートのASRによる膨張に伴う力学的性質の変化
九州大学大学院【正】山本大介・阪井峻・田秀則・佐川康貴
V-21 ASR供試体における破断鉄筋周辺のひび割れ分析
九州工業大学【学】益田紘孝・幸左賢二・上原伸郎
V-22 ASRによりひび割れが生じたコンクリートの圧縮載荷時のひずみ分布について
九州大学【学】阪井峻・山本大介・濱田秀則・佐川康貴
V-23 反応性骨材を使用した大型PC桁供試体の劣化性状評価
九州工業大学【学】矢野佑輔・幸左賢二・上原伸郎・上園祐太

第X-2会場

  • 10:45-12:15 座長:日比野誠(九州工業大学)
V-24 海洋環境下に10年間暴露したシラスコンクリートの塩害抵抗性に関する実験的検討
鹿児島大学【学】吉行史美哉・武若耕司・山口明伸・審良善和・大園理貴
V-25 振動特性を利用した劣化コンクリート橋の健全性評価手法に関する基礎的研究
琉球大学大学院【学】吉次優祐・具志堅政泉・藍檀オメル・富山潤
V-26 軍艦島における塩害環境の定量評価に関する基礎的検討
長崎大学【学】行村岳哲・佐々木謙二・原田哲夫
V-27 乾湿繰返し試験における水分の移流が塩化物イオンの浸透特性に及ぼす影響
鹿児島大学大学院【学】福重耕平・山口明伸・武若耕司・審良善和・小池賢太郎
V-28 犠牲陽極方式電気防食による防食効果の温度依存性に関する実験的検討
九州大学【学】樋口貴哉・Rahmita Sari Rafdinal・濱田秀則・佐川康貴・山本大介
V-29 犠牲陽極方式の電気防食に用いる陽極被覆材が防食性能に及ぼす影響 -防食期間1年2ヶ月までの結果報告-
九州大学【学】石川澪・濱田秀則・香田真生・山本大介・青山敏幸・佐川康貴
V-30 海洋環境下における表面含浸材の長期的なひび割れ補修効果に関する研究
福岡大学【学】久保田崇嗣・櫨原弘貴・添田政司・西嶋大貴
V-31 異なる相対湿度における亜硝酸リチウム内部圧入工による鉄筋腐食抑制効果
宮崎大学【学】大寺稔雅・李春鶴・江良和徳・堀田成治

第X-2会場

  • 14:45-16:15 座長:櫨原弘貴(福岡大学)
V-32 異なるラテックス添加量がラテックス改質速硬コンクリートの性能に及ぼす影響評価
宮崎大学【学】鹿嶋大智・李春鶴・郭度連・山中俊幸
V-33 ジオポリマーモルタルの吸水・乾燥に関する検討
九州工業大学大学院【学】深野雄三・吉田強志・日比野誠・合田寛基・原田耕司
V-34 フライアッシュ系ジオポリマーを使用したコンクリートはりの曲げ特性
九州工業大学大学院【正】合田寛基・原田耕司・西崎丈能・大西俊輔・佐川康貴・日比野誠
V-35 高吸水性ポリマーを添加したコンクリートの耐凍害性
大分工業高等専門学校【学】伊藤隆紘・志藤暢哉・一宮一夫
V-36 高温下におけるフライアッシュベースのジオポリマーの微細構造変化
大分工業高等専門学校【学】上野貴行・一宮一夫・大塚明貴・原田耕司
V-37 各種セメントにメタカオリン含有人工ポゾランを混合したコンクリートの塩化物イオン浸透抵抗性について
鹿児島大学【学】里山永光・武若耕司・山口明伸・畠中優成
V-38 複合リサイクル材料を利用したモルタルの強度特性と収縮特性に関する研究
宮崎大学【学】内田翔太・伊達周平・李春鶴・亀井健史

X-3会場

  • 10:45-12:15 座長:松尾栄治(九州産業大学)
V-39 圧送形式や計測条件を考慮した振動加速度計による圧送性評価
福岡大学【学】北野潤一・橋本紳一郎・江本幸雄・平川恭奨
V-40 振動加速度計と検知管を用いたコンクリートの圧送性評価に関する検討
福岡大学【学】佐藤磨依・元田貴之・平川恭奨・北野潤一・橋本紳一郎・南浩輔
V-41 PCaボックスカルバートの隅角部に配した各種接合方法の曲げ耐荷挙動に関する実験的研究 (その1実験方法および開方向の載荷試験)
九州大学【学】石村昌也・渡邊允弘・畠山繁忠・日野伸一・松田学・松本康資
V-42 PCaボックスカルバートの隅角部に配した各種接合方法の曲げ耐荷挙動に関する実験的研究(その2閉方向の載荷試験)
(株)ヤマックス【正】松本康資・久野俊文・松田学・日野伸一・畠山繁忠・渡辺允弘・石村昌也
V-43 PCM吹付け工法による打継目を有する低鉄筋比コンクリート部材の補強効果
九州大学【学】池本晃志郎・金丸亜紀・日野伸一・畠山繁忠
V-44 PCM吹付けによるCFRPグリッドを用いたRCはりのせん断補強効果
九州大学【学】扇孝洋・郭瑞・RIFADLI BAHSUAN・日野伸一・畠山繁忠
V-45 木ボルト接合部の引抜け挙動に関する非線形解析
宮崎大学大学院【学】岩吉絢子・今井富士夫
V-46 アクリル樹脂を充填した木橋部材接合部の引抜き抵抗
宮崎大学【正】安井賢太郎・黒木雄大・金田晃平・今井富士夫

X-3会場

  • 14:45-16:15 座長:李 春鶴(宮崎大学)
V-47 各種古紙を有効利用した新しい舗装材料の開発の検討
福岡大学【学】田譜人・西将太郎・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・駒津慎
V-48 携帯端末による路面の可視損傷把握のための複合画像フィルタの構築
長崎大学【学】針尾憲知・西川貴文・奥松俊博・中村聖三
V-49 廃タイヤ焼却灰を用いたアスファルト混合物の紫外線劣化抑制効果
福岡大学大学院【学】西将太郎・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・福岡大造・今国宏則・黒藏俊英
V-50 広内橋の被害状況と津波特性の推定
九州工業大学【学】中城拓也・幸左賢二・佐々木達生・角原勝士
V-51 路面ラフネス簡易評価システムの市道管理への適用性の検証と改良
長崎大学【学】高木隆之介・西川貴文・奥松俊博・中村聖三
V-52 竹筋コンクリート構造における付着強度の向上効果
九州産業大学【学】寺崎文人・松尾栄治・永松武則
V-53 竹チップを用いた土系舗装の防草効果の検証
福岡大学【学】谷口駿也・佐藤研一・藤川拓朗・古賀千佳嗣・山岸宏

第VI部門

第Y-1会場 10:45-12:15

第VI部門

第Y-1会場

  • 10:45〜12:15  座長:松永昭吾((株)共同技術コンサルタント)
Y-1 CIM事業を通してみた見える化の技法に関する一考察
熊本大学大学院【学】川崎仁美・CHANSEAWRASSAMEE Wongsakorn・小林一郎
Y-2 CIMにおける2D情報の活用に関する研究
熊本大学大学院【学】CHANSEAWRASSAMEE Wongsakorn・水野純生・川崎仁美・小林一郎
Y-3 点群データを用いた土量変化自動算出システムの構築
熊本大学【学】長崎怜・星野裕司・小林一郎
Y-4 3次元土質柱状図自動作成システムの構築
熊本大学【学】水野純生・小林一郎・CHANSEAWRASSAMEE Wongsakorn
Y-5 道路トンネルの変状調査へのレーザースキャナ適用可能性の検討
九州大学【学】丹野英照・三谷泰浩・池見洋明・野々村瞬
Y-6 GISを用いた照明灯管理システムの構築と利活用
九州大学【学】三村正史・三谷泰浩・池見洋明・森川健太
Y-7 塗料と形状を考慮した防霧ネットの開発に関する実験的研究
熊本大学【学】蓬原拓朗・戸田善統・山尾敏孝

第VII部門

第VII-1会場 9:00-10:30 10:45-12:15 14:45-16:15
第VII-2会場 10:45-12:15 14:45-16:15
第VII-3会場 10:45-12:15 14:45-16:15

第VII部門

第Z-1会場

  • 9:00-10:30 座長:伊藤 紘晃(熊本大学)
Z-1 有明海長洲町干潟におけるフルボ酸鉄シリカ資材を用いた底泥浄化効果の実証実験
福岡大学【学】平野裕也・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・古賀雅之・古賀義明
Z-2 マイクロコズムを用いたフルボ酸鉄シリカ投入に伴うアサリ貝への影響把握
福岡大学【学】樋口慶・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・古賀雅之・古賀義明
Z-3 二枚貝類生息環境へフルボ酸鉄シリカ資材投入が及ぼす影響把握
福岡大学【学】安屋敷謙一・渡辺亮一・浜田 晃規・山崎惟義・古賀雅之・古賀義明
Z-4 大型カラムを用いた一般廃棄物焼却灰の分級処理による海面処分場の早期安定化に関する研究
九州大学【学】大西一馬・小楠裕也・梶野友貴・小宮哲平・島岡隆行
Z-5 Cs+吸着における下水汚泥溶融スラグの成分および表面処理の影響
九州大学【学】山崎弘貴・久場隆広・内川祐志・上田聖也
Z-6 除染廃棄物等仮置場キャッピングの維持管理に関する基礎的研究
九州大学【学】松枝咲季・宮原哲也・中山裕文・島岡隆行
Z-7 除染廃棄物仮置場における熱挙動に関する基礎的研究
九州大学【学】加島史浩・Pavel Ehler・小宮哲平・中山裕文・島岡隆行
Z-8 内部熱源が存在する廃棄物層における熱源位置特定に関する研究
九州大学【学】赤山啓太・小宮哲平・中山裕文・島岡隆行

第Z-1会場

  • 10:45-12:15 座長:平大輔(崇城大学)
Z-9 Current Solid Waste Management and Waste Composition Survey in Gili Trawangan, Indonesia
宮崎大学大学院【学】Radyus Ramli Hindarman・Tomoo SEKITO・Yutaka DOTE・Budi KAMULYAN
Z-10 Community-Based Waste Management in Magelang Municipality, Indonesia
宮崎大学大学院【学】Bambang JATMIKA・Tomoo SEKITO・Yutaka DOTE・Leksono Probo SUBANU
Z-11 インドネシアのごみ銀行の参加意識に関する分析
北九州市立大学【学】細川翔平・松本亨・インドリヤニ ラフマン
Z-12 超流体化工法を応用した一般廃棄物焼却残渣固化体の孔隙構造に関する基礎的研究
九州大学【学】西本琢也・村川大亮・小宮哲平・中山裕文・島岡隆行・秋田宏行・弘末文紀・青木貴均・椋木俊文
Z-13 一般廃棄物焼却残渣セメント固化体の物理化学的性状に及ぼす混和材添加率の影響
九州大学【学】松尾翼・村川大亮・小宮哲平・島岡隆行・秋田宏之・青木貴均・弘末文紀
Z-14 一般廃棄物焼却灰からの細粒子区分の除去による海面処分場の早期安定化に関する研究
九州大学大学院【学】小楠裕也・大西一馬・梶野友貴・小宮哲平・島岡隆行
Z-15 一般廃棄物焼却残渣セメント固化体の吸湿・潮解に伴う性状変化に関する基礎的研究
九州大学【学】村川大亮・西本琢也・小宮哲平・中山裕文・島岡隆行・秋田宏行・弘末文紀・青木貴均
Z-16 高齢者等家庭廃棄物訪問収集事業の副次的効果の定量評価
北九州市立大学【学】田口直・松本亨

第Z-1会場

  • 14:45-16:15 座長:古川隼士(大分工業高等専門学校)
Z-17 フードバンク利用による生活の質(QOL)への影響に関する分析
北九州市立大学【学】小西彩音・松本亨
Z-18 廃棄物処理施設における処理単価の変動要因に関する基礎的研究
九州大学【学】加賀直人・中山裕文・島岡隆行
Z-19 自治体の災害廃棄物処理計画書の記載項目に関する比較検討
九州大学大学院【学】木村恭子・中山裕文・島岡隆行
Z-20 樋井川における分散型早瀬工の魚類生息場評価と住民による環境保全に対する評価
熊本大学【学】榮徳道斗・皆川朋子
Z-21 宮崎市津屋原沼における潮間帯生物生息場に配慮した防潮堤水際域デザインに関する研究
熊本大学【学】秋山秀樹・皆川朋子
Z-22 五島列島福江島三井楽半島における円畑の地形の特徴
九州大学【学】井上晃輔・清野聡子・須賦ー和
Z-23 夏季における大濠公園池の水質対策について
福岡大学【学】関聖・山崎惟義

第Z-2会場

  • 10:45-12:15 座長:皆川朋子(熊本大学)
Z-24 Radioactive Pollution of Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant by Particle Model
長崎大学【学】Yajing Ge・Susumu Ogawa
Z-25 大山ダムにおける水質解析モデルの開発
佐賀大学【学】山田翔太・V. Narumol・古賀憲一< /td>
Z-26 寺内ダムにおける長期的水質特性に関する研究
佐賀大学【学】阿部公彦・V. Narumol・古賀憲一
Z-27 筑後川上流における水質モニタリングによる九州北部豪雨災害の長期影響の検討
九州大学【学】富家政大・清野聡子・須賦ー和
Z-28 八坂川のヒ素,鉄,アルミニウム及び溶存態ケイ素に着目した水質変動特性
九州大学【学】重松藍・広城吉成・森山晃
Z-29 博多湾における貧酸素水塊の三次元分布の把握
福岡大学【学】森本秀太・山崎惟義
Z-30 嘉瀬川ダム上下流の水質及び有機物特性
福岡大学【学】中原拓美・山譜メ義・伊豫岡宏樹
Z-31 博多湾における現地調査と室内実験による底質の酸素消費速度の測定
福岡大学【学】貞方貴宏・山崎惟義・伊豫岡宏樹

第Z-2会場

  • 14:45-16:15 座長:林博徳(九州大学)
Z-32 境川におけるタナゴ亜科の生息場評価
熊本大学【学】吉川寛朗・皆川朋子・富山雄太
Z-33 氾濫原依存種保全の観点からみた高水敷緩傾斜掘削後の水際域の評価
熊本大学【学】上杉幸輔・岡村麻矢・皆川朋子・伊東麗子
Z-34 球磨川河口干潟の地形変化とカニ類の生息状況
福岡大学【学】河原健太・伊豫岡宏樹・山崎惟義
Z-35 MANGROVE CHANGE IN THE MEKONG DELTA BY USING LANDSAT DATA
長崎大学【正】Susumu Ogawa・Tran Thanh Dan
Z-36 航空写真による室見川河川内ハビタットの変遷 -アユの生息環境に着目して-
福岡大学【学】元山彰人・山譜メ義・伊豫岡宏樹
Z-37 低空航空写真を用いた室見川のハビタット分類
福岡大学【学】野中雄太・山崎惟義・伊豫岡宏樹
Z-38 シロウオ産卵場評価への低空航空写真の適用
福岡大学【学】梅津晃陽・山譜メ義・伊豫岡宏樹
Z-39 室見川のシロウオ産卵環境の保全手法とその効果
福岡大学【学】野中陽平・伊豫岡宏樹・山譜メ義

第Z-3会場

  • 10:45-12:15 座長:中山裕文(九州大学)
Z-40 あまみず社会実現に向けた個人住宅における流出抑制と利水可能性の検証
福岡大学【学】䅏田一成・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・伊豫岡宏樹・山下輝和・角銅久美子
Z-41 学校・公共施設グラウンドへの保水・浸透型技術適用可能性の検証
福岡大学【学】盛田一生・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・伊豫岡宏樹
Z-42 渇水時における個人住宅および公共施設での雨水活用可能量の検証
福岡大学【学】櫻井雅仁・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・伊豫岡宏樹
Z-43 樋井川流域に実装した小中規模雨水貯留タンクにおける流出抑制と利用可能性についての実証研究
福岡大学【学】中村祥成・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・伊豫岡宏樹・山下輝和・角銅久美子
Z-44 透水・保水型ブロックによるヒートアイランド抑制効果に関する基礎的研究 −流域へのグリーンインフラ技術導入に向けて−
福岡大学【学】沼田將真・渡辺亮一・浜田晃規・山崎惟義・伊豫岡宏樹
Z-45 都市ごみ焼却灰から発生する水素ガスの有効利用に関する基礎的研究
九州大学【学】岡本昌也・小宮哲平・島岡隆行
Z-46 長崎市におけるCO2排出量の増減要因分析
長崎大学【学】鹿毛彩佳・大保さやか・深川沙織・松本麻里・藤井秀道
Z-47 導入実態に基づく薪ストーブ利用のCO2削減量の推計
北九州市立大学【学】玉井将大・松本亨

第Z-3会場

  • 14:45-16:15 座長:小宮哲平(九州大学)
Z-48 MAP形成におけるポリリン酸とリン酸イオンの競合
九州大学【学】小畑烈・久場隆広・道財健斗
Z-49 下水処理水放流水域における有用植物の水面栽培
九州大学【学】楳木祐太郎・久場隆広・ 郝愛民・井芹寧・西村幸明・朝倉加蓮
Z-50 薬用植物「甘草」の生育特性に及ぼす畑土の土質と炭酸カルシウム含有量の影響
九州大学大学院【学】灘波真裕子・安福規之・古川全太郎
Z-51 はたき海苔の有効利用と乾燥・水処理過程の簡素化に関する研究
福岡大学【正】鈴木慎也・森廣大地・立藤綾子・松藤康司
Z-52 ホタルガーデン開発における照度の影響に関する基礎的研究
福岡大学【学】横山和希・渡辺亮一・山崎惟義・浜田晃規・伊豫岡宏樹
Z-53 植生管理用貯水トレンチ内の生物相に関する現地調査
佐賀大学【学】井上紀行・山西博幸・大石京子
Z-54 下水処理過程におけるバンコマイシン耐性腸球菌とその耐性遺伝子の存在実態と消長
大分工業高等専門学校【学】橋本怜奈・古川隼士
Z-55 都市河川における薬剤耐性菌の存在実態調査
大分工業高等専門学校【学】軸丸淳史・古川隼士・西山正晃・鈴木祥広

  • トップページ
  • ページの先頭へ