![]() |
![]() |
|
2月の行事と募集 | ||
![]() | ||
第27回関東支部技術研究発表会
開催日:3月14日[火]・15日[水] 1.日時――――3月14日[火]・15日[水] 2.会場――――武蔵工業大学工学部(世田谷キャンパス) 〒158-8557 世田谷区玉堤1-28-1 TEL 03-3703-3111 (代表)内線6006 (発表開催日のみ開設) E-mail:kanto27@comm.musashi-tech.ac.jp (発表会専用,緊急連絡等に ご利用ください) ホームページ(http://c-pc8.civil.musashi-tech.ac.jp/teacher/jsce- kantou/index.html ) 3.特別企画――3月14日[火]14:40-17:50 (6号館6B2教室) (1) 講演:「鉄道と一体化させた街づくり(多摩田園都市)」(14:40 -15:40 ) 講師:西山克彦 氏(東京急行電鉄㈱ 常務取締役) (2) フリートーク多摩川(15:50 -17:50 ) パネラー:細見 寛 氏(建設省関東地方建設局 京浜工事事務所長) 長島 保 氏(元県立川崎高校教諭・多摩川エコミュージアム構 想推進委員) 長谷川幹 氏(桜新町リハビリテーションクリニック院長・多摩川 癒し研究会会長) 長野正孝 氏(東急建設㈱顧問・武蔵工業大学客員教授・多摩川 リバーシップの会会長) 司 会 :綾日出教 氏(武蔵工業大学教授) 4.パネル展示(平成11年度「土木とくらし」写真展コンテスト入賞写真展併設) 日時 3月14日[火]・15日[水] 場所 3号館1階 5.交流会―――日時 3月14日[火]18:00-20:00 会場 3号館4階メモリアルホール 会費 一般3,000円 学生1,000円 申込方法 当日,総合受付にてお申し込みください 6.技術研究発表会 (1) 講演概要集:当日会場にて頒布(5,000円) (2) プログラム:関東支部ホームページ(http://www.jsce.or.jp/ jsce2/branch/kanto/index.html )に掲載. FAX による案内もしています.関東支部事務局にご請求下さい. (3) 発表時間:7 分 (4) 会場:第Ⅰ部門:第7会場(812),第8会場(813教室) 第Ⅱ部門:第1会場(712教室),第2会場(713教室) 第Ⅲ部門:第5会場(722教室),第6会場(723教室) 第Ⅳ部門:第9会場(821教室),第10会場(822教室) 第Ⅴ部門:第11会場(823教室),第12会場(824教室) 第Ⅵ部門:第4会場(721教室) 第Ⅶ部門:第3会場(714教室) 休憩室:(711教室),(811教室) 大会本部:(311教室) 7.交通案内―――(1) 東急大井町線,尾山台駅下車徒歩12分(キャンパス北側の通用門が便利です.) ・東京駅-(京浜東北線15分)-大井町駅-(東急大井町線16分)-尾山台駅 ・渋谷駅-(東急東横線12分)-自由が丘駅-(東急大井町線3分)-尾山台駅 ・二子多摩川園駅-(東急大井町線5分)-尾山台駅 (2) 東急東横線,田園調布駅西口よりタクシーにて5分(660円) ・渋谷駅-(東急東横線13分)-田園調布駅 |
||
![]() | ||
Copyright 1996-2000 Journal of the Society of Civil Engineers
| ||