4月の行事と募集


「第25回土木情報システムシンポジウム」の開催と論文募集
開催日:10月24日[火]・25日[水]
論文応募締切:5月26日[金]


 第25回土木情報システムシンポジウムを下記により開催いたします.論文発表希望の方は,下記の論文募集要領を参照のうえ,奮ってご応募ください.

                     記

1.主催――――土木学会(担当:土木情報システム委員会)

2.日時――――10月24日[火]・25日[水]の2日間

3.場所――――中央大学駿河台記念館(東京・お茶の水)

4.シンポジウムの内容
       (1) 論文講演 1 )審査付論文(講演時間:1 論文につき20 分程度)
               2 )事例報告および自由投稿論文(講演時間:1 論文につき10
                 分程度)
       (2) 展示   論文講演の内容を補足する資料や機器の展示
       (3) 特別講演
       (4) パネルディスカッション

5.論文募集要領
 (1) 募集の内容:土木分野での情報処理技術の活用は,拡大の一途をたどっています.そこで,
          土木分野をさらなる高度情報化へと進展させるために役立つ論文を募集しま
          す.
          論文は,「審査付論文」,「事例報告および自由投稿論文」とも,研究・開発分
          野のテーマにとどまらず,建設現場などの実際の業務での適用を含めた幅広い
          分野を対象にしています.
          応募論文は未発表で,本シンポジウムの主旨に合致しているものとしますが,
          著者が著しく重複していて論文間の関連性が強いものは不採用とさせて頂く場
          合があります.なお,論文を分類整理するために,セッション,適用分野,キ
          ーワードを下記区分表のように設けて募集することとします.

区分表


 (2) 応募方法:
  審査付き論文
  応募資格  発表者は土木学会の個人会員であること
  応募申込  以下の事項を記入したE-mailを5月26日[金]までに当委員会企画部会宛
        (cceips-adm@fke.co.jp)に送付して下さい.確認後,受付番号を返信します.
        1.論文種別:「審査付論文」と記入
        2.論文名(30文字以内程度)
        3.発表者名・会員番号・所属・職名
        4.共著者名(連名の場合は3名以下程度として下さい)
        5.セッション・適用分野・キーワード(区分表より選択)
        6.展示希望の有無と展示内容
        7.既発表の関連論文名
        8.論文の概要(300文字以内)
        9.応募者連絡先
        一週間以内に返信がない場合は事務局へお問合わせ下さい.
        受付番号確認後,次の要領で審査論文を提出して下さい.
  審査論文提出内容
        所定の体裁で抄録や図表を含めてA4判8,10,12枚にまとめた論文をコピーを含
        めて4部.
        論文を入れた封筒に受付番号を記入して下さい.
  論文提出締め切り
        5月26日(必着)
  採否の判定方法と通知
        採否は,査読委員の査読結果に基づき委員会で決定し,7月中旬までに応募者に通
        知します.
        採用された論文は,8月31日[木]までに完成原稿を提出して下さい
  提出先―――〒160-0004 新宿区四谷1丁目無番地
        土木学会土木情報システム委員会(事務局担当 飯野)
  論文の掲載―「土木情報システム論文集」に収録します.
        掲載料は1編につき下記の料金を申し受けます.
        8ページ:10,000円,10ページ:15,000円,12ページ:20,000円
  備   考―論文名の長さは30文字程度以内とし,固有の商品名は原則として使用しないで下
        さい.
        希望すればカラー印刷も可能ですが,別途,実費を申し受けます.
        論文集・講演集は発表者の方も購入していただきます.
        口頭発表(審査付:20分程度)の補足として,パネル等の資料やシステム機器の
        展示を希望する場合は応募の際に展示内容等を記入して下さい.
        展示に関わる出展料は5万円を申し受けます.
        展示は応募状況によりお断りする場合があります.
事例報告および自由投稿論文
  応募資格――著者は土木学会の個人会員であることが望ましい
  応募申込――以下の事項を記入したE-mailを5月26日[金]までに当委員会企画部会宛
        (cceips-adm@fke.co.jp)に送付して下さい.確認後,受付番号を返信します.
        1.論文種別:「事例報告」または「自由投稿論文」と記入
        2.論文名(30文字以内程度)
        3.発表者名・会員番号・所属・職名
        4.共著者名(連名の場合は3名以下程度として下さい)
        5.セッション・適用分野・キーワード(区分表より選択)
        6.展示希望の有無と展示内容
        7.論文の概要(300文字以内)
        8.応募連絡先
         一週間以内に返信がない場合は事務局へお問合わせ下さい.
         受付番号,採否を確認後,以下の要領で完成原稿を提出して下さい.
  採否の判定方法と通知
        採否は,応募論文件数,その他を勘案して委員会で決定し,7 月中旬までに応募者
        に通知します.
        採用された論文は,8月31日[木]までに所定の体裁で抄録や図表を含めてA4
        判4枚にまとめた完成原稿を提出して下さい.
  提出先―――〒160-0004 新宿区四谷1丁目無番地
        土木学会土木情報システム委員会(事務局担当 飯野)
  論文の掲載―「土木情報システム講演集」に収録します.
        掲載料は1編につき3,000円を申し受けます.
  備  考――論文名の長さは30文字程度以内とし,固有の商品名は原則として使用しないで下
        さい.
        希望すればカラー印刷も可能ですが,別途,実費を申し受けます.
        論文集および講演集は発表者の方も購入していただきます.
        口頭発表(事例報告・自由投稿:10 分程度)の補足として,パネル等の資料やシ
        ステム機器の展示を希望する場合は応募の際に展示内容等を記入して下さい.
        展示に関わる出展料は5 万円を申し受けます.
        展示は応募状況によりお断りする場合があります.

 (3)査読基準,応募用紙等の入手方法
        審査付論文の査読基準,査読論文の書式,自由投稿論文の書式,応募用紙は土木
        情報システム委員会のホームページ(http://www.jsce.or.jp/committee/
        cceips/ccetop/index.htm)または7.問合せ先の学会事務局から入手できま
        す.
        なお,査読基準は「土木情報システム論文集Vol.8」1999にも掲載されています.

6.その他―――シンポジウムのプログラムは,8月頃に学会誌および委員会ホームページに掲載予
       定です.なお,ホームページでは,論文の関連情報へのリンク情報を掲載する予定
       ですので,希望者は,論文提出の際にURLをお知らせ下さい.ただし,商用目的
       や企業PRのみに偏った情報へのリンクはお断りします.
       諸般の事情により,今回から発表者,学生の方からも参加費を頂戴する予定です.

7.問合先―――土木学会事務局研究事業課(事務局担当:飯野E-mail:minoru@jsce.or.jp )
       TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-0125
←戻る