お知らせ
第5回「耐震補強・補修,耐震診断に関するシンポジ
ウム」講演論文募集
応募締切日:3月16日[金]
土木施工研究委員会(委員長 伊藤 喜栄)は,土木施工技術に関す
る研究・調査およびこれらの推進に関わる活動を行っています.
昨年の7月28日に開催した「第4回耐震補強・補修,耐震診断に
関するシンポジウム」は大変好評であり,第5回のシンポジウムを企画す
ることにしました.
本シンポジウムは,現場の土木技術者にとって役立つ情報を提供するこ
とを目的に,耐震補強・補修,耐震診断技術に関する施工上の問題点と
その解決策,新しい技術についての事例紹介をテーマとしております.
つきましては,上記テーマに関する論文を広く募集しますので,ふるっ
てご応募下さるようご案内致します.
記
1. |
主催 |
: |
土木学会(担当:土木施工研究委員会) |
2. |
期日 |
: |
7月予定 |
3. |
申込締切 |
: |
3 月16 日[金] |
4. |
原稿締切 |
: |
5 月末 |
5. |
応募要領 |
: |
(1)テーマ |
①土木構造物の耐震補強・補修技術と適用事例 |
②土木構造物の耐震調査・診断技術と適用事例
ここでいう土木構造物とは,橋梁・基礎,地盤・土構造物,地
中構造物などの構造物を指します. |
(2)申込み方法 |
A4判用紙に①表題,②上記テーマ分類,③発表者(複数の場合,発表者に○印),④勤務先・連絡先住所・電話番号・E-mail
アドレス,⑤発表要旨(800字程度)を明記の上,申込締切日ま
でに,E-mailもしくはFAXにて下記までお申し込みください.
(申込先)
土木学会 研究事業課 土木施工研究委員会
「耐震補強・補修,耐震診断に関するシンポジウム」係
(担当 飯野)FAX 03-5379-0125
E-mail:minoru@jsce.or.jp
|
(3)発表の可否と発表原稿の提出 |
当委員会で審査し,採択者には4月上旬に結果を通知します.投稿者は通知時に送付される執筆要領に従い,A4判(2,016字)用紙8枚で原稿を作成して下さい.
|
|
なお、下記に第1回から第3回シンポジウムの概要がありますのでご参照ください
Copyright 1d