中部支部
平成13年度第2回技術講座「土木技術者に求められる姿一技術士取得のために一」
開催日:2002年1月22日
改革の波が日本のみならず,世界中で波及している中で,建設分野にお
いても,国境を越えたボーダレス化,グローバル化が進展しています.品
質管理の国際標準化を背景に技術者資格の国際的相互承認制度の構築も
進められており,個々の土木技術者の高い資質が要求されています.その
ためには,公的資格の取得が求められており,なかでも「技術士」は,「高
度な専門知識と応用能力」,「高い見識と人格,品性」を兼ね備えた技術
者として,社会的な評価が与えられているものです.
土木学会中部支部では,技術士を目指す方々を対象に本技術講座を企
画しましたので,多数ご参加いただきますようご案内申し上げます.
なお,本講習会は,土木学会CPDプログラムとして認定されています.
記
1. |
主催 |
: |
土木学会中部支部 |
2. |
開催日時 |
: |
2002年1月22日[火]10:00ー16:00 |
3. |
場所 |
: |
名古屋市工業研究所ホール(名古屋市熱田区六番町3-4-41,TEL052-661-3161,地下鉄名城線名古
屋港行き「六番町」3番出口下車徒歩2分) |
4. |
会費 |
: |
正会員10,000円,非会員12,000円(テキスト代含む) |
5. |
定員 |
: |
200名 |
6. |
プログラム
10:00-10:10 |
開会挨拶
土木学会中部支部支部長 松井 寛 |
10:10-11:10 |
技術士の国際化:試験官から見た受験者像
名城大学教授 泉 満明 |
11:10-12:10 |
技術士法改正の経過と概要
(社)日本技術士協会 中部支部長 前田武光 |
12:10-13:20 |
昼食・休憩 |
13:20-14:50 |
体験(経験)論文の構成と一般論文の押さえどころ
(社)愛知県経営科学協会 山口 工 |
14:50-15:50 |
国土交通のグランドデザインについて
国土交通省中部地方整備局企画部長 柳川城二 |
15:50-16:00 |
閉会挨拶
土木学会中部支部幹事長 山本幸司 |
|
7. |
申込方法 |
: |
「中部支部第2回技術講座」に参加希望者は,郵便振
替,銀行振込または現金書留にて参加費を払い込むと
ともに,別紙参加申込書(土木学会中部支部ホームペ
ージに掲載)に明記の上,払込証明書(払込票や現金
書留票など)を添付し,下記宛にFAXにてお申し込み
下さい. |
8. |
申込期限 |
: |
2002年1月15日[火]
*参加費の支払いも上記期限厳守でお願いします. な
お,入金確認後,参加証および領収書をお送りいた
しますので,当日ご持参下さい. |
9. |
申込先・問合先 |
: |
(社)土木学会中部支部
〒460-0008 名古屋市中区栄2-9-26 ポーラビル8F
TEL 052-222-3705/FAX 052-222-3773
ホームページ http://d-power.ace.nitech.ac.jp/~jsce
郵便振替口座 00800-3-654 口座名:(社)土木学会中部支部
銀行口座 三井住友銀行名古屋支店 普通預金 0974466
名義人:(社)土木学会中部支部
手数料は,申込者負担でお願いします. |
Copyright 1996-2001 Journal of the Society of Civil Engineers