● 共催 | : | (社)地盤工学会関西支部 (社)日本建設機械化協会関西支部 (社)土木学会関西支部 |
三学・協会では,直接,設計・施工に携わった方々に施工技術の成
果を報告していただく「施工技術報告会」を毎年企画しております。過
去28回における当報告会には,官公庁・公団・建設業・コンサルタン
ト業をはじめ広範囲の分野にわたる多数の技術者が参加され,多大な成
果が得られております。
近年,事業の計画・立地にあたっては,建設現場の自然環境や住環
境の保護といった観点から,種々の社会的要求が出され,事業者の企画
の困難さは日に日に増しています。これに伴い,建設技術者も厳しい条件下での設計,施工を余儀なくされており,設計方法,施工方法,使用
材料,施工設備・機械など解決すべき問題は複雑多岐にわたっていま
す。講演を希望される方は,次の要領によりお申込みください。
各位におかれましては,安全,環境との調和を前提に施工方法の改
善,開発,さらには新材料,新技術の導入などにより,このような困難
な工事に対応されていることと考えます。これらの貴重な経験を発表し
ていただくことは,まことに有意義なことと思われます。
本年度も下記要領で開催いたしますので,積極的な応募をお願いいたします。
プログラムその他詳細については各学・協会誌11月号に掲載予定で
す。
|
||
● 申込方法 講演希望者は題目,講演内容(目的,要旨,結論を300〜400字程度にまとめる),勤務先,氏名(連名の場合は発表者に○印を付ける),連絡先および所属学・協会名を明記(様式自由)のうえ,
お申込みください。採否の結果については8月上旬に連絡いたしま
す。
|
||
● 問合先 〒540-0012 大阪市中央区谷町1-5-7ストークビル天満橋801号
TEL 06-6946-0393/FAX 06-6946-0383
E-mail:office@jgskb.jp
|
||
● 講演者の資格 講演者は地盤工学会,日本建設機械化協会,土木学会の個人会員または団体資格会員とします。
なお,工事の事業者(発注官庁等に所属する者)と施工者(建設
会社等に所属する者)の連名の場合は,発表者(○印)は原則とし
て施工者とします。また,講演ご希望の方(○印)で非会員の方は
講演申込期限までに共催学・協会のいずれかに入会の手続きをして
ください。
|
||
● 講演内容 未発表のもので1人1題とします。なお,過去に同じ題材で発表されている場合には,その違いを申込書類の講演内容に追記してください。
|
||
● 講演時間 一題あたり30分程度(全6題の予定)
|
||
● 講演原稿提出方法 講演者は講演集の原稿を提出してください。
(1)講演集は講演者の原稿をそのままオフセット印刷しますので,必ず所定の様式に従って執筆してください。
(2)原稿提出期限:10月15日(金)までに(社)地盤工学会関西支部(前掲)に必着のこと。
(3)原稿はパソコンで作成し,原則として10枚以内(図,表,写真を含む)とします。
(4)講演者に講演集5部を贈呈いたします。
|