● 日時 | : | 2005年1月21日(金)13:30-16:45 | ||||||||||||||||||
● 共催 | : | (社)地盤工学会関西支部,(社)日本建設機械化協会関西支部,(社)土木学会関西支部 | ||||||||||||||||||
三学・協会では,直接,設計・施工に携わった方々に施工技術の成果を報告していただく「施工技術報告会」を毎年企画しております。過
去28回における当報告会には,官公庁・公社公団・建設業・コンサル
タント業をはじめ広範囲の多数の技術者に参加いただき,好評を得てお
ります。近年,事業の計画・立地にあたっては,建設現場の自然環境や
住環境の保護といった観点から,種々の社会的要求が出され,事業者の
企画の困難さは日に日に増しています。これに伴い,建設技術者も厳し
い条件下での設計,施工を余儀なくされており,設計方法・施工方法・
使用材料・施工設備など解決すべき問題は多岐にわたっています。この
ような困難な工事に対応するため,安全,環境との調和を前提に,施工
方法の改善・開発さらには新材料・新技術の導入などに努めています。
第29回目を迎える今回は,厳しい条件下で施工された建設工事の中か
ら5件を選び,実際に施工に携わった技術者より施工事例を発表してい
ただきます。日頃直面している諸問題について関係各位の相互啓発に益
するところが大きいと存じますので,多数参加いただきますようご案内
申し上げます。
|
||||||||||||||||||||
● 場所 | : | 建設交流館8Fグリーンホール(大阪市西区立売堀2-1-2) | ||||||||||||||||||
● プログラム
|
||||||||||||||||||||
● 定員 | : | 300名(先着順) | ||||||||||||||||||
● 参加費 | : | 会員5,000円,非会員7,000円 いずれも講演概要 代(A4判オフセット印刷)を含む | ||||||||||||||||||
● 申込期限 | : | 12月10日(金) | ||||||||||||||||||
● 申込方法 参加申込書に勤務先,連絡先,氏名,会員の所属学・協会名を明記し,参加費とともに現金書留にて下記へお送りください。参加証
をお送りいたします。なお,納入された参加費の払い戻しはいたし
ませんのでご了承ください。官公庁・公社公団で参加費を別途お支払いの場合は,申込書の余白に請求書等必要書類をご指示ください。
|
||||||||||||||||||||
● 申込先 〒540-0012 大阪市中央区谷町2-7-4(谷町スリースリーズビル)
(社)日本建設機械化協会関西支部
TEL 06-6941-8845/FAX 06-6941-1378
E-mail:jcmakans@muse.ocn.ne.jp
|