土木学会誌
共催

30 
第2回「中部支部イブニングセミナー」

平成17年度は、実務における地盤工学の課題について、学生をはじめ研究者から実務者が一同に会してディスカッションできる場を提供することを目的に「イブニングセミナー」を企画いたしました。第2回目は、「地盤の評価方法」に関するセミナーを下記の要領で行います。
講義開始時間を17:30に設定し、軽食・ドリンクをご用意しますので、会社・学校帰りで気軽にご参加いただければと思います。皆様ふるってご参加ください。
地盤工学会中部支部では、今後とも魅力ある企画を心がけてまいりますので、会員の方々には引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

主  催  :  地震工学会中部支部
共  催  :  土木学会中部支部
日  時  :  2005年10月28日(金)17:30〜19:30
場  所  :  名古屋大学工学部9号館911講義室
名古屋大学駅出口2から徒歩5分。大学構内の地図(http://www.nagoya-u.ac.jp/sogo/higasiyama.html)の34番です。
当日は地下鉄出口から立看板が設置してあります。
案内に従って来てください。
会  費  :  個人会員・特別会員500円、非会員1,000円、学生会員300円
講  師  :  大橋 正氏(基礎地盤コンサルタンツ(株)中部支社長)
講演内容「地盤の評価方法」
実務における設計、施工や解析に用いる地盤の評価はどのように行われているのでしょうか?
特に地盤の強度定数c、φの決定方法について、そこに潜む問題点とあわせて解説します。
これまでの日本における設計では、標準貫入試験のN値による地盤評価が一般的に行われてきましたが、N値以外にも電気式コーン貫入試験CPTや孔内水平載荷試験PMTによる強度定数の決定や基礎の設計方法など、多種多様な地盤評価手法がありますので、これらを紹介いたします。
さらに、非破壊による新しい調査・探査手法が近年開発されてきていますのでこれらの紹介とあわせて適用事例を解説いたします。
<地盤の評価技術>
(1) 試料採取と採取試料の品質評価
(2) 室内土質試験結果の解釈と評価方法
(3) 原位置試験の結果の解釈と評価方法
(4) 新しい調査手法の工学的利用について
申込方法  :  参加ご希望の方は、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)会員・特別会員・非会員の別を下記までメールまたは
FAXでお知らせください。(参加費は当日お支払ください)
申込締切  :  2005年10月25日(火)飛び入りも歓迎(軽食の数の把握のため、なるべく連絡ください)
申込先  :  地盤工学会中部支部
〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目ポーラビル8F
TEL:052-222-3747/FAX:052-222-3773
E-mail:jibanchu@jeans.ocn.ne.jp

←戻る