土木学会誌
行事本部

cpd
鋼構造委員会鋼構造講習会開講「座屈基礎講座」
行事コード:E589/略称:座屈基礎講座

鋼構造委員会では鋼構造継続教育推進小委員会(現委員長:奥井義昭埼玉大学助教授)を設置し、鋼構造関係技術者が保有すべき最新の技術情報を整理し、鋼構造委員会の活動成果を核にそれらの周辺技術を含めた形で関係技術者が習得できる基礎技術講座を開講してまいりました。
今回は、鋼構造物設計の根幹となる、座屈現象について、「座屈の基礎」「道路橋示方書での表現」「実構造物への適用」という 項目で整理し、講習会を開催することといたしました。座屈に関してこれから勉強しようという方、理解を深めようという方、道路橋示方書の内容を知りたい方など、この機会をご活用ください。参加をお待ちしております。

主   催  :  土木学会(担当:鋼構造委員会継続教育推進小委員会)
日   時  :  2006年1月10日(火)13:00〜17:30
場   所  :  土木学会講堂(東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)、
JR四ツ谷駅下車徒歩3分)
定   員  :  100名程度(申込先着順)
参 加 費  :  会員4,000円、学生会員2,000円、非会員6,000円
上記はテキスト代を含みます。
プログラム
13:00〜13:05 開会挨拶
13:05〜14:25 座屈の基礎  北田俊行(大阪市立大学)
14:35〜15:55 道路橋示方書での表現  野上邦栄(首都大学東京)
16:05〜17:25 実構造物への適用  尾下里治((株)横河ブリッジ)
17:25〜17:30 閉会挨拶
申込方法
学会誌綴込みもしくは土木学会ホームページ内(http://www.jsce.or.jp/event/active/form.pdf)の「本部行事参加申込書」に所定の事項(特に行事コード番号)を明記のうえ、研究事業課行事担当あてにFAX(03-3355-5278)でお申込みください。申込到着後、10日前後で折り返し「参加券」をお送りします。
土木学会個人会員のみ下記ホームページより参加申込可能です。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
申込み締切日  :  2005年12月14日(水)【必着】
申込みに関してのお願い
(1) 申込締切日前に定員に達している場合がございますのであらかじめご了承ください。なお、締切日以降の事前受付はいたしません。ただし、定員に余裕がある場合にのみ、行事当日に会場にて受付いたします。
(2) お申込み後、やむを得ずキャンセルされる場合は、1週間前までに下記「問合先」にご連絡ください。ご連絡がない場合は、参加費を徴収させていただきますのであらかじめご了承ください。
(3) 申込みをされる前にご送金をいただくことはトラブルの原因となりますので固くお断りします。
内容問合先  :  土木学会研究事業課 佐々木 淳
E-mail:ssk@jsce.or.jp/TEL:03-3355-3559

←戻る