14 |
「土木計画学研究・論文集Vol.23」論文の募集 |
● 論文審査の申込 土木計画学研究発表会で発表された講演用論文をそのまま、あるいは発表会での討議等をもとに内容を充実させ、下記の提出方法
に基づいて審査用論文を提出してください。使用言語は日本語または英語とします。題目、著者名等の変更は可能ですが、発表内容と
著しく異なる論文は審査をお断りすることがあります。他の論文集との重複応募は認められませんが、1人何編でも応募できます。ま
た、「土木計画学研究・論文集Vol.23」は事前予約販売となっております(掲載料には含まれません)ので、学会誌添付の図書購入申
込書に必要事項を明記のうえ、下記の土木計画学研究編集小委員会宛、できれば審査の申込みにあわせてお申込みください(申込締
切:2006年3月末日)。また、事前予約はE-mailでも受け付けます。E-mailの場合は、書名(土木計画学研究・論文集Vol.23)、購入部
数、氏名、送付先住所、会員区分、会員番号、電話番号、請求書宛名を明記のうえ、事務局(hashimoto@jsce.or.jp)宛にお送りくださ
い。なお、予約特価は1冊7,000円(送料込)です。
|
||||||||||||||||||||||||||
● 審査用論文の提出方法
(2)添付書類に記述する希望審査分野につきましては、下記の土木計画学研究編集小委員会の審査分野表の審査分野欄の中
から第1希望、第2希望を選んでください。
(3)掲載料は論文集への採用決定後に別途請求いたします。
(4)提出する原稿コピーの著者名等はそのままで結構です。
|
||||||||||||||||||||||||||
● 審査用論文の作成 a )A4判の用紙(左右210mm、上下297mm)を使用し、ワ−プロ・タイプにて印字してください。なお最終的に採用された場合、
原稿はB5版に縮小(86%の縮小となります)してそのままオフセット印刷しますので、特に図表等は縮小しても充分読みとれるよう、注意して作成してください。
b )左右マージン20mm、上辺マージン19mm、下辺マージン24mmの枠内に48行を標準とします[注1]。文字数については、2段組
(段間は6mm)の1行に明朝の10ptで25文字を標準[注2]とします。また、英文の場合、行数は56行、文字はtimesの11ptを標準と
します。なお、体裁や品質に大きな問題があるものは、採用しない場合がありますので、ご注意ください。
[注1]ソフトウェアによっては文中に添字付きの記号や分数があったりするとその行の上下の行間を若干拡げたり、ペ
ージの最下段に見出しがくるのを避けるためにページ全体の行間を若干拡げたりする機能があります。そのような場合に1ページの行数が減っても構いません。
[注2]上記[注1]と同様に、ソフトウェアやハードによって文字の大きさが異なりますので、少々増減しても構いません。
c )1頁目の4行目までに、和文題目と英文題目を中心揃えで12ポイントを標準とし、記述してください。
d )1頁目の4〜5行目に、著者名(和文・英文共)を右揃えで10ポイントを標準とし、記述してください。
e )1頁目の9行目から、本文を2段組で記述してください。
f )1頁目の左下の脚注に(罫線の下に本文より小さい文字で)以下の項目を記述してください。
(1) キーワード(下記の審査分野表のキーワード欄の中から最大4つ選んでください)
(2) 著者全員の会員種別、学位、所属、連絡者の所在地、電話番号、FAX番号もしくはE-mailアドレス
g )章・節・項の書き方は以下の通りとします。
(1)章:1.、2.、…として3行とる。 (2)節:(1)、(2)、…として節に入る前の1行を空白行とする。 (3)項:(a)、(b)、…とする。 h )参考文献の書き方は書式見本で提示します。
i )論文末に和文(300字以内)、英文(100語以内)の両方のアブストラクトを以下を参考にして付けてください。本文末に罫線を付
し(全段にわたって)、その後に論文題目(左揃え)、次の行に著者名(右揃え、複数著者でも1行にまとめる)、その次の行に1段
組で概要(両側をそれぞれ2字ずつ空ける)、概要の後に罫線を記述してください(和文アブストラクトの後に英文アブストラクトを同様に記述すること)。
j )書式見本希望者は、土木計画学研究委員会のホームページ(http://www.jsce.or.jp/committee/ip/index.htm)からダウンロー
ドしてください。なお、その環境にない場合は、事務局宛にFAXで連絡ください。
|
||||||||||||||||||||||||||
● 審査方法 土木計画学研究編集小委員会で審査を行います。審査の判定は、第1次判定(5月下旬)で採用、条件付採用、不採用に分けます。こ
のうち条件付採用の論文については修正を依頼し、修正結果によって採否を判定します。(8月中旬)論文審査料は無料です。
|
||||||||||||||||||||||||||
● 「土木計画学研究・論文集Vol.23」編集のための土木計画学研究
編集小委員会の構成および審査分野 委員長:喜多秀行 副委員長:清水英範
|