●特集●
|
|
企画趣旨 | |
第1章 わが国における国際標準化政策について(ISOへの対応) | 西本光徳 |
第2章 土木学会における対応 | 辻 幸和 |
第3章 国土交通省における対応 | 松本直也 |
第4章 コンクリート分野における動向 | 河野広隆 |
第5章 鋼構造分野における動向 ISO 10721との整合化およびその適正化とユーロコード3 | 前田研一 |
第6章 地盤分野における動向 | |
6-1 地盤工学,ジオシンセティックス分野における動向 | 木幡行宏 |
6-2 地盤環境分野における動向 | 今村 聡 |
第7章 耐震分野における動向 | 井合 進 |
第8章 土木関連分野における動向 | |
8-1 建築分野における動向 ISO/TC98の活動と規格 | 石山祐二 |
8-2 建設機械分野における動向 | 川合雄二 |
8-3 溶接分野における動向 | 堀川浩甫 |
「特集」を終えて | 木幡行宏 |
●プロジェクトリポート
わが国初の鋼管トラスウエブPC橋 那智勝浦道路木ノ川高架橋 |
三木千壽 |
●技術リポート
新技術で切り拓く那覇沈埋トンネル 沈埋函浮遊打設工法の計画と施工 沖縄県 那覇市 那覇港(那覇ふ頭地区)道 路(空港線)沈埋函(3号函)製作工事 |
浦辺信一・玉井昭治 |
●技術リポート
プレハブ化工法によるジャケット式大規模桟橋の建設 大井コンテナ埠頭再整備事業 |
北山 斉・尾田俊雄 |
●海外リポート
新しいPC橋の製作架設 台湾新幹線工事におけるPSM工法 |
山田 毅・梶川健二 |
●土木紀行
釜石線と宮守川橋梁,達曽部川橋梁 近代化遺産保護の次階梯としての公開学 石狩川 生振捷水路 |
西 和彦 鳥海基樹 |
●親土木入門
ゴルフ場設計者がやってはいけないこと,やらなくてはならないこと 公園編 ドッグラン 国営武蔵丘陵森林公園 |
谷平 考 斉藤文彦 |
●体感できる土木ミュージアム2
阪神・淡路大震災記念 「人と防災未来センター」 |
吉村美保 |
●学生のページ土木とコミュニケーション最終回
「感謝の気持ちを胸に」 |
水谷香織 |
●ミニ特集 CO2と土木
CO2問題の概要 そのメカニズムと国際的取組み 地球温暖化の影響 |
中村 裕 三村信男 |
●話の広場
『人にやさしい駅』を目指して ドイツにおける旅客設備のバリアフリー調査報告 |
宮瀬昌幸 |
●話の広場
[投稿]ISO/IEC 17025による試験所認定 |
小林朋丙 |
●話の広場
[投稿]日の目を見る橋梁設計技術者・増田淳の業績多数の設計図書類,土木研究所で発見される |
福井次郎 |
●見て・聞いて・土木の動き | |
学会誌全般へのご意見、編集委員会への要望等 | |
3月号学会誌へのご意見、編集委員会への要望等への編集委員会からの回答 |