編集委員会から | |
土木学会平成19年度全国大会案内 講演会場の変更 |
PHOTO REPORT | |
(1) 千フィートから見た都市の変遷―汐留地区、大阪駅周辺― | |
(2) 関西国際空港第2 滑走路― 2007年8月2日オープン― | |
(3) スーパー中枢港湾 阪神港を支える2 大プロジェクト ―広域連携の観点に立った物流施設の整備・咲洲と夢洲を連結する海底トンネルの整備― |
新会長インタビュー | |
インフラがなければ、人類は成り立たない。「仕事の社会性に目覚めよう」と言いたい。 [土木学会第95 代会長]石井弓夫 |
この人に聞く | |
航空写真家(株)ジオグラフィックフォト 渡部まなぶさんに聞きました ―立体的な写真を撮るため航空写真を始める― |
特 集 あなたの子どもを土木技術者にしたいですか、お母さん、お父さん? ―(日本における)土木技術者の社会的地位について― |
|
企画趣旨 | |
1. 親子対談 子どもに土木の道に進みたいと言われたときどう思いました? 1.母親×娘の場合 [娘]前田瑛美・[母親]前田景子 2.父親×息子の場合 [息子]川崎文義・[父親]川崎英樹 |
|
2. INTERVIEW雑誌などの職業人気にみる土木技術者の地位 深澤 献 |
|
3. INTERVIEW受験生たちが思っている土木技術者の姿 谷口哲也 |
|
4. 欧米での土木技術者の地位と評価 五十畑 弘 |
|
COLUMN自国のCivil Engineer の社会的地位 |
|
5. 一般の人から見た土木技術者とは……?! 溝渕利明 |
|
COLUMN妻から(夫から)見た夫の職業に一言 COLUMN子どもから見た父親・母親に一言 COLUMN土木を目指しているフレッシュマンから一言 |
「特集」を終えて |
ミニ特集 KANSAI ひと・もの ゲートウェイ―関西のインフラがもつ潜在能力― | |
企画趣旨 | |
1.
INTERVIEW 関西 ひと・もの 交流の歴史と未来 石浜紅子 |
|
2.関西の国際物流戦略―関西一丸!アジアとともに更なる飛躍を― 上村多恵子 |
|
3.関西国際空港(KIX)のエアカーゴ・ゲートウェイ空港化に向けて 竹林幹雄 |
|
4.実況!関西インフラ活用術 水族館の魚は空からやって来る 吉田朋史 暮らしを支えるみなと 酒井敦史・神田真由美 深夜早朝便で海外へ 瀬口 均 |
ミニ特集災害シリーズ 災害発生! そのとき、どうする? | |
最終回(第3回) BCP 編 | |
企画趣旨 | |
政府における事業継続計画(BCP)に関する取組み 伊丹 潔 INTERVIEW 土木におけるBCP のツボ 丸谷浩明 |
|
事例(1) 行政機関における取組み ―首都直下地震に備えた関東地方整備局BCP ― 武藤健治 事例(2) 建設会社における取組み ―大林組震災時BCP ― 古川昌裕 |
|
COLUMN―1 複数の関係機関が連携した広域協働体制構築の取組み ―港湾BCP ― 戸部一徳 COLUMN―2 ライフライン事業者における取組み―電気事業者― 大橋裕寿 |
学生班の研究室へ行こう!! | |
第6回 北見工業大学 凍土・土質研究室 [取材]松永光示、坂上聡史 |
モリナガ・ヨウのぶらっとぉ土木現場 | |
セメント工場((株)デイ・シイ川崎工場) モリナガ・ヨウ |
温故知新 | |
第10回「土木計画学」の夜明け―時は高度成長期、土木の未来に若 者たちは何を夢見たか― [Senior]河村忠男、[Junior]川崎文義 |
CEリポートわだい | |
アメリカ歴史探訪〜東部の一大遺産「ミル・ダム(工場水車用
ダム)」を訪ねて〜
―アメリカの近代産業の原動力、「ミル・ダム」は今も「現役」― 高崎哲郎 |
|
世界の阪神港を目指して ―スーパー中枢港湾プロジェクトの推進に向けた神戸港の取組み― 田所篤博、鳩野弘毅 |
CEリポートぎじゅつ | |
第2 滑走路を支える新技術 島田 敬 | |
真空ポンプを利用した新しい地下水位低下工法 尾哲二、高橋茂吉、中山比佐雄、神野健二 |
見どころ土木遺産 | |
薫る阪神間モダニズム ―武庫大橋― 出村嘉史 |
制度が変わる、土木が変わる | |
第4回 土木技術者の資格制度 下大薗 浩 |
Joker2号 大内雅博の当たらずといえども遠からず | |
第17回 建設需要はどこまで減るのか? 大内雅博 |
行動する技術者たち地域に貢献する土木の知恵の再認識 | |
第13回 草の根ITS ―身の丈に合わせたIT 活用― 高知工科大学 熊谷靖彦教授 [取材]中島敬介 |
わが支部にこの人あり 環境編 | |
第6回 中国支部小松安弘氏((株)エフピコ代表取締役社長) トレーto トレーのリサイクル 資源環境と経営の両立を目指して [取材]岩弘志、小島啓輔 |
Civil Engineering Design Prize 土木学会デザイン編 | |
第5回 千葉東金道路・山武区間/浦安 境川/おゆみ野駅駅舎・駅前広場景観設計/筑波研究学園都市ゲート 土木学会景観・デザイン委員会 |
ステイトオブジアート | |
舗装工学委員会会 笠原 篤、阿部長門 |
忙中ペンありパート2 | |
第8回 21世紀の工学は混迷から脱出できるか? 高崎哲郎 |
わたしの本棚 | |
社会を映す川 ― 災害多発時代の自然・技術・文化― [評者]高崎哲郎 |
今月の新刊速報 |
土木学会の動き | |
訃 報名誉会員 村上省一氏 名誉会員 飯田一氏 名誉会員 吉村 恒氏 |
|
論説委員会の頁目ははるか地平を、足はしっかりと大地を 丹保憲仁 安全・安心な社会の構築へのパラダイム転換 濱田政則 |
|
理事会報告平成18年度 第8回理事会 議事録 | |
協定学協会モンゴル土木学会(MACE)年次大会に参加して 石井弓夫、松田光弘 第4回アジア土木技術国際会議(4th CECAR)報告 (速報) 奥村文直 ASCE マキューソン会長一行との交流報告 石井弓夫、日下部治、古木守靖、片山功三 |
ニュース | |
土木学会・モンゴル土木学会共催シンポジウム実施レポート/東京国 際空港D滑走路着工記念式典開催される!/「羽田空港」D滑走路展望 施設オープン!/さぬき瀬戸の島々24の島物語/社会資本整備重点 計画のフォローアップ | |
学会誌全般へのご意見、編集委員会への要望等 |