学会誌2000年12月号

今月の表紙

今月の表紙
表紙解説[編集委員 北河大次郎]



巻頭論説
新世紀における都市と交通
北村隆一

特集 
新世紀の都市と交通
企画趣旨
1章 総論
  新世紀における交通と都市 金山洋一
2章 インタビュー
  宇沢弘文氏に聞く
  岡 並木氏に聞く
聞き手:編集委員会幹事長 
家田 仁
3章 座談会
  新世紀の交通と都市 中村文彦/半田真一/森山誠二
聞き手:編集委員 金山洋一
4章 交通と都市の新しい息吹
コンセプト1 利用者主体・利用者保護
  利用者の立場から見た新しい交通と都市 古池弘隆
  都市交通のシームレス化とバリアフリー化 鶴田浩久
利用者主体、都市との連携方策の実施に必要な技術
  ・交通分野における社会経済効果の計測と政策評価 岩倉成志
  ・GISによる鉄道計画支援システムの開発 高久寿夫
利用者・住民参加型の計画手法
  ・利用者・住民参加型の計画手法について 野田 勝
  ・横浜市青葉区恩田元石川線の試み 浜野四郎
  ・ITSが実現する21世紀の道路マネジメント 徳山日出男
コンセプト2 競争の促進と官民の分担
  運輸事業における需要調達規制の廃止と行政の役割 山内弘隆
  鉄道の整備運営制度の新しい考え方
  ・上下分離方式の考え方と可能性 金山洋一
  ・上下分離方式について 渡邊一洋
  鉄道分野におけるモニタリング 青木真美
  運輸部門における規制緩和で変わること、変わらないこと
  ・乗合バスのケースを中心に 寺田一薫
  都市交通における「公」「民」役割分担 岸井隆幸
コンセプト3 ハーモニゼーション(交通モード間、交通と都市の連携)
  相互連携が生み出すプラスサムの都市と交通 家田 仁
公共交通と道路・都市の連携の取り組み
  ・公共交通指向型都市開発 中村文彦
  ・交通インパクトアセスメント(TIA) 久保田尚
  ・オムニバスタウン浜松とバス事業の展開 竹山英夫
  ・アーケードを行く金沢ふらっとバス 中島正人
鉄道と都市の新しい関係 山崎隆司
交通需要のマネジメント
  ・交通需要のマネジメント 森山誠二
  ・札幌のTDMの取り組み 渋谷 元
  「歩車」共存から「歩転車」共存へ 渡辺千賀恵

シリーズ(5)20世紀ニッポン土木のオリジナリティ考
世界語になったTSUNAMIの研究・技術
今村文彦・首藤伸夫
プロジェクトリポート
わが国初の最大規模の風力発電基地誕生
北海道苫前町における町おこしの大胆なチャレンジ
矢吹信喜
技術リポート
地震時の地盤-構造物の相互作用解析
宇高竹和
[投稿]
海底浚渫土の高盛立処分技術の開発
瀬戸内海との環境調和をめざして
武山正人・末沢 等
海外リポート
パナマ運河返還と新運河建設構想の行方
小林志郎・小澤康彦
事故・災害
2000年10月6日鳥取県西部地震被害調査報告
(社)土木学会鳥取県西部地震調査団
学生のページ
海外に羽ばたく
第2回 海外と張り合う (塩田 洌氏に聞く)
関 克巳・石垣成直・休場裕子
話の広場
[投稿]
人にやさしい浮体構造物
動揺抑制システム
和田耕造・加納敏幸
編集委員から
特別討論会報告
編集委員 休場裕子
協定学協会のページ
Hard Decisions Require the Right Choices 1
Delon Hampton
推進機構の動き
建設技術者資格国際的相互承認
廣谷彰彦
本と私
No.15
倉西 茂
この本
五木寛之・著 
大河の一滴
紹介者:杉浦健太郎
見て・聞いて・土木の動き

←戻る