土木学会誌
学会誌2005年1月号

今月の表紙

会長挨拶
新年を迎えて
森地 茂

この人に聞く
三峡ダム工事に従事して  畠中勝也
インタビュアー:島田正文

口 絵
発展する神戸阪神・淡路大震災から10年
 

事故・災害  ミニ特集
新潟県中越地震 災害速報 第2弾!

学会発動の災害調査をどうすすめるか?
安全には「絶対」も「神話」もあり得ないのと同様,「ゴール」もまた存在しない
家田 仁
新潟県中越地震災害  第二次調査団速報交通基盤施設の被害 前川宏一
新潟県中越地震災害  第二次調査団速報地盤土構造物の被害 龍岡文夫・塚本良道
空間情報技術による災害状況把握 布施孝志
学生編集委員 緊急レポート復旧に挑む技術者たち 森本紘文・田村大輔・中野孝紀
2004(平成16)年 新潟県中越地震における河川被害状況と災害情報の配信・共有化 山田 正

●特集●
教訓は十分に生かされているか?
阪神・淡路大震災10周年に当たっての検証
第1章総説 後藤洋三
第2章震災を忘れないためにどのような施設が作られたか?  
2-1地震に強い地域,人間を目指して 市坪 誠・天野玲子
2-2学生編集委員 神戸訪問記 小田僚子
第3章社会組織にもたらした変革とは 細見 寛
第4章土木学会は何をしたか? 家村浩和・大友敬三
第5章施設の耐震設計に当たって,何がどれだけ進歩したか  
5-1鋼構造委員会 宇佐美勉
5-2構造工学委員会 藤野陽三
5-3コンサルタント委員会 田中 努
5-4コンクリート委員会 丸山久一
5-5地震工学委員会 大友敬三
第6章来るべき巨大地震への備えは? 酒井久和・五十嵐晃
第7章関連情報 能島暢呂・庄司 学
コラム1あの場所は今 横野勇人
コラム2阪神高速道路倒壊訴訟の経過−何が問われたか− 矢部正明
コラム3[対談]ギリシャ地震工学会会長George Gazetas教授が語る 田蔵 隆
コラム4阪神・淡路大震災後10年間における防災工学の進展と今後の課題に関するシンポジウムの報告 後藤洋三
コラム5阪神・淡路大震災10周年行事案内  
コラム6Lessons Learned From Kobe Earthquake On The Influence of Disaster Mitigation of Chi-Chi Earthquake Chin-Hsiung Loh
「特集」を終えて 木村 亮

学会の動き
平成16年度新潟県中越地震への土木学会の対応
濱田政則

海外リポート
[投稿]オマーンにおける地下水油汚染対策のための技術支援事業
平山彰彦・岩井 卓・三宅 忍
シリーズ特集  地方の息吹 第1回
自然の力で町おこし!雲のうえの町 高知県梼原町
岩本直也
海外ほっとライン  第8回
Mind the Gap 紛争解決という大きな産業
田畑宏司
土木紀行
若桜橋
箱崎和久
鉄道ルネッサンス−見直される鉄道III
高齢化社会と鉄道−人と環境に優しい鉄道をめざして−
二十軒起夫
鯰太郎のこの指,とまれっ!  
つながる第1回
板倉雄一郎氏に訊く「失敗を成功へつなげるために」
磯部公一・小田僚子
話の広場
長良川中流部の挑戦伝統工法による多自然への回帰
松本洋和
土木学会特別座談会女性技術者の使命より良い世界を築くためにいかに貢献するか 小松登志子
[投稿]アジア地域の巨大都市の安全性向上に向けた大学附置研究所の取組み
東京大学生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター(ICUS)の活動
魚本健人
見て・聞いて・土木の動き
 
付録 平成16年度全国大会報告
 

←戻る