土木学会誌
学会誌2006年3月号

今月の表紙

■Cover Story
(1)過疎化・高齢化の著しい地域での「安全・安心」の確保!
 
(2)豪雪対策支援隊を長野県栄村に派遣(報告)〜武蔵村山市〜
 
(3)新西海橋(長崎県佐世保市〜西海市) 〜針尾瀬戸をつなぐ2本の虹〜
 
(4)新北九州空港 〜 2006年3月16日開港〜
 
■この人に聞く
私立清風高校 数学教師公庄庸三さんに聞きました
数学嫌いは昔もおったし、今もおる
 

■特集
鉄道の安全システムを問い直す
企画趣旨  
1.最近の鉄道事故について 河合 篤
2.最近の事故、私はこうみる
2-1.安全の仕組みがなぜ活きないのか?
−鉄道システム設計の特性と事故−
三戸祐子
2-2.ヒューマンファクターからみた最近の鉄道事故
芳賀 繁
2-3.失敗を生かすシステムづくり
−JR 羽越線脱線事故に学ぶ−
畑村洋太郎
3.座談会 これからの鉄道の安全システム 井口雅一・正田英介
編集後記


■ANNUAL 2005
■才色建美
〜美しき立役者たち〜

第2回 守護身  
■温故知新
「鉄づくり」のロマン、さまざま−(第2回)土木文明をゆく− 富永眞生・前田瑛美
■事故・災害
日本海側を襲った豪雪の特徴と対応 青山清道
■CEリポート −わだい−
第4回USMCA 国際シンポジウム報告とシンガポールの交通・都市システム 加藤佳孝
モンゴル国の最新事情とわが国の動向−その概観とODA による水道事業− 内藤禎二
日本最古の鉄筋コンクリート構造物−土木図書館の「日本最古の鉄筋コンクリート柱」は本当に日本最古か?−
大橋照美
世界遺産登録を目指す旧富岡製糸場
−工場内部特別公開に参加して−
尾敏和
■見どころ土木遺産
未完の幹線のシンボル大宮橋 重山陽一郎
富士山を背に弓形を連ねる安倍川橋 小西純一
■行動する技術者たち
地域に貢献する土木の知恵の再認識

第2回「守り」の農業から「攻め」の農業へ
東北大学大学院 稲村肇教授
中島敬介
■アフリカ奥深し
第3回 木村 亮
■この指とまれっ! 番外編 穴にもぐる
第3回 人工の「狭い穴」 中谷登代治
■土木で遊ぶ
第4回 灯台で遊ぶ 瀬戸内海・明治の灯台を巡る 畑矢健治
■ステイトオブジアーツ
地震工学委員会 家村浩和
■ この本
現場技術者のための河川構造物維持管理の実際 [紹介者]前野詩朗
西山芳一写真集
Tunnel /トンネル−地中の星にエールを!−
[紹介者]今田 徹
■今月の新刊速報
■土木学会の動き
理事会報告 平成17年度 第4回理事会 議事録  
技術推進機構 土木学会認定技術者資格審査
2005年度合格者(受験番号)の発表
 
協定学協会 中国土木水利工程学会(CICHE)
年次総会参加報告
 
■ニュース
「コンクリート工学に関するJSCE-VIFCEA ジョイント
セミナーおよびワークショップ」の開催

←戻る