土木学会誌 May vol.92. 07. 2007


今月の表紙

編集委員会から
募集!「ニュース」  

新任編集委員の紹介  

PHOTO REPORT
(1) 道道夕張新得線赤岩トンネルが開通―国内外に例のない大規模地すべりとの交差を克服―  
(2) 国内最大の自動化オープンケーソン工法による寺畑前川地下調節池が完成間近
―集中豪雨時の住宅密集地における洪水災害を繰り返さないために―
 
(3) 火山災害に対する安全性を考慮した道路設計― 2000年3月の有珠山噴火からの道路復旧―  

この人に聞く
東京大学教授  藤森照信さんに聞きました     ―明治の土木建造物は美しい―  

特 集
定年退職後の団塊世代  

企画趣旨  
1. 対談 少子高齢社会とアクティブシニアの動向に対するインフラ戦略
―宮沢洋一衆議院議員、森地 茂政策研究大学院大学教授―
 
2. 定年退職後の団塊世代の動向
 
2-1. 生涯現役社会の構築  清家 篤
 
2-2. 団塊世代の今後の動向―土木技術者を対象として―  日比野直彦・大野恭司
 
COLUMN「定年後は海外志向」の方々へひと言  石塚敬之
 
3. シニア層に焦点を当てた新たな戦略
 
3-1. アクティブシニアを対象とした輸送サービス  橋口誠之
 
3-2. リタイアメント層をターゲットとした新たな長期滞在観光戦略  篠崎 宏
 
3-3. 高齢者の健康を創生するまちづくり  笹田昌孝
 

「特集」を終えて

ミニ特集 災害シリーズ 災害発生! そのとき、どうする?  
第2回 洪水災害編  
企画趣旨  
自然外力の脅威を知る INTERVIEW  豪雨は本当に増えているの?  藤部文昭
COLUMN―1  水防法の一部改正  宮川勇二
 
洪水への備えを知る
ハード対策(1) 大都市の安全を支える神田川・環状七号線地下調節池  松永光示・武田智子
ハード対策(2) 過密都市を守る鶴見川多目的遊水地  佐藤 務
ソフト対策(1)   確実に避難するための情報戦略 確実な避難に向けた情報課題  片田敏孝
ソフト対策(2)   INTERVIEW  「わかりやすく、使いやすい」ハザードマップへの取組み  信田直己、岡林 輝、片山淳哉
COLUMN―2  洪水などに関する防災情報体系の見直しについて  齋藤博之
 


学生記事 インドネシア防災教育活動記
第3回 (最終回) 武田智子、松永光示  

学生班の研究室へ行こう!!
第5回 京都大学大学院  地球環境学堂国際環境防災マネジメント論 分野―ラジブ・ショウ研究室―   [取材]前田瑛美  

学生記事
地震EXPO   [取材]前田瑛美  

モリナガ・ヨウのぶらっとぉ土木現場
円山川・出石川の災害復旧現場   モリナガ・ヨウ  

CEリポートわだい
古代史における土木遺産と古代土木史   縄文の土木―土木技術の源流を探る―( CIVIL ENGINEERING HISTORY in JOMON PERIOD)
小山修三、藤田京子、谷平 勉、村上 正
 
各務原市発ドラマ仕立てのインフラ整備   ―(仮称)各務原大橋プロポーザル(提案競技)について
大中武易、広瀬正輝
 
吹田操車場を語る   [語り手]坂本 衛、[聞き手]村上 正  
「自然との共生」を合言葉にした鷹生ダムの施工   菊地友徳  

見どころ土木遺産
青岩橋  五十畑 弘  

制度が変わる、土木が変わる
第3回 バリアフリー新法  谷口綾子  

Joker2号 大内雅博の当たらずといえども遠からず
第16回 台湾と韓国は異常だったのか?   大内雅博  

わが支部にこの人あり  環境編
第5回 関西支部小野紘一先生(京都大学名誉教授、国立舞鶴工業 高等専門学校校長)地域に根ざした環境都市実現に向けて
[取材]浅田直宏
 

Civil Engineering Design Prize  土木学会デザイン編
第4回 和泉川/東山の水辺・関ヶ原の水辺、源兵衛川・暮らしの水辺、さいたま新都心東西連絡路「大宮ほこすぎ橋」、 与野本町駅西口都市広場
土木学会景観・デザイン委員会
 

ステイトオブジアート
地下空間研究委員会   大西有三、入江健二  

土木学会の動き
訃    報名誉会員 西野文雄先生
名誉会員 吉田彌智先生
 
理事会便り平成18年度土木学会会長特別委員会「自然災害 軽減への土木学会の役割」報告書の概要について
濱田政則、堀 宗朗、久保昌史、佐藤雅泰
土木学会出版部門(出版委員会)報告  ―出版の実態をさぐる―   田中正典
 
理事会報告平成18年度 第7回理事会 議事録  
委員会報告デザイン賞は土木デザインの方向性を示唆できるか  天野光
平成18年度「重点研究課題」の概略報告について  阪田憲次
 

忙中ペンありパート2
第7回 アメリカの名演説と昨今の危機   高崎哲郎  

わたしの本棚
湿地転生の記  風景学の挑戦  [評者]島谷幸宏  

映画にみるインフラ
生きる  小野恭子  

今月の新刊速報

ニュース
「世界で活躍する技術者たちの懇話会“夢”」第2 回開催される/藤野 陽三フェロー会員平成19 年春の紫綬褒章を受章!/藤野陽三フェロ ー会員ほか2007 年米国土木学会ASCE 賞を受賞/南極観測50 周年の 基地設営作業に参加!/首都高速道路の課題について木更津高専で 出前授業が行われる/台湾烏山頭・八田祭開かれる!/神田川・環状 七号線地下調節池、善福寺川取水施設が完成する!/落石防護工― 世界初5,000kJ 対応実証実験に成功!  




←戻る