海岸の波浪について | 岸 力 | 1-12 |
砕波の機構(II) | 速水 頌一郎 | 13-15 |
海の波の解析概説 | 田中 清 | 17-32 |
進行波による水底圧力の変動 | 浜田 徳一,光易 恒,長谷 直樹 | 33-40 |
Estuaryの水理について | 市栄 誉 | 41-47 |
突堤の及ぼす影響について | 嶋野 貞三,本間 仁,堀川 清司 | 49-56 |
海岸堤防の設計,特にその有効高について | 石原 藤次郎,岩垣 雄一,鈴木 雄太 | 57-70 |
空気防波堤について(II) -伊王島における現地実験- | 栗原 道徳 | 71-77 |
トランシットによる波浪の記録観測法 | 宇田居 吾一 | 79-87 |
防潮壁に作用する波について | 渡部 彌作 | 89-92 |
港湾地帯の沖積層とその性質 | 石井 靖丸,倉田 進 | 93-98 |
海浜の平衡勾配と砕波による砂移動に関する実験 | 岩垣 雄一,椹木 亨 | 99-105 |
海岸防砂堤に関する研究 | 永井 荘七郎 | 107-116 |
河口漂砂の移動 | 久宝 保 | 117-125 |
河口閉鎖とその防止策について -神戸川における河口処理の一例- | 佐藤 清一 | 127-143 |
漂砂と沿岸流について | 真嶋 恭雄 | 145-154 |
漂砂とその測定について | 福島 久雄,溝口 裕 | 155-161 |
放射性ガラス砂を用いた漂砂の現場実験について | 猪瀬 寧雄 | 163-174 |
新潟海岸の欠潰について | 山田 正平 | 175-186 |