台風内の波浪の構造について | 宇野木 早苗 | 1-6 |
内部ジャンプについて | 浜田 徳一 | 7-11 |
河口の塩水楔について | 伊藤 剛,佐藤 清一,岸 力,富永 正照 | 13-20 |
砕波の波圧と力積 | 林 泰造,服部 昌太郎,林 憲吉 | 21-27 |
防波堤に働く砕波の圧力に関する研究 | 永井 荘七郎 | 29-39 |
防波堤に働く波圧について(第1報) -羽幌港における測定- | 栗林 隆,宇田居 吾一,村木 義男,高橋 基次,石田 直之 | 41-51 |
漂砂とその測定(第III報) | 福島 久雄,柏村 正和 | 53-59 |
漂砂と波の特性に関する研究 | 篠原 謹爾,椿 東一郎,斎藤 隆 | 61-64 |
漂砂の運動機構に関する基礎的研究(第1報) | 石原 藤次郎,椹木 亨,天野 哲男 | 65-71 |
海部川河口閉鎖処理に関する模型実験結果 | 久宝 保,田中 要三 | 73-79 |
港湾の埋没に関する実験的研究 | 足立 昭平,小合 彬生 | 81-86 |
今津坂野海岸の浸食とその対策 | 岩佐 信幸,久宝 保 | 87-96 |
伊良湖港の漂砂について | 井島 武士,佐藤 昭二,早瀬 幸一 | 97-106 |
富山海岸の侵食と構造物破壊について | 矢内 保夫,広谷 寿彦 | 107-114 |
片瀬・鎌倉海岸の沿岸流に関する研究 | 本間 仁,堀川 清司,鮮于 澈 | 115-122 |
県下の各港付近の汀線変化について | 春田 忠雄 | 123-136 |
沿岸漂砂量について | 真嶋 恭雄 | 137-150 |
苫小牧港模型実験 -主として防波堤によつて生ずる流れについて- | 佐藤 清一,岸 力,佐藤 昭二,川上 善久,春田 精二 | 151-158 |
海岸(干拓)堤防の断面形状と波浪エネルギーの減殺効果について 特に波のうちあげ高と波圧強度 | 加藤 重一 | 159-168 |
潮流をふくむ水理模型実験の相似性について | 速水 頌一郎,樋口 明生,吉田 幸三 | 169-173 |
潜堤に関する研究 | 本間 仁,酒匂 敏次 | 175-181 |
捨石およびテトラポッドの移動限界について | 佐藤 清一,細井 正延,木村 俊晃,三井 宏 | 183-187 |
潜堤の効果について -新潟海岸の現場の観測による- | 白石 直文,沼田 淳,長谷 直樹 | 189-195 |
和歌山の高潮対策工事について | 西川 源一郎 | 197-203 |