波動により円柱上に発達する3次元層流境界層について | 岩垣 雄一,石田 啓 | 1-6 |
海崖侵食の現況とその対策 | 豊島 修 | 1s-8s |
現地海岸における海底摩擦係数に関する一考察 | 椹木 亨,岩田 好一朗,久保 雅義 | 7-11 |
地質学的立場からみた海岸の浸食パターンについて -常磐海岸 末続~広野間- | 大島 洋志 | 9s-22s |
現地観測による波の変形 | 大野 正夫,入江 功,大堀 晃一 | 13-17 |
波が遡上する流れの水粒子運動に関する実験的研究 | 佐藤 道朗 | 19-25 |
海崖侵食の調査法と幾つかの事例 | 堀川 清司 | 23s-30s |
Stream Function Theory による斜面上の砕波の水粒子速度の表現について | 岩垣 雄一,酒井 哲郎 | 27-32 |
砕波後の波の底面摩擦力に関する実験的研究 -砕波の内部機構に関する基礎的研究 第4報- | 椹木 亨,岩田 好一朗,松本 昇 | 33-38 |
砕波後の波の変形に関する研究(2) | 佐々木 幹夫,佐伯 浩 | 39-44 |
波動解析への有限要素法の適用(第2報) -湾水振動の解析- | 坂井 藤一,月岡 康一 | 45-48 |
KdV Soliton とその応用 | 長島 秀樹 | 49-55 |
非線型長波の変形 -水路幅,水深の変化に関する場合- | 首藤 伸夫 | 57-63 |
新しいクノイド波理論の試み | 土屋 義人,安田 孝志 | 65-71 |
海岸にトラップされる波の2,3の性質 | 浜田 徳一 | 73-76 |
コリオリ加速度を考慮した,台風による陸棚波の沿岸への影響 | 富永 政英 | 77-81 |
三陸大津波の数値実験 | 岩崎 敏夫,楊 沢民 | 83-89 |
不透過性防波堤による長周期波の制御に関する研究 | 中村 重久 | 91-96 |
湾水振動における波のエネルギー逸散について | 村上 仁士 | 97-101 |
港湾構造物への到達波高の算定 -数値波動解析法の実用例- | 高岡 征二郎,平出 友信 | 103-107 |
那覇港沖防波堤の遮へい効果に関する実験的研究 | 河野 二夫,津嘉山 正光,伊良波 繁夫 | 109-114 |
カスプの形成に関する研究 | 玉井 佐一 | 115-120 |
皆生海岸における海浜過程について | 野田 英明 | 121-125 |
遠州海岸中央部の海浜変形と漂砂 | 服部 昌太郎,鈴木 隆介,佐藤 敏夫 | 127-133 |
日高静内海岸の海浜過程について | 尾崎 晃 | 135-139 |
直江津港西海岸における海浜過程について | 土屋 義人,芝野 照夫 | 141-145 |
鹿島港建設に伴う周辺海底地形の変化について | 佐藤 昭二,田中 則男,佐々木 克博 | 147-153 |
波による質量輸送速度と堤防前面の海浜変形過程との関係について | 椹木 亨,出口 一郎 | 155-159 |
離岸堤の及ぼす海浜変形に関する一考察(2) | 久宝 雅史,戸巻 昭三 | 161-165 |
皆生海岸におけるトンボロと海底変形 | 豊島 修,定道 成美 | 167-172 |
離岸堤の一型式”に型堤” | 高 隆二,藤井 充,田川 昌宏 | 173-179 |
離岸堤による隣接海岸への影響予測モデル | 橋本 宏 | 181-185 |
河口導流堤付近の海浜地形変化と低質粒径分布変化 | 吉高 益男,島田 米夫,高野 重利 | 187-192 |
波による二次元海浜変形に関する実験的研究 | 堀川 清司,砂村 継夫,近藤 浩右 | 193-199 |
侵食海岸の準平衡地形 | 三井 宏,筒井 茂明,中村 静弥 | 201-206 |
重複波による浮遊粒子の挙動の特性について(続) | 岩垣 雄一,平山 秀夫 | 207-213 |
波による浮遊砂の濃度測定について | 島田 米夫,吉高 益男 | 215-218 |
風波による海浜変形に関する実験 -特に沿岸砂州の発生限界について- | 土屋 義人,稲田 和則 | 219-224 |
過渡状態下にある海浜変形過程の実験計画法による実験的研究(1) | 増田 重臣,伊藤 政博 | 225-230 |
不規則波発生機による現地波浪のシミュレーションシステム | 岩垣 雄一,木村 晃 | 231-235 |
不規則波浪実験とその特性について | 合田 良実,鈴木 康正,岸良 安治 | 237-242 |
スペクトル推定における二,三の問題 | 浜中 建一郎 | 243-248 |
方向スペクトルをもつ沖波の浅海域における伝播の計算について | 永井 康平,堀口 孝男,高井 俊郎 | 249-253 |
風波の成分波の波速について | 加藤 始,鶴谷 広一 | 255-259 |
海洋波の方向スペクトルについて(続) | 光易 恒,水野 信二郎,本多 忠夫,力石 国男 | 261-265 |
沿岸大水深海域(-50m)における波浪観測の一例について | 高橋 智晴,佐々木 弘,副島 毅,金子 大二郎 | 267-272 |
曝気護岸への予察 | 高 隆二,木村 弘,田川 昌宏 | 273-279 |
エアバブルカーテンによる水質改善に関する研究 | 中村 充,乃万 俊文,萩野 静也,稲垣 基,矢内 正樹 | 281-286 |
瀬戸内海の水質予測と導流堤による水質改善工 | 中村 充,乃万 俊文,萩野 静也,富田 和夫 | 287-289 |
海水交流に関する現地観測 | 松本 輝寿,金子 安雄,寺尾 健,川島 毅 | 291-296 |
瀬戸内海における流況と分散特性 | 和田 明,角湯 正剛 | 297-302 |
潮汐による港内の移流・拡散に関する実験的研究 | 足立 昭平,中村 俊六,森 章 | 303-308 |
大阪湾の潮流と汚染拡散 -模型実験と数値計算とによる検討- | 金子 安雄,堀江 毅,村上 和男 | 309-314 |
港湾における底質汚染 | 堀口 孝男 | 315-319 |
海面上に放出された温排水の拡がりについての数値解析 | 林 泰造,宮原 英治,有田 正光 | 321-327 |
流れをもつ海域中に放出された浮上プリュームの分岐拡散の現象について | 林 泰造,原嶋 伸朗 | 329-333 |
非定常拡散方程式の数値解法 -沈降速度を考えた鉛直拡散- | 大西 亮一 | 335-340 |
海底面付近の流れの観測について | 中村 竜二,柴山 ■彦,高井 俊郎,佐藤 正一 | 341-345 |
海浜流に関する研究(第2報) -海浜流の現地観測- | 堀川 清司,佐々木 民雄,堀田 新太郎,桜本 弘 | 347-354 |
海浜流の数値計算法とその応用 | 橋本 宏,宇多 高明 | 355-360 |
三河湾における潮流による拡散の水理模型実験について | 樋口 明生,柳 哲雄,柏井 誠 | 361-365 |
感潮狭口の最大流速水深と最小流積 | 近藤 俶郎 | 367-371 |
湾口密度流 -内部落下流における湾内水の混入と層厚変化- | 乃万 俊文,中村 充,吉沢 裕,谷藤 康造 | 373-376 |
天塩川河口における塩水の侵入 | 八鍬 功,高橋 将,大谷 守正 | 377-380 |
導流堤による潮流制御について | 中村 充,乃万 俊文,萩野 静也,吉沢 裕,浅沼 譲二 | 381-385 |
潜堤の高波侵入防止効果について | 三井 宏,筒井 茂明,武内 哲司 | 387-391 |
鉛直壁背後域への波の透過に関する研究 | 金山 和雄,藤原 輝男,田中 宏平,戸原 義男 | 393-399 |
一種のパーフォレイト・ケーソンに関する実験的研究 | 嶋田 長彦,岡田 哲一 | 401-407 |
直立消波岸壁の反射率に関する実験的研究(第1報) | 時川 和夫 | 409-415 |
逆勾配のり面の水理特性について | 井上 雅夫 | 417-421 |
有限水域における透過及び不透過島堤による波の散乱(理論解と実験) | 井島 武士,周 宗仁 | 423-427 |
消波護岸の越波と天端高に関する研究 | 沼田 淳 | 429-433 |
混成防波堤直立部の滑動に関する実験的研究 | 堀川 清司,宮崎 和行 | 435-441 |
淡塩水二層境界面における水質混合について | 住友 恒,山田 豊実,松岡 譲,栗山 由彦 | 443-447 |
二層流境界面の抵抗係数に関する一考察 | 玉井 信行 | 449-452 |
エスチャリーにおける懸濁物質の浮遊機構(1) | 鷲見 栄一 | 453-458 |
大型タンカーの接岸力に関する一考察 | 大谷 博包,堀井 修身,上田 茂 | 459-463 |
人工干潟(1) | 上村 征男,中村 充,乃万 俊文,木村 晴保,飯倉 敏弘,杉浦 正悟,萩原 静也,大西 亮一 | 465-469 |
海洋性リクリエーションに関する研究(第2報) -九十九里浜海岸における海水浴の現地調査- | 佐々木 民雄,堀田 新太郎,五十嵐 元,久保田 進 | 471-475 |
波峯付近の波圧分布について | 久宝 雅史,竹沢 三雄 | 477-480 |
円形,方形貯油タンク(単体,群体)に作用する波力(実験) | 長崎 作治,小林 浩 | 481-485 |
水平円柱に作用する全波力について | 土屋 義人,山口 正隆 | 487-492 |
固定式プラットホームに作用する波力に関する模型実験 | 関田 欣治 | 493-498 |
有限水深域における楕円形浮体の3次元運動 | 井島 武士,吉田 明徳,湯村 やす | 499-506 |
係留円筒浮体の応答特性と索張力 | 堀川 清司,渡辺 晃,丸山 康樹 | 507-513 |
浮遊物体(構造物)の波による水平移動運動について | 本間 仁,荻原 国宏 | 515-520 |