海岸工学研究発表会論文集

第35回 1988年

タイトル著者
媒介変数で表わされる水面波形を用いた波の浅水変形と砕波 浜中 建一郎 1-5
砕波にいたる波形解析の一方法 -基藤理論- 京藤 敏達, 首藤 伸夫 6-10
二次元傾斜海浜上における波による質量輸送の鉛直分布特性について 平山 秀夫, 福島 博行 11-15
滑素子法による波動境界層の数値シミュレーション 灘岡 和夫, 八木 宏 16-20
砂漣近傍の流れと渦のモデル化 池田 駿介, 木崎 茂, 栗林 俊一 21-24
反射波吸収式造波システムの開発と基本特性 小山 裕文, 岩倉 重行, 松本 勝, 遠藤 泰司 25-29
水面波形制御方式による無反射型造波捷の不規則波実験への適用性 平口 博丸, 鹿島 遼一, 川口 隆 30-34
複合型波高計用データ処理手法の開発について 小舟 浩治, 合田 良実, 佐々木 弘, 森田 行司 35-39
超音波ドップラー流速プロファイラーによる吹送流の計測 細山田 得三, 金子 新 40-44
Vtr画像の相関解析による砕波時内部流速分布の推定 西村 仁嗣, 武若 聡 45-48
フィールド用LDVの開発による現地砕波帯流速場計測の試み 灘岡 和夫, 八木 宏, 増田 幹雄, 上野 成三, 村本 龍夫 49-53
砕波水平渦の生成機構と移動特性 山下 隆男, 土屋 義人 54-58
砕波帯内のエネルギ-逸散過程に関する実験的研究 青野 利夫, 服部 昌太郎 59-63
跳水を用いた砕波段波の乱流測定 藤間 功司, 首藤 伸夫 64-68
抵抗の違いによる孤立波の崩れ波型砕波波高と砕波段波波高の発達の差について 松冨 英夫 69-72
浅水変形波動場の計算法 桂川 哲行, 服部 昌太郎 73-77
緩勾配斜面上における不規則波の底面流速変動特性に関する研究 佐藤 慎司, 諫山 太郎, 柴山 知也 78-82
摩擦のある緩斜面上のソリトン解による海岸波浪の表示 安田 孝志, 西本 光伸 83-87
本渡瀬戸航路における航跡波の影響について 高橋 誠, 橋本 好時, 井嶋 伸二, 三重野 秀信, 佐々木 裕 88-92
現地波浪の波群の空間変化とそのモデル方程式による記述 安田 孝志, 田中 光宏, 鵜飼 亮行, 土屋 義人 93-97
現地海岸波浪の波群の伝播 間瀬 肇, 長谷川 順一 98-102
浅海における不規則波浪の時系列モデルについて 篠田 成郎, 安田 孝志, 川口 智也, 石原 貴司, 土屋 義人 103-107
屈折・回折領域における波浪場の現地観測 磯部 雅彦, 泉宮 尊司, 掘川 清司, 清水 琢三, 大下 哲則, 閏本恒浩 108-112
流れおよび水深変化による有限振幅波の屈折変形の数値モデル 山口 正隆, 川原 博満, 戸家 耕造 113-117
急勾配前浜海岸における遡上波の現地観測 久保田 進, 水口 優, 堀田 新太郎, 竹沢 三雄 118-122
波による汀線付近の水位上昇量に関する現地調査 柳嶋 慎一, 加藤 一正, 磯上 知良, 村上 裕幸 123-127
人工リーフの波浪制御効果に関する現地実験 浜口 達男, 宇多 高明, 井上 力, 五十嵐 晃, 中山 修 128-132
複雑な断面をもつ海浜での波高,平均水位の変化と遡上 水口 優, 大久保 義人 133-137
海藻が繁茂する場の波高減衰の特性 浅野 敏之, 筒井 勝治, 酒井 哲郎 138-142
多方向不規則波浪における波高・周波数・波向の結合確率分布 赤井 鈴子, 水口 優 143-147
波高,周期及び波向の結合確率分布について 権 正坤, 石本 晴義, 椹木 亨, 出口 一郎 148-152
波浪統計における確率波高の信頼区間 合田 良実 153-157
風波の標準スペクトルに対する一般式の提案 山口 正隆 158-162
入・反射波共存場を対象としたペイズ型モデルを用いた方向スペクトルの推定 橋本 典明, 小舟 浩治 163-167
浅海域における不規則波の波高変化について 木村 晃, 後藤 克史, 瀬山 明 168-172
非定常緩勾配方程式による不規則波の浅水砕波変形の解析 渡辺 晃, 磯部 雅彦, 泉宮 尊司, 中野 英樹 173-177
斜面上での不規則波の砕波条件について 水口 優, 渡部 武士, 竹村 要一, 伊藤 満 178-181
多方向不規則波の斜面上における砕波特性 高山 知司, 平石 哲也, 高山 優 182-186
二成分合成波の砕波限界と長周期変動の相互関係に関する研究 佐藤 慎司, 尾崎 元久, 柴山 知也 187-191
不規則波によるリーフ上の平均水位上昇に関する研究 磯部 雅彦, 柴田 洋三, 泉宮 尊司, 渡辺 晃 192-196
波群によって引き起こされるBore状サーフビートに関する研究 日野 幹雄, 仲座 栄三, 輿那覇 健次 197-201
リーフ地形海岸におけるBore状サーフビートによる災害の実態調査 仲座 栄三, 日野 幹雄 202-206
沖縄県仲泊地区のリーフ周辺での波と流れの観測 谷本 修志, 中野 泰雄, 大月 和義, 宇多 高明, 小俣 篤 207-211
モルディブにおける高潮災害の現地調査 宇多 高明 212-216
局所平衡下の風と風波について 草場 忠夫, 増田 章 217-221
現地で簡単にできる波浪推算法について 後藤 智明, 小舟 浩治 222-226
波の方向性を考慮した新しいパラメータ波浪推算モデルの適用性 山口 正隆, 畑田 佳男, 日野 幹雄, 早川 淳 227-231
日本沿岸の波候特性について 小舟 浩治, 菅原 一晃, 後藤 智明 232-236
津波災害の変遷と対策上の問造点 首藤 伸夫 237-241
非線形長周期波の湾水振動 喜岡 渉, 飯田 耕三, 石田 昭 242-246
苫小牧海域における長周期波特性について 和田 耕造, 梅沢 信敏, 小谷野 喜二, 桑原 伸司 247-251
新潟西港における港内侵入波特性 井上 純一, 宮本 卓次郎, 吉永 茂, 古池 清一 252-256
任意形状港湾に対する不規則波の港内波高分布計算法の改良 佐藤 典之, 磯部 雅彦, 泉宮 尊司 257-261
数値波動解析における新しい無反射境界スキームの平面二次元問題への適用 日野 幹雄, 仲座 栄三 262-266
鉛直2次元海浜流モデル 山下 隆男, 宍倉 知広, 土屋 義人 267-271
閉鎖性海域の潮流場における底面摩擦応力の特性に関する実験的研究 高木 不折, 和田 清, 富田 孝史 272-276
鼻栗瀬戸航路の拡幅工事に伴う潮流の変化について 武岡 英隆, 河内 隆秀 277-281
潮汐水理模型の水平拡散係数と柱状粗度の効果について 早川 典生 282-286
移流拡散方程式の高精度数値計算法 金山 進, 清水 琢三, 近藤 浩右 287-291
波動場と振動流場の違いに着目したシートフローの理論解析 灘岡 和夫, 上野 成三, 八木 宏 292-296
シートフロー状漂砂の移動機構とnetの漂砂量 山下 俊彦, 日比 康生, 寺島 貴志 297-301
移動床上の振動流流れのエネルギー逸散に関する研究 浅野 敏之, 河田 暢亮 302-306
混合砂海浜における漂砂量則 田中 仁, 片山 裕貴, 加賀 正之, 須賀 堯三 307-311
波動場の歪みを考慮に入れた岸沖漂砂量公式 石田 昭, 浅井 功, 川合 正恭, 喜岡 渉 312-316
波動場における浮遊砂濃度分布と漂砂量 伊福 誠, 柿沼 忠男, 後藤 博光 317-321
非平衡性および三次元性を考慮した簡易浮遊砂計算法の提案 灘岡 和夫, 蒲田 浩久, 八木 宏 322-326
海底谷周辺での土砂移動の機構 宇多 高明, 堤 博志, 小俣 篤, 酒井 佳治 327-331
バー・トラフ地形変化と底質特性の変動 加藤 一正, 藤田 誠, 柳嶋 慎一, 村上 裕幸, 末次 広児 332-336
波による前浜地杉変化の支配要因 宇多 高明, 小俣 篤, 竹渕 勉 337-341
底泥床上の底面せん断応力と底泥運動 中野 晋, 鶴谷 広一 342-346
波による底泥の質量輸送速度 柴山 知也, 佐藤 慎司, 平出 和也, 青木 徹 347-351
波による底泥の浮遊及び挙動に関する研究 楠田 哲也, 山西 博幸, 川添 正寿, 二渡 了 352-356
流れと波による底泥の巻き上げに関する実験的研究 鶴谷 広一, 江口 秀二, 鷹濱 潤 357-361
波によって発生したマッドリップルの安定性に関する研究 矢内 栄二 362-366
取水港湾における砂およびシルトの港内堆積予測 近藤 浩右, 清水 琢三, 金山 進, 村山 恒雄 367-371
内湾における有機微細粒子の沈降速度の実測 細川 恭史, 三好 英一, 関根 好幸, 掘江 毅 372-376
感潮狭水路を有する漁港の航路水深維持 清水 琢三, 近藤 浩右, 木村 祝啓, 池田 正, 坂井 淳 377-381
遠州海岸,福田漁港周辺の海浜変形 富谷 雄, 宇多 高明, 山本 武司 382-386
T型桟橋による高波浪時の海底地形計測法 河田 恵昭, 吉岡 洋, 芹澤 重厚, 土屋 義人 387-391
波動場における大口径円柱周辺の局所洗掘に関する研究 斉藤 栄一, 佐藤 慎司, 柴山 知也 392-396
波・流れの共存場における局所洗掘 -砂れんの発生しない場合- 河田 恵昭, 朝堀 泰明, 土屋 義人 397-401
防波堤前面の洗掘対策について 木原 力, 甲斐 正義, 鳥居 雅孝, 望月 規行 402-406
海岸構道物前面の海底洗掘防止工法について 嶋田 長彦, 児島 和之, 河野 二夫 407-411
急潮流下における海洋構造物の洗掘防止工の設計 高沢 勤, 鈴木 幹啓, 八重田 義博, 勝井 秀博 412-416
透過式消波構造物の漂砂制御機能に関する実験的研究 近藤 浩右, 福山 博信, 国栖 広志, 小山 文男, 中塚 健司 417-421
離岸提による人工岬の形成手法 宇多 高明, 小俣 篤, 横山 揚久 422-426
沿岸砂州を模倣した人工リーフの海浜安定化効果 宇多 高明, 小俣 篤, 横山 揚久 427-431
皆生海岸の沖合部における地形変化とその予測 宇多 高明, 陶山 幸夫, 中村 正敏, 富士川 洋一 432-436
鹿島灘沼岸におけるへッドランドの建設による海浜の安定化 住谷 迪夫, 園部 武正, 宇多 高明, 伊藤 隆, 猿田 正則, 横田 喜一郎 437-441
阿賀野川河口周辺の長期的な地形変化 黒木 敬司 442-446
相模川河口部の地形変化実態 藤井 友竝, 宇多 高明, 綿貫 布征, 鴨下 由男, 木村 慎二 447-451
千代川河口における波と流れによるダイナミックな地形変化の観測 宇多 高明, 福井 次郎, 竺原 章之 452-456
斐伊川河口におけるデルタ地形の発達過程 福成 孝三, 宇多 高明, 山根 武紀, 新高 庸介, 酒井 佳治 457-461
不規則波による海浜変形に関する実験的研究(第一報) 西 隆一郎, 佐藤 道郎, 又野 康治, 牧野 一正, 安井 広宣 462-466
新潟西海岸における放浪に伴う海底変動(第2報) 徳田 峯夫, 田村 政太郎, 岩本 博史, 川又 良一, 黒木 敬司 467-471
琵琶湖における風浪による湖浜変形の実態 安川 歩, 宇多 高明, 田村 徳郎, 加本 実, 富士川 洋一 472-476
湖浜地形変化から見た霞ケ浦全域の漂砂特性 宇多 高明, 赤穂 俊作, 大谷 靖郎 477-481
砂及び砂利を含んだ海水の透水係数に関する研究 村木 義男, 角原 英人, 後藤 克人, 山下 俊彦, 佐伯 浩 482-486
透水層状の波浪変形に対する非線形非定常ダルシー則の適用性について 出口 一郎, 椹木 亨, 白谷 宏司 487-491
海浜変形に及ぼす海浜流の影響 張 善徳, 李 宗燮, 金 次謙 492-496
海底構造物による流況制御技術の研究 山崎 宗広, 今村 均, 本嶋 克二, 宝田 盛康, 上嶋 英機 497-501
潜堤付防波堤による海水交流工拉の開発(II) 間辺 本文, 中泉 昌光, 山本 正昭 502-506
没水平板による波浪制御法に関する基礎的研究 青山 哲也, 泉宮 尊司, 磯部 雅彦, 渡辺 晃 507-511
斜板を有する新型潜堤(SURF)の開発 小山 文男, 清水 正巳, 中塚 健司, 宇多 高明, 村井 禎美 512-516
3次元波浪場における可動水平式Radiation Wave Generatorの消波特性 清川 哲志, 大山 巧, 田中 正博 517-521
クレセント型没水平板に働く波力特性に関する研究 今井 貫爾, 秋山 義信, 工藤 君明, 続 辰之介 522-526
規則配列された沖合消波堤まわりの波浪共振の特性とその解析法 中村 孝幸, 小野 正順 527-531
スリット型海域制御構造物の透過率,反射率および全波力の解析 萩原 運弘, 藤原 隆男, 宇多 高明 532-536
複列鉛直版潜堤による波の制御 吉田 明徳, 木佐貫 徹, 古賀 諭志, 小島 治幸 537-541
斜め入射波に対する透過性防波堤の水理特性解析 小島 治幸, 宇都宮 道明, 井島 武士, 吉田 明徳, 木原 力 542-546
斜波中における透過性防波堤の消波効果と作用波力の特性について 中村 孝幸, 森田 知志 547-551
回転変位許容型防波堤による波の制御 吉田 明徳, 西内 雄一, 村上 啓介, 牛房 幸光, 木原 力 552-556
広周波数帯域にわたって低反射横能を有する直立消波工の開発 角野 昇八, 小田 一紀, 重松 孝昌, 芳田 利春 557-561
フレキシブルマウンドの反射・透過特性の解析 大山 巧, 田中 正博, 清川 哲志, 宇多 高明, 村井 禎美 562-566
潜水圧気型浮防波堤の消波効果と波浪動揺特性 岩田 好一朗, 中山 和典, 上田 敏隆, 下田 直克 567-571
空気潜袋堤の消波性能改善に関する研究 上床 隆彦, 井島 武士, 小島 治幸 572-576
鉛直管の水面固有振動を利用した海水交換防波堤の水理特性 道下 勲, 国栖 広志, 葛原 徹 577-581
不規則波の越波量分布 井上 雅夫, 島田 広昭, 本田 清高, 殿最 浩司 582-586
広天端幅潜堤の越波低減効果に関する不規則波実験 高山 知司, 池田 直太, 永井 紀彦, 高山 優 587-591
堤越波時および越波後の津波の水位,流速の特性に関する基礎実験 村上 仁士, 細井 由彦, 島田 富美男, 三野 英樹 592-596
波群津波の津波力に関する研究 仲座 栄三, 津嘉山 正光, 日野 幹雄, 大城 勉 597-601
沖合人工島外郭施設の設計の考え方について 鹿島 遼一, 高階 實雄, 島田 真行, 今泉 正次, 植田 和哉 602-606
はく離渦の減衰特性を考慮したカーテン防波堤まわりの流況の算定法 中村 孝幸, 久保 達郎 607-611
波動場に置かれた没水球体近傍の流れの特性と波力に関する研究 岩田 好一郎, 水谷 法美, 川角 伸彦 612-616
クノイド波による回折波波力の算定方法とその適用性について 喜岡 渉 617-621
大波浪海域における海洋構造物の実梅域実験 -円柱部材の作用波力について- 谷野 腎二, 平沢 充成, 角野 隆 622-626
流水中に鉛直に固定されたパイプ内に誘発される流れ 木村 晴保, 平松 大介 627-631
潜堤付防波堤の波力に対する実験的研究 中泉 昌光, 山本 正昭, 間辺 本文 632-636
大水深混成堤の直立部に働く波力と滑動安定性 谷本 勝利, 木村 克俊, 宮崎 啓司 637-641
二重円筒ケーソンに働く滑動波力に対するマウンドの影響 谷本 勝利, 下迫 健一郎 642-646
消波ブロック被覆堤の不規則波力の低減効果 常井 公一, 服部 昌太郎, 野口 雄二, 遠藤 泰司 647-651
直立消波ケーソンの安定性の検討に用いる波力算定式の一提案 萩原 運弘 652-656
入射角を考慮したカーテンウォール式防波堤の設計波力について 関本 恒浩, 近藤 浩右, 大下 哲則, 今井 澄雄, 中村 光宏 657-661
半円形ケーソン堤の水理特性と設計波力(その2) 谷本 勝利, 滑川 伸孝, 関本 恒浩 662-666
急勾配斜面に設置した低天端透過堤の波力特性 国栖 広志, 山崎 剛, 福山 博信, 勝井 秀博, 小山 文雄 667-671
大型ケーソンに働く揚圧力低減対策に関する研究 藤井 俊二, 中村 孝明, 勝井 秀博 672-676
浅橋床版に作用する揚圧力の水理漠型実験における相以則に関する一考察 椹木 亨, 後野 正雄 677-681
岸壁前面係留船の船体運動へのストリップ法の拡張 久保 雅義, 斎藤 勝彦, 榊原 繁樹 682-686
岸壁前面係留浮体の不規則波による船体運動の時系列解析について 久保 雅義, 斎藤 勝彦, 下田 直克, 岡本 俊策 687-691
港湾形状を考慮した港内船舶の回折・造波問題の解析 椹木 亨, 青木 伸一, 濱本 敏 692-696
船型ブイに関する模型実験と現地覿測 高山 知司, 平石 哲也, 甲斐 源太郎 697-701
係留された大型四角形浮体の現地動揺実験 今井 寛爾, 池谷 毅, 伊集院 久光, 藤田 良一 702-706
砕波域における混成堤マウンド被覆ブロックの安定性に関する研究 浜口 敬知, 長谷川 実, 野口 雄二, 遠藤 泰司 707-711
異形ブロック堤における部材波力の特性とエネルギー逸散機構について 中村 孝幸, 小野塚 孝 712-716
直立円断面杭に作用する氷力の弾塑性解析 田中 祐人, 佐伯 浩, 佐々木 広輝, 小野 敏行 717-721
直立円断面構造物に作用する海氷の摩擦力について 佐伯 浩, 佐々木 広輝, 山下 俊彦, 小野 敏行, 田中 祐人 722-726
ライフタイムコスト最小設計法 -補修を考慮した防波堤の設計- 鹿島 遼一, 島田 真行, 山本 正明, 奥津 一夫, 今泉 正次 727-731
砂層と水の境界付近のエネルギー損失の間隙圧発達特性への効果 前野 賀彦 732-736
波浪による傾斜梅底地盤の応答 酒井 哲郎, 間瀬 肇, 松本 明男 737-741
軟弱地盤着底式防波堤の開発について 木原 力, 成瀬 進, 下司 弘之, 酒井 洋一, 高橋 誠 742-746
海上投入法による魚礁の安定配置に関する研究 松見 吉晴, 横山 忠弘, 瀬山 明 747-751
波浪による廷縄式養殖施設の動的応答 松原 雄平, 野田 英明, 田中 英利 752-756
海岸の音環境に関する基礎研究 灘岡 和夫, 徳見 敏夫 757-761
人工海浜によって造成された海水浴場における利用者意識 井上 雅夫, 島田 広昭, 光田 佳也 762-766
開放性砂浜域における海底地形変化と二枚貝の分布性状について 日向野 純也, 安永 義暢 767-771
浚渫土砂により形成されたマウンドの湧昇流発生機構とその魚礁効果 和田 耕造, 中島 靖, 梅沢 信敏, 武内 智行, 桑原 伸司 772-776
海域での土砂投下における密度流現象 室田 明, 中辻 啓二, 玉井 昌宏, 町田 博紀 777-781
リモートセンシソグによる沿岸流動と沖合海流の干渉の可視化と考察 大西 外明, 大浦 丈輝, ツァリン ジャブ 782-786
海域調査における衛星リモセンデータの実用的補正法 字多 高明, 村井 禎美, 竹渕 勉 787-791
人工衛星と航空機の同期観測による内湾の水質把握について 村上 和男, 菅沼 史典, 宮原 祐二 792-796
別府湾停滞性水域の循環流と水塊構造 上嶋 英機, 湯浅 一郎, 宝田 盛康, 橋本 英資, 山崎 宗広, 田辺 弘道 797-801
沿岸域における貧酸素水塊の形成機構 中村 由行, 西村 肇 802-806
円形散気装置から形成される気泡噴流 北野 義則, 栗谷 陽一 807-811
各種海岸構造物の曝気効果と再曝気係数の予測式 細井 由彦, 村上 仁士, 三井 宏 812-816
堆積汚泥の処理による水質底質と生物相の回復効果の予測手法 掘江 毅 817-821
砕波帯付近の水質浄化作用に関する研究 細井 由彦, 村上 仁士, 岩崎 哲史, 松本 匠 822-826
二層ボックスモデルによる浦の内湾の海水交換とDO負荷量について 宗景 志浩, 木村 晴保 827-831
波動ポンプの揚水能力に関する研究 今井 貫爾, 吉田 幸三, 岩瀬 浩二, 高橋 俊彦 832-836
固定式振動水柱型波力発電システムの設計と実験的検証 高橋 重雄, 安達 崇 837-841
防波施設に併設する波浪エネルギー吸収装置の研究(5) -システムの最適化- 近藤 俶郎, 渡部 富治, 谷野 賢二 842-846
波力利用熱回収システム現地実証実験 中塚 健司, 東江 隆夫, 勝井 秀博, 箭前 憲臣, 土屋 義行 847-851
<<< 12 >>>