海洋開発論文集

第6巻(15回) 1990年

タイトル著者
沿岸域利用から見た仙台湾沿岸の特性宇多 高明, 小俣 篤, 峯松 麻成1-6
徳島県沿岸域開発の方向性に関する基礎的検討村上 仁士, 細井 由彦, 上月 康則7-12
サンゴ礁海岸でのウォーターフロント利用と海岸保全宇多 高明13-18
リゾート開発に伴う水利用システムにおける海洋空間の利用橋村 隆介19-24
淡輪人工海水浴場の利用状況に関する現地調査島田 広昭, 井上 雅夫, 秋田 雅俊, 上田 英則, 大井 敏行, 西條 俊和, 巽 俊也25-30
有脚式離岸堤の魚礁効果に関する現地調査宇多 高明, 松永 博史31-36
大型海藻アラメ・カジメ類の生育制限要因に関する現地調査寺脇 利信37-42
対馬暖流における冷水魂の衝星リモートセンシング湯藤 義文, 後藤 恵之輔, 川建 和雄, 三井田 恒博43-48
EVALUATION OF MANGROVE CONDITION COASTAL AREA OF KOTANIA BAY,MALUKU PROVINCE,INDONESIA USING LANDSAT MSS DATAS. WOUTHUYZEN, K .GOTOH, N. KAWAHARA, T. SHICHIJOH49-52
大村湾の水質汚濁の遠隔監視後藤 恵之輔, 森 正寿, 後藤 正孝, 川内 清明53-58
沿岸海域総合管理のためのミチゲーション技術の開発 -瀬戸内海における実験的研究上嶋 英機, 田辺 弘道, 宝田 盛康, 湯銭 一郎, 橋本 英資, 山崎 宗広59-64
東京湾奥部干潟水域に関する水域環境調査について寺中 啓一郎, 和野 信市, 竹田 洋一郎65-70
人工環礁(海洋の空)の機能について赤井 一昭, 上田 伸三, 和田 安彦, 上嶋 英機71-76
2レベルモデルを用いた東京湾の高潮計算柴山 知也, 岡安 章夫, 土岐 道夫77-82
波浪推算における入力の簡素化と計算時間の短縮化に関する研究佐見 誠, 磯部 雅彦83-88
リーフ周辺の波浪・海浜流場の現地観測と数値シミュレーション関本 恒浩, 清水 琢三, 杉本 雅一, 大島 登89-94
3次元波動場のグリーン関数の合理的な算定法とその波浪境界値問題への適用性中村 孝幸95-100
防波堤上の直柱に作用する水平波力に関する実験的研究永井 紀彦, 守屋 義一, 木村 克利, 野沢 菊三郎101-106
砂地盤に打込まれた水平荷重を受ける単杭構造物の挙動に関する実大載荷実験木内 里美, 松下 基也, 高橋 正美, 掛江 正紀, 磯崎 総一郎, 鈴木 操107-112
港内係船船舶に対する近接構造物の遮風効果把握のための実験的アプローチ鈴木 博史, 釣谷 康, 井上 浩男, 松永 栄一113-118
H型スリット板式海域制御構造物(CALMOS)の水理特性佐藤 敏文, 高橋 陽一, 宇多 高明, 小俣 篤119-124
大水深域における斜板堤の消波特性および波力低減に関する実験的検討櫻井 清一, 竹内 浩一, 山下 誠也, 宇多 高明, 小俣 篤125-130
ベッセル・ホーン型反射堤の集波特性金谷 安洋, 川村 正司, 中野 晋, 三井 宏131-136
ステップ型天端を有する海域制御構造物の越波制御機能と反射特性について遠藤 茂勝, 落合 実, 三浦 晃137-142
L型消波防波堤の開発について輪湖 建雄, 松本 清次, 村山 伊知郎, 甲斐 正義143-148
ドーム型防風構造物の小水域の風と風波におよぼす制御効果に関する実験的研究村木 義男, 竹内 政夫, 佐伯 浩149-154
カラーコンクリートの港湾構造物への適用に関する基礎試験福手 勤, 山本 邦夫, 渡辺 夏也155-160
水中格点工法への重防食塗装鋼管杭の適用に関する研究小城 了, 金子 忠男, 武藤 雅俊, 別所 友宏, 村木 幸春161-166
砂を含んだ海氷盤の移動による種々の建設材料の摩耗に関する研究伊藤 喜栄, 浅井 有一郎, 佐藤 栄一, 後藤 克人, 佐伯 浩167-170
ジャケットタイプ海洋構造物の着氷調査について平沢 充成, 谷野 賢二, 水野 雄三, 時川 和夫, 大村 高史171-176
氷盤貫入試験における氷の破壊特性について中澤 直樹177-182
非破壊試験方法による海氷強度の推定に関する実験的研究泉 例, 酒井 雅史, 小野 敏行, 山下 俊彦, 佐伯 浩183-188
氷海域における防舷材に作用する氷力に関する研究榎 国夫, 中澤 直樹, 大澤 克幸, 折谷 徳弘, 佐伯 浩189-194
浮氷盤に作用する環境カと氷盤の移動速度に関する研究北條 紘次, 中澤 直樹, 山崎 一弘, 村木 義男, 佐伯 浩195-198
波圧の時間変動の前・後傾化による海底地盤の動的応答特性桑原 久実, 玉井 佐一199-204
遠心力場における水面波の造波とその適用関口 秀雄205-210
現地砕波帯波浪による海底面近くの地盤の挙動酒井 哲郎, 裏本 賢, 間瀬 肇211-216
緩傾斜護岸内の間隙水圧変動の測定前野 賀彦, 山本 万人, 遠藤 泰司217-222
波浪による液状化にともなう離岸堤の変状に関する考察善 功企, 山崎 浩之223-228
海岸ブロックの沈下防止法に関する研究名合 宏之, 前野 詩朗, 佐々原 秀史, 西岡 操229-234
砂浜の消波ブロックの埋没対策エに関する実験的研究加納 敬, 浅間 カ, 大塚 明人235-240
着底式海洋構造物の地震時の滑動抵抗に関する実験今井 貫爾, 山本 治生, 草野 直幹, 池谷 毅, 永富 政司241-246
大型浮揚式構造物の水平・上下免震特性について萩原 豊247-252
水中振動台の性能実験野田 節男, 倉田 栄一, 上部 達夫, 長田 信253-256
港湾構造物および海洋構造物の限界状態設計における荷重係数について白石 悟, 上田 茂, 上部 達生257-262
海域制御構造物の背後域に造られた人工海浜の安定性宇多 高明, 山本 幸次263-268
養浜工としての人工海藻の開発片岡 真二, 岩崎 健次, 寺川 博也269-274
沿岸海域における底質輸送量に関する現地調査と予測モデル榊山 勉, 長谷川 寛275-280
消波ブロック傾斜堤とスリット堤からなる二重防波堤の水理特性柳瀬 知之, 梅沢 信敏, 谷野 賢二281-286
消波堤の透過率に対するブロック・スケールの効果について椹木 享, 井田 康夫, 福田 護287-292
連繋性のある新型緩傾斜護岸ブロックの開発長谷川 寛, 鹿島 遼一293-298
潮流下における基礎構造物の設計および施工に関する実験的アプローチ -摩擦係数の把握実験および水中不分離性コンクリートの流水下打設実験-南 孝雄, 戸梶 章, 森下 幸直, 宮本 佳明, 波辺 朗, 若松 岳299-304
大規模沖合人工島建設における埋立土砂搬入量の検収システム -光波を利用した検収システムの開発と現地への適用-高井 俊郎, 及川 研, 合田 耕, 渡田 正之305-310
波浪中に張られた垂下式汚濁防止膜の展張ケーブルに発生する衝撃張カの特性椹木 亨, 青木 伸一, 劉 海波, 山下 真311-316
不規則波浪下の延縄式養殖施設の動的応答松原 雄平, 西平 福広, 野田 英明317-322
大型ケーソンの海上浮遊接合実験深海 正彦, 北沢 壮介, 太田 耕栄, 小島 朗史, 佐藤 勝, 阿保 克郎323-326
港湾における浮体構造施設の現況と展望上田 茂, 吉本 靖俊, 中田 博昭327-332
青森港港湾文化交流施設「八甲田丸」の係留システムについて奈良 聖, 小原 恒平, 加藤 三郎, 越智 信博333-336
浮体構造物を利用した横浜博覧会「海のパビリオン」稲恒 紘史, 奥出 律, 豊田 奉節, 森 好生, 恋塚 貴, 前田 武337-342
フローティングブリッジの開発について吉本 靖俊, 南 兼一郎343-346
二重円筒ケーソン堤の開発について片岡 真二, 白石 修章, 豊島 照雄, 八尋 明彦, 岡 貞行347-352
合成構造方式沈理函の構造実験結果片岡 真二, 高橋 浩二, 潮崎 俊也353-358
歩行式水中調査ロボット「アクアロボ」の開発市原 正史, 前田 武, 石原 弘一, 岩崎 峯夫, 秋園 純一, 根本 孝志, 朝倉 修359-364