海洋開発論文集

第10巻(19回) 1994年

タイトル著者
生態系と物理環境を配慮した漁港・漁場造成のための技術開発山本 正昭1-4
港湾分野における生態系に配慮した沿岸域開発技術小笹 博昭5-8
海岸保全施設が生態系に及ぼす影響に関する調査・研究田中 茂信9-12
海上風と風波の基礎特性について青野 利夫, 後藤 智明13-18
モルディブ国マレ島の地形,波浪および海浜流の特性宇多 高明, 桜本 弘, 折下 定夫19-24
不等水深域における波・流れ共存場のモデル化富樫 宏由, 余 錫平25-30
複合断面形における規則波の砕波減衰過程に関する研究権 赫■, 合田 良実31-36
マリーナの静穏度に及ぼすスロープの影響に関する数値的検討森田 修二, 出口 一郎37-42
樹木による風波の制御に関する実験的研究 -ブラシモデルによる定性的考察-村木 義男, 大平 正浩, 畠山 典晴, 佐伯 浩43-48
グリーンの公式を用いた構造物回りの波の3次元変形と力金戸 俊道, 加藤 雅也, 浜中 健一郎49-54
透過型防波堤を有する港湾での波浪変形と水理模型実験高山 知司, 鈴木 康正, 平石 哲也, 森川 高徳55-60
低反射壁を有する動揺式防波堤の波浪制御効果について中村 孝幸, レィ フゥ クィ, 篠原 耕一郎, 辻 満明61-66
可撓性シートによる波浪制御特性について佐藤 幸雄, 加藤 雅也, 浜中 建一郎67-72
エネルギーを用いる波浪制御技術の試み -液状化消波システムの考案-高橋 重雄, 下迫 健一郎, 山本 悟, 三浦 裕信73-78
二基の大型円筒構造物周辺の局所洗掘の発生領域の予測に関する一検討岩田 好一郎, 宮池 克人, 金 昌済, 今井 聡79-84
底棲生物の環境改善を目的とした洗掘促進工の平面的な配置法小野 正順, 出口 一郎, 椹木 亨85-90
黒潮流路変化の伴う伊勢湾周辺海域の潮位変動特性和田 清, 松園 昌久91-95
沖合人工島が潮流に及ぼす影響について 模型実験と数値解析加来 譲一, 日向 博文, 小田 晃97-102
遊水部付き有孔提の海水交換機能について佐藤 仁, 明田 貞満, 谷野 賢二, 小柳 一利, 宮部 秀一, 神瀬 哲103-106
密度成層中のBubble Plumeの連行特性池田 裕一, 高橋 和宏, 浅枝  隆, 須賀 堯三107-112
衛星リモートセンシングによる長崎港の水質状況調査後藤 恵之輔, 全 炳徳, 中村 武広113-118
波浪による二枚貝の挙動と減耗に関する実験的研究山下 俊彦, 松岡 学119-122
漂砂移動とチョウセンハマグリの生息域の関係宇多 高明, 斉藤 光司, 横田 喜一郎, 大原 茂, 川中島 洋二, 内田 恵三123-128
磯浜海岸の環境と生物相の関する調査研究島田 広昭, 中村 克彦, 鉄川 精, 井上 雅夫129-134
敦賀港低天端多自然型護岸の設計島田 敬, 山口 豊, 西田 一彦, 池田 義紀135-140
ニューラルネットワークを用いた環境要因評価法松原 雄平, 野田 英明141-146
港湾形状の美観の開発設計への影響に関する一考察竹澤 三雄, 前野 賀彦, 宮下 薫, 松井 義臣, 日山 泰明147-152
小規模漁村の経営基盤に関する一考察前野 賀彦, 片野 明良, 藤原 伸治, 遠藤 義輝, 坂内 孝博153-158
都市臨海部の水辺空間における利用状況及び利用者の意識 -北九州市の公共マリーナにおけるアンケート調査結果-片山 正敏159-164
沿岸域開発のための海のイメージ調査竹沢 三雄, 前野 賀彦, 高橋 勇樹, 島木 栄佳165-170
波の作用による消波ブロックの振動に関する実験的研究伊藤 政博, 小川 浩司, 国枝 圭介, 村上 廣171-175
階段護岸ブロックの耐波安定性に関する研究中村 孝幸, 河野 幸浩, 大塚 明人, 小野塚 孝177-182
不規則波による潜提被覆材の安定に関する研究 (第2報)竹田 英章, 菊地 聡一, 木村 克俊, 笹島 隆彦, 水野 雄三183-188
大水深混成提のマウンド被覆材の安定性に関する実験的研究木村 克俊, 谷本 勝利, 高橋 重雄189-194
海底底質の摩擦音圧レベルと粒径分布の関係について間庭 愛信, 北村 良介, 長濱 正健195-200
ケーソン式護岸背後の沈下災害に関する一実験高橋 重雄, 下迫 健一郎, 山本 悟, 善 功企, 山崎 浩之201-206
サクションアンカー周辺地盤の応答特性高谷 富也, 前野 賀彦, 平石 哲也, 高山 知司207-212
ICE GOUGINGに関する実験的研究大久保 周一郎, 國松 靖, 原 文宏, 山下 俊彦, 佐伯 浩213-218
フラッディング状態における鉛直方向氷力の数値計算寺島 貴志, 中澤 直樹, 木岡 信治, 佐伯 浩219-222
波浪中の浮沈式アイスブームの流氷制御効果について今泉 章, 佐藤 正樹, 榎 国夫, 原 文宏, 佐伯 浩223-227
特殊型アイスブームの流氷制御特性國松 靖, 大久保 周一郎, 大久保 泰宏, 高橋 良正, 佐伯 浩229-233
上曲げ及び下曲げタイプの円錐脚型多脚氷海構造物に作用する氷荷重及びのモーメント氷荷重に関する氷海水槽模型実験加藤 一行, 足立 明弥, 岸本 弘晴, 林口 清次235-240
波浪による流氷の陸上への遡上について小浜 等, 高橋 良正, 今泉 章, 榎 国夫, 佐伯 浩241-245
防波堤における越氷機構と氷盤の移動速度に関する研究酒井 裕二, 高橋 良正, 三谷 朋行, 山下 俊彦, 佐伯 浩247-252
氷と諸材料間の凍着強度試験方法と凍着強度原 文宏, 佐伯 浩, 石井 千万太郎, 中沢 直樹253-258
北海道南西沖地震津波の二・三の特徴について見上 敏文, 柴木 秀之, 後藤 智明259-264
南関東津波計算システムの開発柴木 秀之, 戸引 勲, 額田 恭史, 後藤 智明265-270
大村湾架橋に関する工学的検討後藤 恵之輔, 佐野 修, 陳運明, 全炳徳, 中村 裕昭, 長谷川 昌弘, 後藤 厳覚271-276
孤立円柱に働く多方向波力に関する模型実験鈴木 康正, 平石 哲也, 冨田 康大277-282
円柱に作用する斜交波の波力に関する実験的研究姜閏求, 倉田 克彦, 富田 孝史, 岡田 全弘, 岩田 好一郎283-288
係留部の摩擦を考慮した杭係留浮体の線形動揺解析金 憲泰, 椹木 亨, 青木 伸一289-294
航走波による係留浮体の共振応答に関する一考察青木 伸一, 椹木 亨295-300
斜交波の水粒子速度に関する研究富田 孝史, 姜閏求, 岩田 好一郎, 倉田 克彦301-306
超高速ビデオカメラを用いた透過性構造物内部の流動体運動可視化に関する実験井田 康夫, 椹木 亨, 須貝 輝博307-312
複数基の大口径円筒構造物周囲の流速場に関する研究金 昌済, 安部 智彦, 真田 武, 今井 聡, 宮池 克人, 岩田 好一郎313-318
琵琶湖深浅測量の手引き宇多 高明, 吉田 隆昌, 西嶌 照毅, 小滝 訓一319-324
海洋工事汚濁防止膜の係留アンカーに関する一考察前野 賀彦, 高谷 富也, 西野 好生, 安井 章雄325-330
海洋工事汚濁防止膜への付着生物調査前野 賀彦, 大久保 茂樹, 安井 章雄331-336
作業船の動揺計測装置の開発および現地実船実験上田 茂, 白石 悟, 米山 治男, 谷口 武志, 伊藤 公明, 小斉 弥祐337-342
緩傾斜護岸工法 -その問題点と対策工法について-杉浦 国男343-347
異型ブロック撤去装置(チェーン式)の開発加藤 久雄, 中道 正人, 田室 正秋, 日南田 登志朗, 淵山 昌三349-354
異型ブロック撤去装置(グラブ式)の開発加藤 久雄, 中道 正人, 田室 正秋, 近藤 敏夫, 中塩 紘一, 宮田 康弘, 今野 正耕, 佐藤 弘和355-360
プレキャストコンクリートブロックの海中接合に関する力学特性の研究栗原 安男, 跡部 俊郎, 木田 哲量361-365
多連結型マリーナ用浮桟橋の開発に関する実験的研究山本 剛, 野田 英明, 松原 雄平, 黒岩 正光, 尹 吉秀, 上原 義正, 武内 孝徳367-372
簡易浮き駐車場の水上組立ておよび車両積載実験佐野 修, 後藤 恵之輔373-378
マリーナの係留保管料金の設定手法に関する研究渡会 英明379-384