海洋開発論文集

第12巻(21回) 1996年

タイトル著者
流れおよび水深の急変動を考慮した双曲型波動方程式間瀬 肇, 榊原 弘, 三島 豊秋1-6
境界要素法による波動場解析におけるDoublet形特異関数の境界上積分精度工藤 康一, 佐藤 幸雄, 浜中 健一郎7-12
境界要素法を用いた平面2次元波動場解析における開境界条件の検討野村 圭司, 佐藤 幸雄, 浜中 健一郎13-18
グリーン関数を用いたフレキシブルシート回りの波動場解析一断面2次元および3次元先川 信, 佐藤 幸雄, 浜中 健一郎19-24
剥離を伴う波動場中の円柱に働く流体力とMorison式の係数佐藤 幸雄, 奥村 慎也, 浜中 健一郎25-30
潜提上戻り流れによる砕波の流速場の時間変化南 将人31-35
砕波帯内における流れと流体の乱れに関する考案渡部 靖憲, 森 憲広, 黒木 幹男, 佐伯 浩37-42
急勾配海底地形における衝撃砕波力の発生と対応に関する実験的考案片平 和夫, 笹田 彰, 中井 章43-47
波と流れと海底地形の相互干渉に関する実験的研究富樫 宏由49-54
沿岸漂砂量公式に用いる年平均波真野 明, 沢本 正樹55-59
地盤条件の差異による任意断面海洋構造物まわりの地震時動水圧の特性について森田 知志, 中村 孝幸61-66
波により潜水着底式構造物から発生する音の特性に関する実験的研究水谷 法美, 小島 航, 金 俊圭, 岩田 好一郎67-72
水面下に透過部を有する鉛直提の波浪制御に関する基礎的研究落合 実, 遠藤 茂勝73-78
海水交換機能を有する直立消波ケーソンの開発塩崎 禎郎, 磯崎 総一郎, 中村 滋, 堀内 博79-84
ステップスリットケーソンの実用化に向けた一検討(第1報) ー反射率についてー安 成 模, 藤原 隆一, 倉田 克彦, 角野 昇八85-90
透過性構造物による波浪変形実験に関する信頼性と縮尺限界井田 康夫, 須貝 輝博, 小林 悟91-96
立体網状マットによる風と波の制御に関する実験的研究村木 義男, 藪下 孝雄, 佐伯 浩97-102
親水性防波堤警報システム「クジラくん」の開発早川 哲也, 遠藤 仁彦, 笹島 隆彦, 水野 雄三, 浮津 憲一103-108
鋼製型人工リーフに関する実験的研究戸原 義男, 高木 伸雄, 松原 雄平, 増田 光一, 鋼製人工リーフ研究会109-114
潜提上の波形解析と実験吉田 茂, 早川 典生, 細山田 得三115-119
潜提に斜め入射した波浪の波高低減に関する実験河合 弘泰, 工藤 巧, 桝本 達也, 上原 功, 平石 哲也121-126
潜提背後の水位上昇の抑制効果を有する新形式潜提開発のための基礎的研究和田 信, 坂本 光信, 原口 芳樹, 入江 功, 廣畑 彰一127-132
国内初のSPS(単杭ドルフィン)の建設大森 弘一,福島 敬三, 佐藤 峰幸, 尾高 義夫, 柴原 信之133-138
神戸港・緊急コンテナ桟橋の設計施工 - プレハブ式桟橋の試み及川 研, 高岡 佳輝, 前田 敏, 古川 清139-144
ジャケト式岸壁による災害復旧 -神戸港中突堤復旧工事におけるジャケット式岸壁の設計・施工-及川 研, 池上 勝己, 丸岡 初, 松尾 隆, 山本 邦弘145-150
不規則波に対する配列式沖合防波堤の波浪制御効果について中村 孝幸, 森田 知志, 岩崎 和弘151-156
独立カラム型浮体橋梁の波浪応答特性に関する研究渡邊 英一, 宇都宮 智昭, 相馬 武征157-160
3Dトラッカーによる船体動揺の現地計測斎藤 勝彦, 久保 雅義, 笹沢 茂夫161-166
沖合洋上石油備蓄建設工事における気象海象予測と起重機船吊荷の能動型制振装置の開発鍛冶 壮吉, 牟田口 勝生, 杉原 敏之, 宮本 好英167-172
長周期波共存場における船舶動揺の軽減に資する係留対策田端 竹千穂, 田所 篤博, 山口 豊, 高橋 伸一, 白石 悟, 石見 剛, 永松 宏一173-178
波向きに追従する浮き構造体の動作機構野北 舜介, 萩谷 崇179-182
船舶の橋梁への衝突事故分析および小型船舶の防衛工への衝突シュミレーション白石 悟, 内藤 了二183-188
浮防波堤の動揺特性に及ぼす波漂流力と減退力の効果について中村 孝幸, 大森 禎敏, 井出 善彦189-194
河口部に設置された浮防波堤の河川流への影響と消波性能福田 和國, 高丸 泰忠,吉田 義和, 日下 理, 平岡 辰男, 保木本 秀行195-200
防波堤利用による波力発電の実用化に関する研究 -第二期実証実験-大津 光孝, 田所 篤弘, 高橋 重雄, 喜島 恭彦, 安西 俊直201-206
防波堤利用による波力発電の実用化に関する研究 -波エネルギー利用のケーススタディ-喜島 恭彦, 安西 俊直, 小宮 俊夫, 堀江 俊郎, 近藤 信雄, 森田 博夫, 高橋 重雄207-212
水弁集約式波力発電システムにおける整流弁(水弁)の損失特性佐藤 英資、 佐藤 栄司, 沢本 正樹213-218
サクセションケーソン周辺地盤の応答特性高谷 富也, 前野 賀彦, 高橋 重雄, 下迫 健一郎219-224
圧密パラメータに及ぼす供試体の寸法効果正垣 孝晴, 三輪 和美225-229
原位置の圧密パラメータの推定と圧密沈下予測正垣 孝晴, 丸山 仁和231-236
小径倍圧型水圧ピストンサンプラーで採取した試料の強度特性正垣 孝晴, 三輪 和美, 須藤 剛史237-241
波による魚磯の局所洗堀と埋没の特性に関する実験的研究金 俊圭, 水谷 法美, 神野 夏樹, 古川 清, 岩田 好一郎243-247
変動圧付加振動流場での間隙水圧と砂移動に関する実験的研究山下 俊彦, 伊藤 慎一, 山本 明, 南村 尚昭, 黒木 幹男249-253
運動方程式および連続の式に基ずく基づく透水礫層内外の水理特性の線形解析角野 昇八, 山野 恵一255-260
潮位の発生確率分布と防波堤の安定性について河合 弘泰, 藤咲 秀可, 鈴木 康正261-266
港内長周期波の対策工法に関する模型実験藤咲 秀可, 丸山 晴広, 平石 哲也267-272
二重潜提による波高減衰効果に関する実験的研究佐藤 正樹, 川合 邦広, 北村 泰介, 宮部 秀一, 佐伯 浩273-278
半円形防波堤の現地実証試験について山下 廣行, 和田 信, 大釜 達夫, 小林 郁美, 田中 克巳, 藤井 寧279-284
消波工を有する緩傾斜埋立護岸の越波特性に関する実験的研究片平 和夫, 笹田 彰, 坂村 浩, 森川 高徳285-290
消波護岸への越波に関する現地観測榊山 勉, 鹿島 遼一, 今井 澄雄, 清水 琢三, 片山 裕之291-296
潜提による砕波特性とその内部機構に及ぼす波と潜提の幾何スケール比岩田 好一郎, 川崎 浩司, 安藤 敏宏297-302
北九州の沿岸域における空気中海塩粒子の分布に関する計測調査片山 正敏303-308
漁港水面の多目的利用とその課題について明田 定満, 古屋 渥美, 長野 章, 中内 勲309-314
漁港周辺における生態系保全の状況と漁港漁村整備方式について児玉 いずみ, 小山 康吉, 木田 三次315-320
都市臨海部のホテル付帯施設における利用状況および利用者の意識 -マリーナおよびテニスコートにおけるアンケート調査結果-片山 正敏321-326
全国行政区域別におけるマリーナの適正保管料金設定の試み渡会 英明327-332
様々な載可条件における浮氷の耐荷力について大久保 泰宏, 本田 秀樹, 山下 俊彦, 黒木 幹男, 佐伯 浩333-336
平板に作用する衝撃氷力に関する実験的研究花田 真州, 川合 邦広, 佐藤 正樹, 早川 哲也, 佐伯 浩337-341
円断面杭に作用する衝撃氷荷重に関する研究笹島 隆彦, 川合 邦広, 佐藤 正樹, 花田 真州, 佐伯 浩343-347
楕円形断面を有する直立構造物に作用する鉛直方向氷荷重西畑 昭史, 木岡 信治, 成田 恭一, 寺島 貴史, 佐伯 浩349-354
フラッディング寿雄耐の氷盤の耐荷力に関する研究木田 秀樹, 大久保 泰宏, 木岡 信治,寺島 貴志, 橘 治国, 佐伯 浩355-359
オホーツク海における北海道とサハリン沿岸域海氷の一軸圧縮強度について正木 孝治, 本田 秀樹, 河合 孝治, 大塚 夏彦, 黒木 幹男, 佐伯 浩361-366
ICE GOUGINGのモデル化とその適用性に関する研究木岡 信治, 寺井 由利子, 西槙 秀和, 松田 敦美, 田畑 真一, 佐伯 浩367-372
寒冷地に建設される浮体構造物に対する氷の影響について笹島 隆彦, 早川 哲也, 寺島 貴志, 吉田 稔, 浜岡 荘司, 佐伯 浩373-378
氷荷重に関する中規模野外実験における構造物と氷盤の相互作用について竹内 貴弘, 青島 正和, 松下 久雄, 中沢 直樹, 寺島 貴志, 赤川 敏, 酒井, 雅史, 佐伯 浩379-384
重相関係数を用いた衛星マルチバンド・データによる海深度の推定前間 英一郎, 森 正寿, 後藤 恵之輔385-390
ポケットビーチにおける海浜変形の分析 -京都府浅茂川海岸を例として-宇多 高明, 関西 浩二, 西岡 陽一391-96
宍道湖の湖浜変形に関する一考案宇多 高明, 山本 幸次, 戸川 光司397-402
沼津牛臥海岸における養浜工と安定汀線の検討宇多 高明, 戸塚 昌久, 柿市 勝重403-408
浜崖の形成機構に関する一考案宇多 高明, 芹沢 真澄409-414
伊良湖西の浜海岸過程に関する考案村上 宗隆, 青木 慎吾, 岩田 好一郎415-420
日本海(東海)沿岸における海水面の変動と海岸浸食に関する基礎的研究孫 彰培, 野田 英明, 松原 雄平, 黒岩, 正光, 姜 考辰421-426
伊勢湾沿岸域における海岸環境特性の評価に関する研究中山 順二, 和田 清, 小野木 康介427-432
河口処理と海岸保全の関係 -山口県綾羅木海岸の例-宇多 高明, 重枝 実, 木田 隆平433-438
人工リーフを用いた河口処理工の検討 -己大日川の河口を例として-宇多 高明, 皆本 重雄, 五十嵐 新治, 柿市 勝重, 大森 慎二郎439-443
離岸堤・防波堤の建設が河口に及ぼす影響に関する事例検討宇多 高明, 酒匂 敏次, 野村光寿445-450
「長崎港常磐・出島地区臨港緑地計画」の都市環境上の意義後藤 恵之輔, 横松 宗治451-456
閉鎖性水域における海浜公園の生物生息について和野 信市, 吉田 昌稔, 寺中 啓一郎457--462
藻場造成に伴うホッカイエビ生息条件の解明瀬戸 雅文, 櫻井 泉, 松岡 学, 山下 俊彦463-466
振動流場での二枚貝の放出限界と潜砂限界山下 俊彦, 木下 大也, 和田 章, 明田 定満, 谷野 賢二467-472
寒冷地におけるアサリ漁場の底質環境について阿久津 孝夫, 谷野 賢二, 明田 定満473-478
生物との共生を目指したタイドプールの造成に関する現地調査井上 雅夫, 鉄川 精, 島田 広昭, 柄谷 友香479-484
石炭灰系廃棄物を利用した効果的な藻礁(ビオユニット)の研究鳴海 日出人, 小林 創, 黄金崎 清人, 川嶋 昭二485-490
汚濁防止膜への付着生物による海洋環境の評価石川 元康, 前野 賀彦, 田中 克往, 堀 昌策, 川本 博文491-496
環境保全型潜堤に関する実験的研究奥薗 英明, 高橋 克佳, 阿部 孝行, 前田 健, 我原 弘昭497-502
岩礁海岸における物理環境条件と生態系に関する一考察伊東 公人, 谷野 賢二, 明田 定満, 川井 唯史, 吾妻 行雄503-506
人工衛星リモートセンシングによる大村湾の海水交換の調査とシュミレーション・システムの相似性確認への応用兵頭 竜二, 後藤 恵之輔, 全 炳徳507-512