ボーリング孔を利用した坑道内の地震探査 | 吉川 宗治,佐藤 忠五郎,望月 宏 | 1-5 |
岩盤評価における簡昜弾性波速度測定器の適用 | 済藤 和雄,菊池 宏吉 | 6-10 |
岩盤中の節埋分布性状の定量的評価とその解析 | 菊池 宏吉,済藤 和雄,井上 大栄,金折 裕司 | 11-15 |
沼原ダムの火山■層について | 阿部 信 | 16-20 |
黒部ダムの挙動,特に基礎岩盤の変形について | 丹羽 武彦 | 21-25 |
岩石の切削の相似則 | 西松 裕一,秋山 政雄 | 26-30 |
微細亀裂を多く含む結晶質岩石の強度とダイレイタンシー -亀裂性岩盤のモデルとして- | 吉中 竜之進,小野寺 透 | 31-35 |
和泉層群における発破振動と爆発音 | 今中 靖雄,川井 幸一郎,丸山 智義,谷本 親伯 | 36-40 |
発破振動がトンネル覆工におよぼす影響 | 桜井 春輔,北村 泰寿,吉田 耕造 | 41-45 |
岩はねに伴うアコウスティック・エミッションに関する考察 | 丹羽 義次,小林 昭一,福井 卓雄,柳谷 俊,大津 政康 | 46-50 |
圧縮破壊過程における岩石の破壊音について | 小林 良二,大塚 尚寛 | 51-55 |
孔内載荷試験法に岩盤に二,三の変形特性について | 武内 俊昭 | 56-60 |
2孔間せん断法による岩盤強度試験について | 小林 良二 | 61-65 |
岩盤の風蝕速度に関する室内実験 | 鈴木 隆介,高橋 健一 | 66-70 |
花こう岩の風化に伴う強度低下 | 小野寺 透,吉中 竜之介,小田 匡寛 | 71-75 |
亀裂を含む脆性材料の強度に関する考察 | 田野 久貴,佐武 正雄 | 76-80 |
応力波の波形と岩盤の現位置強度との関係に関するシミュレーション | 伊藤 一郎,佐々 広一,川口 尊三 | 81-85 |
水底トンネルとその周辺地盤の動的解析 | 川本 眺万,富樫 豊 | 86-90 |
軟質地盤のトンネル掘削による地表沈下の予測解析 | 日比野 敏,駒田 広也,徳江 俊秀,本島 睦,永島 英起 | 91-95 |
長大斜面掘削時の安定解析における問題点 | 北原 義浩 | 96-100 |
大清水トンネル・万太郎谷工区の全断面工法について | 下河内 稔 | 101-105 |
房総導水路におけるブレードシールド工法について | 稲葉 延寿,高村 茂 | 106-110 |
北越北線赤倉ずい道の膨張性地質の掘削について | 井上 俊隆,小出 康雄 | 111-115 |
プレートテクトニクスについて | 上田 誠也 | 116-126 |