簡易弾性波測定器による岩盤評価 | 斉藤 和雄,楠 建一郎,菊池 宏吉 | 1-5 |
岩盤等級と原位置せん断試験結果との対応 | 楠 建一郎,菊池 宏吉,斉藤 和雄 | 6-10 |
簡易原位置せん断試験装置の開発とその二三例 | 木沢 恒雄,五十嵐 孝文 | 11-15 |
軟質岩盤における地圧の測定法の開発と泥岩への適用 | 金川 忠,林 正夫,北原 義浩 | 16-20 |
原位置試験のシュミレ一ションによる泥岩の強度・変形特性の岩盤安定解析への適用法の検討 | 伊藤 洋,本島 睦,林 正夫,北原 義浩,日比野 敏 | 21-25 |
軟岩の支持力に関するモデル実験と数値解析による考察 | 吉中 龍之進,西牧 均 | 26-30 |
軟岩の強度条件式と応力~ひじみ関係に与える供試体の寸法効果 | 吉中 龍之進,山辺 正 | 31-35 |
簡易スレーキング試験方法の提案 | 吉中 龍之進,小島 圭二,田中 荘一 | 36-40 |
推積軟岩の強度特性と破壊規準 | 足立 紀尚,小川 豊和 | 41-45 |
膨潤挙動を示す地盤の力学的性質に関する一考察 | 伊藤 驍 | 46-50 |
膨張性トンネルの変状調査 | 林 幸一,西田 豊,古賀 靖也,高崎 英邦 | 51-55 |
NATM予備設計のための支保抵抗力の算定 | 桜井 孝 | 56-60 |
トルネル切羽周辺の岩盤の変形とロックボルトの作用効果 | 畠 昭治郎,谷本 親伯,木村 宏 | 61-65 |
ロックポルトの作用効果に関する実験 | 花岡 計一,岩瀬 康陽,春山 茂 | 66-70 |
マサ土におけるNATMの計測について | 吉村 恒,佐藤 武司 | 71-75 |
奥吉野水力発電所の設計と計測について | 山下 正義 | 76-80 |
第3白坂トンネル,トンネルボーリングマシンによる掘削 | 遠藤 健二,高橋 昭教 | 81-85 |
液化天然ガスの地下貯蔵に関する基礎的研究 -特に低温領域における岩石の挙動について- | 稲田 善紀,八木 則男 | 86-90 |
岩石のクリープ特性の一評価方法について | 赤木 知之,水谷 憲彦 | 91-95 |
孔内載荷試験による岩盤変形挙動のモデル実験 | 宮島 圭司,越智 啓登,武内 俊昭,鈴木 楯夫 | 96-100 |
孔内載荷試験による岩盤の変形及び破壊機構に関する考察 | 畠 昭治郎,谷本 親伯,西原 晃 | 101-105 |
花崗岩盤内に掘削されたトンネルまわりの岩盤の変形挙動について | 新屋 治幸,竹中 久,須賀 正,宮下 国一郎 | 106-110 |
着岩部コアの安定性に及ばすコンタクトクレイの効果 | 松井 家孝,他見 元宣,岡本 敏郎 | 111-115 |
脆性材料の寸法効果に関する実験とその考察 | 田野 久貴,佐武 正雄 | 116-120 |
地下空洞掘削に伴う周辺岩盤における透水度の変化に関する一考察 | 本島 勲 | 121-125 |