脈状型金鉱床におけるRQD値と岩盤分類 | 木村 強,江崎 哲郎,亀田 伸裕,中村 建一 | 1-5 |
堆積軟岩のコア取扱上の問題点 | 福沢 久,西垣 好彦,高橋 幸蔵 | 6-10 |
孔内簡易打撃応答試験機の開発と適用 | 鈴木 英世,野沢 是幸,菊池 宏吉,藤枝 誠,曽根 好徳 | 11-15 |
新型ボアホールテレビによる節理情報システムの開発 | 宮永 良一,内山 昭憲,三室 俊昭,松山 一夫,佐々木 猛,栗岡 均 | 16-20 |
ボアホール型岩盤レーダーによる探査結果について | 向上 拡美,北村 孝海,塩崎 功,登内 正治 | 21-25 |
サイスミック・トモグラフィの岩盤調査への適用について | 青木 謙治,広野 進,戸井田 克,上野 弘道 | 26-30 |
原位置弾性波探査による岩盤ピラー内の速度構造調査 | 岩野 政浩,下茂 道人,青木 智幸,田中 重明,川上 純,本間 直樹,亀村 勝美 | 31-35 |
山岳地大型送電鉄塔の安定性に関する評価手法について | 清水 肇,岡 信彦,田中 志郎,打木 弘一 | 36-40 |
花崗岩分布地域における崩壊地特性の解析による生産土砂量の推定 | 岡 信彦,菊池 宏吉,藤枝 誠 | 41-45 |
一軸圧縮荷重下での岩石の応力緩和特性 -Frenner-Pacher線図と関連して- | 大久保 誠介,西松 裕一,福井 勝則,上野 高明 | 46-50 |
岩石供試体の動的性質から推定される岩盤の力学特性 | 平田 篤夫,石山 宏二,稲葉 力 | 51-55 |
熱水履歴を受けた岩石の弾性波速度変化について | 松永 烈,山口 勉,宮崎 章,厨川 道雄 | 56-60 |
非接触型変位計による岩石の軸ひずみ測定方法について | 野間 達也,和久 昭正,門田 俊一,村山 秀幸 | 61-65 |
AEと弾性速度測定による花こう岩ブロックの熱破壊挙動の観測 | 石田 毅,北野 晃一,木下 直人,若林 成樹 | 66-70 |
AEによる岩石の破壊機構と周波数解析 | 道広 一利,畑 浩二,藤原 紀夫,吉岡 尚也 | 71-75 |
AE計測の岩盤監視・破壊予知への適用性について | 平井 光之,世一 英俊,蓮井 昭則,山下 亮,安井 義英 | 76-80 |
花崗岩の破壊靭性評価に関する検討 | 橋本 堅一,工藤 洋三,矢富 盟祥,中川 浩二 | 81-85 |
花崗岩の変形・破壊特性に関する実験的研究 | 佐野 修,工藤 洋三,古川 浩平,中川 浩二 | 86-90 |
花崗岩の圧裂試験の精度と強度分布 | 工藤 洋三,佐野 修,古川 浩平,中川 浩二 | 91-95 |
地下発電所における岩盤応力測定 | 菅原 勝彦,尾原 祐三,有賀 義明,石村 豊 | 96-100 |
応力解放と水圧破砕による孔径変化挙動に関する実験 | 小杉 昌幸,小林 秀男,速水 博秀 | 101-105 |
AEから推定される水圧破砕の破壊メカニズム | 佐々木 俊二,石田 毅,小林 秀男,松永 烈 | 106-110 |
硬岩トンネルのスロット発破工法に関する研究 | 萩森 健治,竹知 芳男,藤井 哲夫,古川 浩平,中川 浩二 | 111-115 |
液圧による静的破砕工法の基礎実験 | 和久 昭正,門田 俊一,大倉 吉雅,野間 達也,村山 秀幸 | 116-120 |
くさびによる岩盤破砕の機構に関する研究 | 宮地 明彦,高橋 一博,谷口 健男,中川 浩二 | 121-125 |
岩盤穿孔能力に及ぼすビット摩擦の影響 | 室 達朗,河原 荘一郎,渡邊 公浩 | 126-130 |
指示特性の違いが騒音計の指示値に及ぼす影響について | 国松 直,小嶋 直哉,今村 威,中川 浩二 | 131-135 |
山岳トンネルにおける空洞及び周辺岩盤の地震時挙動 -境界要素法を用いた空洞ひずみと岩盤内粒子速度の評価- | 山口 靖紀,辻田 満,脇田 和試,新井 伸夫 | 136-140 |
不連続性岩盤斜面の動的挙動の実験的研究 | 清水 泰弘,オメル アイダン,市川 康明,川本 ■万 | 141-145 |
発破振動管理に対する一提案 | 宮地 明彦,山口 陽久,古川 浩平,中川 浩二 | 146-150 |
速度波形から算出した振動レベルの評価 | 国松 直,三浦 房紀,今村 威,中川 浩二 | 151-155 |
層理面を含んだ岩盤模型のせん断試験 | 永山 功,片平 博 | 156-160 |
実際的な岩盤不連続面粗さを持つ節理モデルのせん断試験 | 吉中 龍之進,清水 昭男,新井 元,加藤 恵三,蟻坂 俊英 | 161-165 |
結晶片岩中の断層粘土に関する地質・工学的特性 | 桑原 徹,鈴木 健一郎,丸山 誠,平間 邦興 | 166-170 |
孔内載荷試験とTV画像処理による不連続面性状の決定 | 谷本 親伯,畠 昭治郎,松田 均 | 171-175 |
節理分布性状の評価手法 -トレース長・間隔・密度の評価について- | 水戸 義忠,菊池 宏吉,黒田 英高 | 176-180 |
多数の亀裂を含む材料の巨視的弾性コンプライアンスに関する考察 | 原 夏生,中島 達也,小田 匡寛,山辺 正,亀村 勝美 | 181-185 |
確率有限要素法における破壊確率計算法の開発 | 溜 幸生,桜井 春輔 | 186-188 |
節理性岩盤の調査・解析システムを用いたキーブロック解析 | 大橋 敏行,西村 毅,草深 守人 | 189-193 |
損傷力学を用いた不連続岩盤の変形挙動の予測 | 鶴原 敬久,京谷 孝史 | 194-198 |
フィルダム基礎の変形量予測精度 | 山口 嘉一,松本 徳久 | 199-203 |
構造を持つ不連続性岩盤の弾・塑性解析 | 中山 秀雄,小田 匡寛 | 204-208 |
クラックテンソルのよる異方弾性変形解析と実岩盤への適用性 | 山辺 正,小田 匡寛,原 夏生 | 209-213 |
テンションボルトの作用効果の評価法に関する研究 | 石橋 孝治 | 214-218 |
膨張型鋼管ボルトの定着機構と設計方法についての一考察 | 近藤 武夫,伊藤 実,永井 哲夫 | 219-223 |
実際的な岩盤不連続面のロックボルト補強 | 吉中 龍之進,清水 昭男,新井 元,加藤 恵三,蟻坂 俊英 | 224-228 |
斜面下トンネルにおける縫地ボルト効果に関する模型実験 | 真下 英人,石村 利明 | 229-233 |
硬岩地山における地山評価方法について | 土山 茂希,早川 誠,本間 j直樹,竹田 直樹 | 234-238 |
トンネル切羽観察に基づく未掘削部地質予測手法の研究(その1) | 山本 俊夫,柚木 孝治,和田 節,中澤 重一 | 239-243 |
切羽観察に基づく最終変位量の予測 | 西野 治彦,篠川 俊夫,矢田 敬,福島 晴夫 | 244-248 |
コンバージェンスの経時変化とその評価について | 伊東 孝,土山 茂希,赤木 知之 | 249-253 |
動的計画法を用いたトンネルの破壊面の決定方法 | 壷内 達也,後藤 有志 | 254-258 |
軟岩地山を想定したトンネル掘削の模擬実験 | 稲葉 力,平田 篤夫,石山 宏二 | 259-263 |
軟岩トンネルの非線型解析 | 久武 勝保,朝倉 俊弘 | 264-268 |
ロードヘッダ掘進による坑道の変形挙動 | 松井 紀久男,一ノ瀬 政友,高橋 昭仁,古賀 英司 | 269-273 |
トンネル掘削時の地山状態評価指標の管理値化に関する研究 | 木村 宏 | 274-278 |
土被りが非常に小さい地山における逆解析手法によるトンネル掘削時の安定性の評価 | 進士 正人,近藤 達敏,吉田 真一 | 279-283 |
都市NATMの調査分析結果に関する一考察 | 河田 孝志,岡田 仁 | 284-288 |
深部の軟岩での大きな空洞の可能性の岩盤力学考察 -スライドカッタ工法とエアドーム工法の構想 - | 林 正夫 | 289-293 |
大規模地下空洞の掘削時挙動と補強設計 | 日比野 敏,本島 睦 | 294-298 |
拡張カルマンフィルターを用いた不均質岩盤の物性同定 | 門田 俊一,斉藤 悦郎,和久 昭正,鎌田 正孝 | 299-303 |
空洞掘削による琉球石灰岩層の安定解析について | 渡嘉敷 直彦,上原 方成,市川 康明,川本 ■万 | 304-308 |
空洞からの漏気発生に与えるフィンガー浸透の影響 | 渡辺 邦夫,佐野 洋 | 309-313 |
液化ガスの岩盤備蓄における水封・機密機能解析へのアプローチ | 佐藤 邦明 | 314-318 |
岩石・細砂の飽和・不飽和領域の熱・水分移行現象に関する実験的研究 | 佐藤 邦明,西林 清茂,須藤 賢 | 319-323 |
地下廃棄物処分場周辺に設置されたバリアシステムの遮水効果に関する数値実験 | 林 忠則,増井 仁 | 324-328 |
開口割れ目における浸透流の目づまりに関する基礎実験 | 伊藤 洋,坂口 雄彦,西山 勝栄,清水 昭男 | 329-333 |
節理性岩盤における岩盤浸透流の流れモードに関する実験的研究 | 菊地 宏吉,三室 俊昭,百田 博宣,泉谷 泰志,奥野 哲夫,水戸 義忠 | 334-338 |
岩塊モデルによる岩盤斜面の非定常不圧浸透流解析 | 坂口 雄彦,佐藤 邦明,伊藤 洋,森 清就 | 339-343 |
割れ目系岩盤の透水性に関する確率論敵検討 | 奥野 哲夫,百田 博宣 | 344-348 |
軟岩の透水特性および透水に伴う変形に関する基礎的研究 | 田中 靖,村岡 基晴,大藪 勝美 | 349-353 |
応力を考慮した岩盤の浸透解析 | 斎藤 禎二郎,小田 匡寛,大坂 一 | 354-358 |
フィル堤体の盛土に伴う基礎岩盤の変形と透水性の変化 | 松本 徳久,山口 嘉一 | 359-363 |