岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集

第28回 1997年

タイトル著者
TBMの掘進データと周辺岩盤の亀裂分布との関連性について浅野 剛, 蛭子 清二, 岩垣 富春, 斎藤敏明1-7
土被りの薄い河川横断下のトンネルにおける設計・施工について鈴木 雅行, 大俣 敏文, 北御門 利男, 白石 秀徳8-12
高強度・高品質吹付けコンクリートを用いた大断面トンネルの試験施工長沢 教夫, 石川 敏博, 岡田 正男, 福留 和人13-17
重泥水の諸物性から見たエネルギー貯蔵と免震設計への利用可能性林 正夫, 西野 宏之, 坂田 光児, 陳 明18-22
空洞壁面展開図を用いた碓率ブロック理論の検証水戸 義忠, 吉田 次男, 菊地 宏吉23-27
硬質岩盤中のTBM掘削特性などに関する一考案植松 澄夫, 飯酒盃 久夫, 高見沢 滋, 萩原 育夫28-32
ケーブルボルトによる先行支保効果の解析的挨討木梨 秀雄, 天野 悟, 土原 久哉, 吉岡 尚也33-37
弾性波速度を用いた発破による岩盤損傷域の推定工藤 洋三, 松田 浩朗, 中川 浩二, 手塚 昌信38-42
大規模地下空洞掘削における情報化施工の適用例手塚 昌信, 大西 有三, 袋井 肇, 瀬岡 正彦43-47
大規模地下空洞掘削に伴う空洞側壁の鉛直方向挙動森  聡, 平川 芳明, 吉田 次男48-52
大規模地下空洞掘削に伴う周辺岩盤挙動に関する一考案吉田 次男, 安原 敏夫, 井尻 健嗣53-57
地下空洞掘削時におけるキープロック解析の適用について大西 有三, 手塚 昌信, 田中 誠, 西村 毅58-62
トンネル掘削時の計測結果を用いたMBC解析における解析パラメータの同定方法日比野 繁信, 吉田 秀典, 坂井 秀之, 工藤 奎吾63-67
大規模地下空洞掘削時における時間更新を考慮した逆解析豊田 耕一, 吉田 郁政, 富田 敦妃68-72
地下空洞工事における逆解析の観点からの変位計測に関する検討志村 友行, 武内 邦文, 中岡 健一73-77
フラクチャーネットワークを用いたグラウチング数値解析手法に関する基礎的研究堀 宗朗, 市川 和臣, 小山 高寛78-84
施工過程を考えたトンネル掘削のFEM解析福島 啓一, 江崎 哲郎85-91
現場計測結果に基づく地すべり挙動の逆解析手法奥井 裕三, 徳永 理, 進士 正人, 森 誠一郎92-96
初期地盤の変形を考慮した円形ライニングの2次元弾性解木山 英郎, 藤村 尚, 西村 強, 池添 保雄97-101
釜石鉱山における新規坑道掘削を対象とした変形挙動予測解析松井 裕哉, 杉原 弘造, 木梨 秀雄, 三上 哲司102-106
不連続岩盤の変位挙動予測のための逆解析法寺戸 秀和, 垣原 裕, 清水 則一, 中川 浩二107-111
硬質粘度と頁岩の膨潤特使とpF特性片岡 昌裕, 望月 秋利, 阪口 理, 山田 貴史112-118
岩盤不連続面剛性の評価と原位置岩盤の変形特性谷本 親伯, 岸田 潔119-123
フラクタル次元による岩盤物性のスケール効果に関する一考案握美 博行, 小淵 考晃, 宮嶋 保幸124-128
不連続供試体を用いた岩盤の波動伝播特性に関する一考案池尻 健, 永井 哲夫, 小谷野 康之129-133
不連続性岩盤の力学特性に及ぼす応力径路の影響に関する一考察永井 哲夫, 國村 省吾, 田中典明134-138
大深度立坑における連接部地山挙動の評価山田 文孝, 野村 貢, 山地 宏志, 木山 保139-143
AGF工法の支保効果について -東山トンネルの分析例-蛭子 清二, 浜田 修, 井上 昭治, 斎藤 敏明144-148
山岳トンネルにおけるゆるみ現象の調査 -舞子トンネル中南工事の分析例-西村 正夫, 蛭子 清二, 岩垣 富春, 斎藤 敏明149-153
スリットを併用した発破工法による発破振動の低減に関する基礎研究手塚 昌信, 大西 有三, 三木 茂, 中川 浩二154-158
破砕帯のせん断強度および変形特性の評価方法に関する実験的研究赤木 知之, 河村 精一, 清水 泰弘, アイダン オメル159-165
岩盤不連続面表面のフラクタル特性とせん断強度との関係に関する研究杜 守継, 江崎 哲郎, 蒋 宇静, 小林 和昭166-172
不規則な表面形状を有する岩盤不連続面のせん断強度に関する研究楠見 晴重, 寺岡 克己, 鈴木 哲也, 西田 一彦173-179
節理の方向が岩盤のせん断強度に与える影響に関する実験的検討永山 功, 太田 道男, 藤田 徹180-186
人工の砂質軟岩を用いた室内岩盤せん断試験谷 和夫, 工藤 康二187-193
岩盤不連続面の力学的挙動モデルの提案について中川 光雄, 蒋 宇静, 江崎 哲郎194-198
現場計測結果に基づく垂直縫地工法の補強効果に関する研究徳永 理, 進士 正人, 中野 雅博, 京谷 孝史199-203
高温の温度履歴を受けた岩石の強度・変形特性稲田 善紀, 木下 尚樹, 山田 公雄204-208
中空円筒供試体の内圧載荷による引張り試験高橋 康裕, 大岡 政雄, 船戸 明夫209-213
稲田花崗岩の引張応力下における応カ -ひずみ特性甲村 雄一, 下河内 隆文, 稲田 善紀, 上田 貴夫214-218
コンクリート重カダム -不連続基礎岩盤系の一安定性評価手法関口 宏二, Lo,K. Y. Rowe,R.K., 小川 豊和219-223
フラクチャーネットワークモデルに基づく亀裂性岩盤の等価透水テンソルの算定天野 悟, 丸山 誠, 丹生屋 純夫, 田中 達也224-228
亀裂ネットワークモデルを用いた浸透流逆解析に関する基礎的研究杉村 淑人, 松田 育子, 富森 叡, 渡辺 邦夫229-233
ダム基礎岩盤を対象とした水みちネットワークモデル森田 豊, 杉村 淑人, 渡辺 邦夫234-238
泥水加圧式推進工法における注入泥水の地山への浸透挙動島田 英樹, 嶋田 健二郎, 松井 紀久男239-243
超微流量フローポンプ透水試験法の提案及び難透水性岩への適用張 銘, 江崎 哲郎, 高橋 学, 坂井 健太郎244-250
難透水性岩盤の透水試験に際するフローポンプ法及び定水位法の比較・評価江崎 哲郎, 張 銘, 高橋 学, 坂井 健太郎251-257
レジン注入による単一亀裂岩体の亀裂開口幅測定について赤掘 邦晃, 小坂 修一, 内田 雅大, 須藤 賢258-262
岩盤表面の水分蒸発量とエジプト・大スフィンクス劣化機構に関する研究谷本 親伯, 中島 伸一郎, 梶谷 昌世, 岸田 潔263-267
シーリングプラグと岩盤の境界面の透水特性についてウッチプリティ ハサン, アイダン オメル268-272
岩盤水理構造の地球統計学的推定中屋 眞司, 小池 章久, 堀江 正人, 平山 鉄治273-277
等価不均質連続体モデルによる釜石鉱山原位置試験場周辺の地下水解析下茂 道人, 山本 肇, 松井 裕哉, 仙波 毅278-282
不連続面系3次元浸透閾値に関する一考察鈴木 健一郎, 山崎 雅直, 小田匡寛, 桑原 徹283-287
神岡岩盤試験場におけるトレーサー試験について須藤 賢, 鈴木 健一郎, 藤原 紀夫, 玉井 昭雄288-292
間隙水圧計測可能な亀裂変位計の現場適用試験堀田 政國, 松井 裕哉, 杉原 弘造, 船戸 明雄293-297
硬岩自由断面掘削機による岩盤特性の推定青木 智幸, 福井 勝則, 領家 邦泰, 宮本 義広298-302
電磁波・比低抗・弾性波を利用した岩盤の水理地質構造評価について戸井田 克, 升元 一彦303-307
深部岩盤における掘削損傷領域の工法依存性に関する予備調査土原 久哉, 松井 裕哉, 三上 哲司, 杉原 弘造308-312
岩盤総合柱状図の提案三木 幸蔵, 宮川 純一, 栃本 泰浩, 吉田 次男313-317
岩石の比低抗における不連続面と狭在物の影響について関根 一郎, 西牧 均, 石垣 和明, 原 敏昭, 斎藤 章318-322
坑内弾性波反射法による前方探査結果と地山状況との対比について越野 洋一, 笠 博義, 猪狩 哲夫, 前田 信行323-327
ボアホールレーダー反射法による岩盤内亀裂調査升元 一彦, 宮嶋 保幸, 戸井田 克328-332
釜石鉱山において測定された微少弾性波速度変動に影響を及ぼす要因に関する検討田中 義晴, 稲葉 力, 村上 忠輔, 佐野 修333-337
グラウチングによる節理のせん断強度の改良効果に関する室内実験的研究(狭在物による影響)水戸 義忠, 若林 成樹, 菊池 宏吉, 近藤 聡史338-342
グラウチングによる花崗岩岩盤の力学的改良効果に関する現場実験的研究 (比奈知ダム・山口調整池における検討)双木 英人, 西林 道彦, 菊地 宏吉, 水戸 義忠343-347
高濃度グラウトの微小亀裂への動的注入試験高田 徹, 寺戸 康隆, 平 治, 大橋 昭348-352
亀裂性岩盤模型を用いたグラウトの流動特性試験永山 功, 太田 道男, 西村 義, 谷口 正基353-357
ボーリングコアを用いた地下応力推定試験 -DSCA法とASR法-伊藤 久男, 西澤 修, 佐野 修, 薛 自求358-362
プレートフラクチュアリングによる地圧測定法の提案横山 幸也, 中西 昭友363-367
猪名川町深部ボーリングにおける応力測定木山 保, 山田 文孝, 楠瀬 勤一郎, 長 秋雄, 相澤 隆生368-372
複数の手法を用いた初期応力測定結果の比較中村 直昭, 秋山 眞介, 松井 裕哉, 佐藤 稔紀373-377
光ファイバを用いた歪分布計測倉嶋 利雄, 田中 郁昭, 薄 知規378-382
カナディアンロッキーにおける不連続性岩盤斜面の崩壊事例についてアイダン オメル, 赤木 知之, 清水 泰弘, 川本 ■万383-387
GPS地盤変位モニタリングシステムによる残壁の長期観測実験清水 則一, 近藤 仁志, 宮下 耕一, 小野 浩388-392
大断面扁平トンネルの力学的挙動について蒋 宇静, 江崎 哲郎, 末松 史朗, 田中 陽子393-397
山岳トンネルにおけるフリクション先受けボルト工法による急速施工来馬 良幸, 川村 人志, 御手洗 良夫, 松尾 勉398-402
トンネル支保に用いたSFRCの耐久性に関する研究福井 勝則, 大久保 誠介, 高見 法侑, 岡田 武二403-407
坑道掘削に伴う周辺岩盤のひずみ測定菊地 正, 佐藤 稔紀, 杉原 弘造, 板本 昌治408-412
現況におけるトンネル志保設計の一般的な考え方水谷 敏則413-416
トンネル・地下空洞における支保効果について -硬岩中の大規模地下発電所空洞建設-小山 俊博417-420
トンネルにおける吹き付けコンクリートの支保効果久武 勝保421-424
軟岩地山における支保効果について三浦 克, 八木 弘425-429
岩手トンネルにおけるロックボルト効果の検討北川 修三430-433
岩盤の寸法効果 -特に強度特性について-吉中 龍之進435-440
大規模スケールにおける基礎岩盤の挙動について -黒部ダム基礎岩盤の長期計測結果より-森本 浩441-444
互層岩盤の岩石物性と岩盤物性について水野 直也445-449
送電線鉄塔基礎における実規模試験と設計吉井 幸雄, 田邉 成450-455
風化花崗岩の力学特性に及ぼす寸法効果の影響野村 直茂456-460