岩盤力学に関するシンポジウム講演集

第42回 2014年

タイトル著者
遠心載荷を用いた軟岩の引張り試験方法の開発佐藤 弥那子,田井 絵理子,早野 公敏,谷 和夫1-5
不連続面の密度と垂直拘束圧の影響を考慮した岩盤の弾性波速度モデルの提案小野田 元,菊本 統,岡田 哲実,佐藤 浩章,谷 和夫6-10
異方性岩盤における円錐孔底ひずみ法による初期地圧測定の適用森 孝之,中嶌 誠門,坂口 清敏,青木 聡,長井 和樹11-16
亀裂接触面の応力依存性と透水異方性に関する実験および解析山辺 正,橋脇 健弘,飛田 大二郎17-21
逆解析を用いた不均質岩盤の初期応力および物性に関する基礎的研究岡崎 泰幸,熊坂 博夫,進士 正人22-27
先進ボーリングの効果について- 弾性波速度と地山等級の関連性 -亀村 勝美,岡崎 健治,伊東 佳彦28-33
低周波音吸音装置によるトンネル発破音の低減化検討谷川 将規,三原 泰司,西村 晋一,阿曽 利光,今津 雅紀34-37
トンネル工事における簡易モニタリングとデータの可視化手法張 海華・寺島 将・辻村 幸治・芥川 真一38-43
倉敷基地 LPG岩盤貯槽の気密試験方法と試験結果の評価について前島 俊雄,岡﨑 百合子,金戸 辰彦,森 孝之,征矢 雅宏,黒瀬 浩公44-49
倉敷基地 LPG岩盤貯槽の気密試験における高精度計測器の精度管理について手塚 康成,征矢 雅宏,黒瀬 浩公,岡﨑 百合子,前島 俊雄50-55
原位置落石実験の三次元不連続変形法(DDA)による検討佐々木 猛,萩原 育夫,島内 哲也,大西 有三,小山 倫史,三木 茂56-61
DDAによる落石シミュレーション(落石形状の違いが解析結果に与える影響)島内 哲哉,中村 公一,佐々木 猛,西山 哲,大西 有三62-67
格子バネモデルによる弾性体の変形解析とバネ係数の決定法西村 強,文村 賢一,栢野 伸也,上田 洋,河野 勝宣68-73
岩盤斜面におけるゆるみ進行過程の数値解析モデル化に関する基礎検討日外 勝仁,江口 貴弘,佐々木 靖人74-79
地すべり斜面を対象とした気液二相流解析・弾塑性解析を組み合わせた斜面安定性評価手法の構築末永 弘,小早川 博亮,田中 姿郎80-85
高レベル放射性廃棄物処分場の熱-水-応力 長期相互作用を考慮した遠心力模型実験西本 壮志,岡田 哲実,澤田 昌孝86-91
原位置試験における加熱過程での堆積軟岩の変形特性高倉 望,岡田 哲実,澤田 昌孝,池野谷 尚史,平野 公平,谷 和夫92-95
瑞浪超深地層研究所における地震時の湧水量変化と水圧応答について堀内 泰治,見掛 信一郎,佐藤 稔紀96-100
地下坑道での調査データに基づく坑道周辺領域における水理地質構造モデルの構築(その1)石橋 正祐紀,尾上 博則,澤田 淳,渥美 博行,升元 一彦,細谷 真一101-106
地下坑道での調査データに基づく坑道周辺領域における水理地質構造モデルの構築(その2)中嶌 誠門,瀬尾 昭治,尾上 博則,石橋 正祐紀,三枝 博光,澤田 淳107-112
倉敷基地 LPG岩盤貯槽の気密試験昇圧に伴う貯槽内圧・温度の予測解析と実測値の評価について高木 賢二,征矢 雅宏,黒瀬 浩公,前島 俊雄113-118
倉敷基地 ボーリング孔試験による水封式LPG岩盤貯槽の気密性事前評価について小渕 考晃,瀬尾 昭治,黒瀬 浩公,岡﨑 百合子,前島 俊雄119-124
倉敷基地 LPG岩盤貯槽における高水圧下のグラウト施工実績と改良効果の評価について小林 伸司,宮嶋 保幸,水道 健,金戸 辰彦,山本 浩志,前島 俊雄125-130
倉敷基地 LPG岩盤貯槽における水封カーテンの構築と気密試験時の地下水挙動評価について藤井 健知,小渕 考晃,西 琢郎,金戸 辰彦,前島 俊雄131-136
倉敷基地 水封式LPG岩盤貯槽における空洞掘削時の岩盤挙動と空洞安定性評価について菊井 孝利,田坂 嘉章,畝田 篤志,征矢 雅宏,小川 智宏,前島 俊雄137-142
MBC解析へのロックボルト補強モデルの導入澤田 昌孝,青木 聡,長井 和樹,吉田 秀典,堀井 秀之143-148
不整合メッシュによる浸透流解析の有効性評価鈴木 隼人,井田 文雄,長谷川 登,西本 吉伸,櫻井 英行149-152
力学-化学連成数値モデルによるベレア砂岩透水性経時変化の再現解析伊藤 文,安原 英明,木下 尚樹,高橋 学153-158
複合降伏モデル(MYM)を用いた異方性岩盤における地下大空洞の解析森 孝之,田部井 和人,北村 義宜,齋藤 和,佐々木 勝教159-164
大型構造物基礎地盤における岩盤不連続面の3次元分布を考慮した変形挙動に関する解析的検討岩田 直樹,松井 章弘,岩苔 和広,佐々木 猛,吉中 龍之進165-170
地層処分におけるグラウト技術の高度化開発-グラウト材料の浸透特性の改善-川口 昌尚,藤田 朝雄,杉田 裕171-176
超微粒子球状シリカ系グラウト材料における団粒化発生メカニズムの考察関口 高志,関根 一郎,川口 昌尚,藤田 朝雄,杉田 裕,荒木 昭俊177-182
CFD-DEMによるグラウト注入シミュレーション-注入メカニズムの解明および効率的な注入条件の検討小山 倫史,榊原 慎也,清水 浩之183-188
地下空洞陥没の地表面に与える影響に関する模型実験および事例分析による検討藍檀オメル、渡嘉敷直彦189-194
人工・自然地下空洞の充填効果に関する実験および自然空洞充填施工現場における効果の検証藍檀 オメル,渡嘉敷 直彦,田野 久貴195-200
波方基地 プロパン貯槽気密試験結果と圧力変動量への影響因子の分析結果について前島 俊雄,岡﨑 百合子,大久保 秀一,板垣 賢,黒瀬 浩公201-206
波方基地プロパン貯槽 熱流体理論解析による気密試験の圧力・温度挙動の予測と実測値の評価について大黒 雅之,下茂 道人,板垣 賢,黒瀬 浩公,前島 俊雄207-212
ボーリング透気試験による花崗岩の気密性および透気性の評価下茂 道人,島屋 進,山上 順民,宇野 晴彦,前島 俊雄213-218
波方基地プロパン貯槽 水封式岩盤貯槽のグラウト施工実績と改良効果の評価について堀田 渉,下茂 道人,安達 哲也,水道 健,山本 浩志,前島 俊雄219-224
波方基地プロパン貯槽 岩盤貯槽における水封カーテンの構築と気密試験時の地下水挙動評価について張 傳聖,池谷 貞右,下茂 道人,大久保 秀一,前島 俊雄225-230
岩盤のポアソン比に関する考察甲村 雄一231-236
動的物性試験による岩盤不連続面の動的せん断強度・変形特性吉田 淳,吉中 龍之進,佐々木 猛237-242
変位を生じる可能性のある岩盤不連続面の直上ないし近傍における地盤設計の考え方谷 和夫243-246
乾燥過程における白浜砂岩の挙動についての数値解析的検討大竹 伸太朗,長田 昌彦247-251
大谷石と大谷石類似石の強度発現の差異に関する検討島田 大輔,坂田 裕樹,清木 隆文252-257
深部地下水の水圧計測堀田 政國258-261
原位置岩盤ねじりせん断試験による面内等方弾性体を仮定した岩盤の変形特性の異方性の特定方法富樫 陽太,菊本 統,谷 和夫262-267
切羽前方の地山評価を目的としたトンネル天端傾斜計測システムの開発と運用谷 卓也,青木 智幸,工藤 直矢,加藤 宏征,三隅 宏明268-273
地中埋設型センサーによるひずみテンソルの計測法荻原 啓太,菊本 統,谷 和夫,岡田 哲実,高倉 望274-279
トンネル施工時の機械振動を利用した切羽前方探査の現場試験若林 成樹,西 琢郎,中谷 篤史280-283
波方ブタン/プロパン兼用貯槽の気密試験結果と圧力変動量の補正法について前島 俊雄,岡﨑 百合子,大久保 秀一,田中 達也,黒瀬 浩公284-289
波方基地ブタン/プロパン兼用貯槽 気密試験時の熱挙動予測と計測データの分析方法について諏訪 好英,土屋 貴史,田中 達也,戸谷 成寿,黒瀬 浩公,前島 俊雄290-295
波方ブタン/プロパン兼用貯槽 水封式岩盤貯槽のグラウト技術と改良効果の評価について宮崎 裕光,天野 悟,水道 健,山本 浩志,前島 俊雄296-301
波方基地 ブタン/プロパン兼用貯槽 岩盤貯槽における水封カーテンの構築と気密試験時の地下水挙動評価について池谷 貞右,張 傳聖,鈴木 健一郎,宮崎 裕光,大久保 秀一,前島 俊雄302-307
波方基地 水封式LPG地下岩盤貯槽における空洞掘削時の岩盤挙動と空洞安定性評価について田坂 嘉章,亀村 勝美,廣末 龍文,畑 浩二,小川 智広,前島 俊雄308-313
フローポンプ法を用いた岩石のCO2透過・貯留特性の実験的研究三谷 泰浩,池見 洋明,野口 拓也,本田 博之314-319
CO2地中貯留に起因する鉱物トラップが岩盤の力学・透水特性に与える影響柏木 亮太,安原 英明,木下 尚樹320-324
持続載荷による岩石不連続面の変形挙動に及ぼす熱・水・応力の影響木下 尚樹,安原 英明,崎山 久美子325-330
加温条件下でのラフネスを有する不連続面のSlide-Hold-Slide試験とヒーリング現象津田 直弥,矢野 隆夫,安原 英明,岸田 潔331-336
凝灰岩の三軸せん断-保持-せん断試験と拘束圧による影響大野 正登,矢野 隆夫,安原 英明,菊本 統,岸田 潔337-342