岩盤力学に関するシンポジウム講演集

2016年(第44回)

タイトル著者
FEMを用いた進行性ゆるみ岩盤の解析モデル化方法と評価の流れ日外 勝仁,江口 貴弘,佐々木 靖人1-6
延性的な崩壊挙動を示す泥岩斜面の地震時残留変位量と時刻歴非線形解析の適用性石丸 真,岡田 哲実,中村 大史7-12
凍結融解による劣化を考慮した岩盤斜面の安定性評価に関する考察日下部 祐基,倉橋 稔幸13-17
吹付けのり面における劣化範囲の推定及び崩壊対策に関する一考察馬 貴臣,安藤 伸,宮本 浩二,永末 猪年,宮島 和紀18-23
大規模自然災害の発生危険度評価手法の開発村岡 洋,鈴木 修,小林 俊夫,鈴木 博人24-27
リフトオフ試験結果に基づく過緊張アンカーの維持管理に関する研究北岡 貴文,藤原 優,竹本 将,岡井 直樹,大津 宏康28-33
原位置試験結果に基づく降雨に伴う浸透能の低下に関する研究磯部 直哉,大津 宏康,北岡 貴文34-39
浸透破壊現象への粒子法の適用性検討野原 慎太郎,末永 弘40-45
岩盤の地震時崩壊実験のための遠心振動台の開発(その1)西本 壮志,岡田 哲実,石丸 真46-49
2次元および3次元有限要素法による2014年神城断層地震の断層運動シミュレーション岩田 直樹,足立 光,高橋 裕徳,藍檀 オメル,三浦 房紀50-55
沖縄本島における石積文化財の地震時の応答に関する計測システムの開発と適用藍檀 オメル,渡嘉敷 直彦,富山 潤56-61
動力学的破壊進展解析による地表断層変位予測に関する基礎検討澤田 昌孝62-67
原位置繰返し三軸試験装置の開発と風化砂岩を対象とした試験法の実証岡田 哲実,納谷 朋広,中村 大史68-73
3次元格子ばね解析法による円孔周辺の変形解析と連結形式の影響西村 強,文村 賢一,河野 勝宣,三橋 大地74-79
地震時における大谷採石地下空間の安全性評価に関する検討石井 智章,清木 隆文,多田 海成80-85
空洞充填効果の評価に対する亜炭周辺岩盤の動的モニタリング法とその適用藍檀 オメル,坂本 昭夫,杉浦 乾郎,和田 幸二郎86-91
都市部山岳トンネルにおける切羽先行変位を用いた計測管理手法 福岡市地下鉄七隈線博多駅(仮称)工事での事例―坂井 一雄,谷 卓也,文村 賢一,原 靖浩,後藤 真之助,原 稔之92-97
高精度電子雷管を用いたトンネル発破の騒音・低周波音低減に関する考察岩野 圭太,犬塚 隆明,手塚 康成,上南 隆,志賀 弘史,花岡 紀恵98-102
プラスティック製光ファイバによる充填検知システムの開発横田 泰宏,山本 拓治,小泉 悠,芥川 真一,井本 厚,道上 剛幸103-108
周回坑道掘削時の内空変位計測結果に基づく初期地圧の推定亀村 勝美,藤田 朝雄,青柳 和平,名合 牧人,白瀬 光泰,菅原 健太郎109-114
工業用内視鏡を利用した新たな切羽前方地山調査手法の開発法橋 亮,関根 一郎,小林 由委,石垣 和明115-119
掘削発破を利用したトンネルトモグラフィ探査の自動計測化と実適用松下 智昭,栗原 啓丞,宮嶋 保幸,井戸 歩,冨田 朋史120-125
地震波干渉法による水封式岩盤タンク周辺岩盤の弾性波速度変化に関する検討若林 成樹,城代 邦宏,渡部 利文,片岡 俊一,福島 啓介126-130
高周波衝撃弾性波法による岩盤内の不連続面分布の把握永井 哲夫,中村 敏明,岡田 哲実,中村 大史131-136
精密写真測量によるアンコール遺跡バイヨン中央塔における塔体・基壇の石積みの変位計測中西 由起,小山 倫史,橋本 涼太,岩崎 好規137-142
時間依存性変状トンネルの地中温度および地下水圧測定丹羽 廣海,村山 秀幸,岡崎 健治,伊東 佳彦143-148
トンネル・地下構造物の変状監視における無線センサの活用中村 智哉,津野 究,富樫 陽太,蒲地 秀矢,大木 裕久149-153
超音波反射強度を用いた岩盤物性評価に向けた基礎的研究大塚 康範,安冨 宏和,八野 祐二,田島 克洋,藍壇 オメル,渡嘉敷 直彦154-159
岩石の一軸圧縮強さと弾性波速度の関係のモデル化高橋 亨,田中 莊一160-165
地震時応答記録に基づくコンクリートダムの動的応答特性の評価柏柳 正之,大西 豪昭,長田 直之,早川 誠一166-171
軟岩の一軸引張り試験と圧裂試験による引張強さの比較に関する一考察西山 理沙,太田 征志,小川 浩司,宇野 晴彦,金谷 賢生172-177
三軸圧縮試験による硬岩の力学特性評価と数値解析によるその構成式の評価青野 泰久,奥野 哲夫,中谷 篤史,西 琢郎178-183
三軸圧縮試験で見られた不均質な岩石の変形特性に係る寸法効果に関する一考察谷 和夫184-187
凝灰岩を用いたSHS型三軸せん断試験におけるせん断面の有無が強度回復現象に与える影響岸田 潔,酒井 慎二,矢野 隆夫,安原 英明,大野 正登,菊本 統188-193
硬質地盤特性に応じた効果的な泥濃式破砕型掘進機のビット検証松元 文彦,森田 智,島田 英樹194-199
ニューラルネットワークを用いた山岳トンネル建設プロジェクト事前調査段階における地山評価手法に関する研究長谷川 真吾,大津 宏康,北岡 貴文200-204
トンネル切羽近傍における一時的な塑性域に着目した地山挙動の考察金子 哲也,市田 雄行,小原 伸高205-210
都市NATM設計時の切羽安定性評価手法の提案佐々木 亨,森本 真吾,進士 正人211-216
トンネル切羽の定量評価による掘削の合理化松下 智昭,宮嶋 保幸,犬塚 隆明,手塚 康成217-221
大型機械掘削機の性能とCERCHER試験の関係須藤 敦史222-227
SOM・変換解析を利用した併用物理探査による道路斜面の評価手法に関する研究増満 岳也,楠見 晴重,大西 有三228-233
原位置ロックせん断試験の数値解析における地盤物性パラメータの検討太田 征志,西山 理沙,小室 和之,中根 哲,宇野 晴彦,金谷 賢生234-239
新しい岩盤クオリティー評価システム(RMQR)と琉球諸島の岩盤評価への適用藍檀 オメル,渡嘉敷 直彦240-245
岩石の時間依存性劣化過程の室内試験による分析岡崎 健治,丹羽 廣海,村山 秀幸,伊東 佳彦,笹谷 輝勝,倉橋 稔幸246-250
岩盤を支持層とする杭の先端極限支持力度の評価田辺 晶規,七澤 利明,河野 哲也251-256
プロパント処理した岩盤亀裂の透水特性評価菅野 巧,安原 英明,木下 尚樹,Dae-Sung LEE257-261
実地震波載荷試験による岩盤不連続面の動的せん断特性の研究吉田 淳,吉中 龍之進,佐々木 猛262-267
尿素分解菌を用いた地盤固化に関する実験的研究八重樫 彩,檀上 尭,川崎 了268-272
水浸に伴う砂岩と泥岩の間隙空隙圧変化の比較検討と等価管路モデルを用いた評価武藤 圭佑,長田 昌彦273-277
粒状要素法解析による粘性盛土地盤を想定した遠心載荷逆断層模型実験の再現解析森 貴寛,金子 賢治,鈴木 隼人278-282
外力による変状を受けた山岳トンネルの変形速度と対策時期について奥井 裕三,太田 裕之,國村 省吾,北村 元,西村 和夫283-288
高付着型鋼管のトンネル補強工への適用に関する解析的検討小泉 悠,山本 拓治,伊達 健介,横田 泰宏,岡部 正289-294
泥質岩中の割れ目の密集部がトンネルの変状に与える影響の検討川越 健,嶋本 敬介,野城 一栄295-300
山岳トンネルにおける地震時の変形モードと作用荷重に関する一考察日下 敦,河田 皓介,砂金 伸治301-306
シールドマシンカッタービットの摩耗の定量的評価に関する研究山元 寛哲,辻本 康平,笹岡 孝司,島田 英樹,野口 宏治,大前 慶恵307-312
幌延深地層研究センターの立坑における掘削損傷領域の進展に関する検討青柳 和平,石井 英一,藤田 朝雄,本島 貴之313-318
マルチ光計測プローブを用いた幌延深地層研究センターの立坑掘削損傷評価畑 浩二,丹生屋 純夫,青柳 和平,藤田 朝雄319-324
地震観測記録に基づく地下の地震動伝播特性の把握新美 勝之,小林 伸司,佐藤 稔紀,見掛 信一郎325-329
CO2地中中和処理システムに関する研究鈴木 健一郎,奥澤 康一,結城 則行,奥村 忠彦330-335
幌延深地層研究センターにおける原位置岩盤の強度・変形物性の検討丹生屋 純夫,青柳 和平,藤田 朝雄,白瀬 光泰336-341
バイオナノファイバーを混入した溶液型グラウトの基本特性に関する研究藤岡 大輔,鈴木 健一郎,鵜山 雅夫,小山 倫史342-347
熱・水・応力・化学連成解析モデルによる岩盤の長期透水特性評価緒方 奨,安原 英明,木下 尚樹348-352
地質状況を考慮したダムグラウチング調査・計画・施工システムの構築宇津木 慎司,中谷 匡志,藤田 司353-358
瑞浪超深地層研究所における大深度のポストグラウチング技術 新技術を導入した設計,施工実績,湧水抑制効果の評価について―辻 正邦,小林 伸司,佐藤 稔紀,見掛 信一郎359-364
CFD-DEMによるセメント系グラウトの動的注入のシミュレーションおよび最適な注入条件の検討保木 勇介,小山 倫史,清水 浩之365-370
気液二相流解析による岩盤空洞周辺のガス移行挙動評価石中 亮,安原 英明,木下 尚樹,下茂 道人371-375
Element Free Galerkin法を応用した不整合メッシュに対する飽和-不飽和浸透流解析鈴木 隼人,井田 文雄,尾留川 剛,西本 吉伸376-380
不連続変形法(DDA)を用いた巨礫を含む土石流の解析的検討岩田 直樹,荒木 義則,佐々木 猛,萩原 育夫,大西 有三,小山 倫史381-386
異方性岩盤における地下空洞の挙動予測と評価藤原 浩一,山下 太久,森 孝之,松川 久俊,藤井 広志,中嶌 誠門387-392
琉球石灰岩を対象とした階層的な空隙スケールモデリングの試み増岡 健太郎,山本 肇,平塚 裕介393-398
台湾における二酸化炭素地中貯留実験の事前予測評価末永 弘,田中 姿郎,窪田 健二,鈴木 浩一,海江田 秀志399-404