合成構造の最近の話題 | 前田 幸雄 | s1-7 |
合成トラス及びアーチ橋の実験的研究 | 阿部 英彦,中島 章典 | 1-6 |
軽量コンクリート合成床版の開発に関する研究 | 浜田 純夫,兼行 啓治,米田 俊一 | 7-13 |
極太径ねじふし鉄筋の使用に関する新しいコンクリート構造形式の研究 | 池田 尚治 | 15-20 |
60キロ級の高張力鋼を用いたSRC構造の開発 | 若林 寛,南 宏一 | 21-28 |
実働荷重による合成桁橋の部材力シミュレーションについて | 中原 俊之,渡邊 英一 | 29-34 |
プレキャスト床版の鋼連続桁橋への採用に関する設計・施工要領(案)について | 中井 博,藤井 学,吉川 紀,袴田 文雄,白澤 行忠 | 35-40 |
単純合成橋梁の終端耐荷力算定法に関する提案 | 佐藤 政勝 | 41-46 |
鋼・コンクリート合成構造のクリープ・乾燥収縮解析法に関する一考察 | 中井 博,栗田 章光 | 47-54 |
プレキャスト床版連続合成桁橋のクリープ・乾燥収縮の実験と解析 | 中井 博,栗田 章光,亀井 正博,瀬野 靖久 | 55-60 |
合成版用立体トラス型ジベル付板の座屈解析 | 高海 克彦,浜田 純雄 | 61-66 |
鋼板とコンクリートのサンドイッチ合成はりの応力解析 | 中村 卓次,長谷部 宣男,中村 聡志,宮本 正良 | 67-74 |
鋼・コンクリート合成構造の接合部力学特性 | 清宮 理,横田 弘 | 75-80 |
SRC造りの実大十字型骨組みの断塑性挙動 | 栗原 雅之,野口 隆,鈴木 信治,西村 泰志,南 宏一,福知 保長 | 81-88 |
種々の鉄骨形状を持つSRC柱の終局せん断耐力に関する理論解析 | 津田 和征,南 宏一 | 89-94 |
鋼・コンクリート複合梁軸方向接合部の性状 | 田島 二郎,町田 篤彦,青木 圭一 | 95-100 |
鋼・コンクリート連結はりの三点曲げ強度実験 | 崎元 達郎,須崎 浩二,白石 隆宏,梶川 靖治 | 101-109 |
鋼・コンクリート混合構造部材の継手部の静的・疲労曲げ性状 | 日野 伸一,太田 俊昭,片渕 文隆,兼澤 秀和 | 109-116 |
菅原城北大橋・複合ヒンジ部の設計と施工 | 亀井 正博,井下 泰具,高田 寛,折口 清秀 | 117-122 |
拘束筋を有する鉄筋と鋼板の重ね継手の強度算定式 | ヴィラチ ルンロサーラティス,島 弘 | 123-128 |
柱はり接合部のせん断補強法 | 松井 千秋,津田 恵吾,中■ 浩之 | 129-134 |
はりS・柱RCで構成される柱はり接合部の耐力と靱性 | 田中 幸雄,木村 衛,山口 育雄,西村 泰志,南 宏一 | 135-142 |
サンドイッチタイプの合成構造部材の終局せん断強度 | 上田 多門,ナレス バンタラトーン,アヌーア ビン ヤーヤ | 143-148 |
形鋼シアコネクタのせん断強度 | 上田 多門,チン チー キオング | 149-156 |
鋼・コンクリート・コンポジット構造のせん断特性に関する2,3の考察 | 塩屋 俊幸,大内田 博喜,大野 文良,長谷川 俊昭 | 157-162 |
限界状態設計法のための頭付スタッドの静的・疲労強度に関する評価式 | 松井 繁之,平城 弘一 | 163-168 |
鋼板・コンクリート合成はりのスタッドに作用する力 | 園田 恵一郎,鬼頭 宏明,浅香 貴俊 | 169-174 |
異形鉄筋スタッド方式による鋼管矢板基礎頂版結合構造に関する研究 | 吉川 紀,古池 正宏,川上 圭二,片山 猛 | 175-182 |
突起付鋼板とコンクリートとの境界面の付着挙動および付着強度に関する実験的研究 | 北田 俊行,中井 博,才村 幸生,吉田 康樹 | 183-188 |
突起付鋼板を用いた合成角形短柱の耐荷力に関する実験的研究 | 北田 俊行,中井 博,才村 幸生,吉田 康樹 | 189-194 |
ずれ止め付き鋼管-コンクリート合成構造の耐荷機構に関する実験的研究 | 三上 浩,山田 武正,伊藤 久光,田村 富雄 | 195-202 |
弱いせん断耐力の継手を有する鉄骨を内蔵したSRC材のコンクリートによる応力伝達 | 福知 保長,立花 正彦,西村 泰志,新美 禎久,林 渉 | 203-208 |
軸力作用下で交番曲げ荷重を受けるコンクリート充填角形鋼管の耐荷力実験 | 忠 和男,桜井 孝昌,加藤 賢治,宇野 洋平 | 209-216 |
角形鋼管でコンクリートを拘束したX形配筋の合成柱の断塑性性状 | 山本 裕康,投野 修美,南 宏一,佐々木 良一 | 217-224 |
60キロ級の高張力鋼を用いたSRC柱のせん断破壊性状 | 南 宏一,立花 正彦,益尾 潔 | 225-232 |
圧縮力と繰り返し曲げを受ける高張力鋼を用いた鉄骨鉄筋コンクリート造柱の性状 | 南 宏一,和田 章 | 233-240 |
360キロ級の軽量コンクリートを用いたSRC柱のせん断破壊性状 | 畠 史子,南 宏一 | 241-246 |
はり首筋の一部をスラブ内配筋としたSRCばりの曲げ性状 | 三谷 勲,福知 保長 | 247-254 |
スラブ付きSRC梁のあばら筋の形状と梁の曲げ性状 | 矢代 秀雄,清水 庸介,師橋 憲貴 | 255-260 |
高張力鋼を用いた鉄骨鉄筋コンクリート造はり・柱材の耐力と変形能力 | 森野 ■輔,和田 章,木村 衛,松井 千秋,坂井 正美 | 261-268 |
高張力鋼を用いたSRC構造骨組の耐力と変形性状 | 松井 千秋,堺 純一 | 269-276 |
高張力鋼を用いたSRCはりのひび割れと長期たわみ性状 | 俣野 善治,森野 ■輔 | 277-284 |
高張力鋼を用いたSRC造の材端接合部の変形性状と補強法に関する実験的研究 | 立花 正彦,福知 保長,南 宏一,和田 章,木村 衛,下村 波基 | 285-292 |
SRC継手部の合理的な補強法の開発 | 西村 泰志,南 宏一 | 293-298 |
SRC柱の帯筋の合理的配筋法の開発研究 | 中野 慎吾,津田 和征,南 宏一 | 299-304 |
鉄骨鉄筋コンクリート造における耐震壁の合理的配筋法の開発 | 藤木 清弘,南 宏一 | 305-310 |
断面欠損を有する鉄骨を内蔵したSRC材の鉄筋による補強法 | 福知 保長,下村 波基,外狩 吉隆,新美 禎久 | 311-316 |
多主桁合成桁橋の三次元的挙動解析について | 山尾 敏孝,崎元 達郎,湯治 秀郎,川井 豊 | 317-322 |
プレキャスト合成床版連続桁の経時挙動解析とその設計への応用 | 藤巻 浩之,林 圭一,渡邊 英一,中井 博 | 323-327 |
プレキャスト床版を有する連続合成桁橋の設計および施工について | 亀井 正博,生嶋 圭二,田村 章,美濃 武志 | 329-334 |
合成桁の負の曲げ挙動に関する実験的研究 | 久保 全弘,鎌田 裕一,石川 友之 | 335-340 |
合成桁橋に用いるトラス型合成床版の疲労耐力に関する研究 | 浜田 純夫,日野 伸一,高海 克彦,兼行 啓治,佐々木 善博 | 341-346 |
合成桁橋の架設時における立体トラス型ジベルの補鋼効果 | 山口 栄輝,太田 俊昭,日野 伸一,井ノ畑 寿 | 347-352 |
低桁高連続合成床版橋 | 深田 清明,森山 正敏,加納 勇,綿引 透 | 353-358 |
生口橋の設計・施工 -主として接合部について- | 多田 和夫,山岸 一彦 | 359-364 |
鋼管コンクリート構造を適用したコンクリートアーチ橋の架設工法 -合成アーチ巻立て工法(CLCA工法)- | 大浦 隆,河村 哲男 | 365-372 |
箱型合成床版橋の歩道橋への適用例 | 森安 敏博,宇田 秀己,丸安 雄二,加納 勇 | 373-378 |
プレビーム連続合成桁の設計と施工 | 松井 繁之,栗田 章光,渡辺 滉,武田 芳久 | 379-384 |
ハイブリッド構造のケーソン等,港湾構造物への適用 | 田中 征登,植村 俊郎,若菜 弘之,綿引 透 | 385-390 |
コンクリート構造物への格子状FRP筋の適用 | 関島 謙蔵,貫上 卓哉,大塚 靖,林 耕四郎 | 391-396 |
鋼板を接着接合した鉄筋コンクリートはりの耐荷力 | 横田 弘,Alan E VARDY | 397-402 |
鋼製橋脚の新しい定着方法について | 前野 裕文,後藤 芳■,小畑 誠,松浦 聖,小林 洋一 | 403-441 |