鋼・複合鉄道橋の現状と課題 主として鉄道・運輸機構(鉄道公団)の例 | 保坂 鐵矢 | T-1-T-9 |
地盤改良技術における複合材料と複合構造物 | 龍岡 文夫,内村 太郎 | T-1-T-19 |
鋼板コンクリート桁について | 倉西 茂 | 1-1-1-4 |
テンションスティフニングを考慮した合成アーチ橋の設計 | 坂本 純男,中村 健志,大山 理,栗田 章光 | 2-1-2-6 |
SRC合成床版を用いた下路トラス橋の設計手法に関する研究 | 谷口 望,相原 修司,池田 学,武安 直喜,矢島 秀治 | 3-1-3-8 |
沈埋トンネルでの車両火災を想定した合成構造部材の耐火実験 | 工藤 健一,山本 邦夫,清宮 理 | 4-1-4-4 |
サンドイッチ合成構造部材の車両火災への耐火設計と有限要素解析 | 清宮 理,中井 章裕,工藤 健一,山本 邦夫 | 5-1-5-6 |
鋼・コンクリート合成桁橋の耐火性能に関する基礎的研究 | 今川 雄亮,柳楽 英俊,大山 理,栗田 章光 | 6-1-6-8 |
鋼コンクリート複合ポータルラーメン橋の設計・施工 北関東自動車道江川橋 | 野村 謙二,土橋 徹,長田 大作,中嶋 浩之 | 7-1-7-6 |
鋼・コンクリート複合アーチ橋の設計 第二東名富士川橋 | 築山 有二,岡田 尚久,山村 徹,渡辺 典男 | 8-1-8-6 |
上段配置した横桁で合成床版を支持する2主鈑桁橋の開発 第二東名高速道路須津川橋下り線 | 高橋 昭一,鈴木 永之,築山 有二,永山 弘久,生駒 元,阪野 崇人 | 9-1-9-8 |
首都高速道路の連続合成鈑桁橋における合成床版の要求性能の一考察 | 久保田 強,吉川 直志,山本 泰幹,松井 繁之,伊藤 剛,林 暢彦 | 10-1-10-8 |
第二西海橋(仮称)へのコンクリート充填鋼管の適用 | 田﨑 智,茂呂 充,吉村 光弘 | 11-1-11-8 |
立体交差急速施工法「ジェットクロス工法」における複合構造の活用 | 平井 卓,近 信明,市川 晃央,大垣 賀津雄,杉浦 江,海老原 竜司 | 12-1-12-4 |
薄肉ウェブを用いた合成ハイブリッド箱桁の提案 | 利根川 太郎,渡邊 英一,杉浦 邦征,山口 隆司,岩川 貴志 | 13-1-13-8 |
コンクリート充填H形鋼合成桁の耐荷性状に関する解析的研究 | 張 広鋒,小室 雅人,佐藤 昌志,京田 英宏,岸 徳光 | 14-1-14-8 |
コンクリート充填H形鋼合成桁の耐荷性状に関する実験的研究 | 京田 英宏,佐藤 昌志,岸 徳光,竹原 智久,澤田 純之 | 15-1-15-8 |
鋼・コンクリート二重合成I桁橋の試設計および耐風安定性に関する検討 | 中野 貴史,奥村 学,大久保 宣人,大山 理,栗田 章光 | 16-1-16-6 |
波形鋼板ウエブのPCT桁橋への適用 | 藤岡 篤史,角田 隆洋 | 17-1-17-8 |
複合ラーメン橋のコンクリート充填鋼殻剛結部における3次元有限要素解析 | 江本 賢治,古内 仁,佐藤 靖彦,上田 多門,半浦 剛,宮川 隆雄,桐本 裕二 | 18-1-18-6 |
複合ラーメン橋のコンクリート充填鋼殻剛結部における水平交番載荷実験 | 長山 秀昭,中西 克佳,半浦 剛,勝俣 征也,長坂 秀一 | 19-1-19-8 |
複合ラーメン橋脚のSRC横ばりおよび隅角部の耐荷機構に関する研究 | 友田 富雄,日野 伸一,山口 浩平,郭 勝華 | 20-1-20-6 |
支圧力を受ける鋼・コンクリート接触面の静的・疲労付着性状 | 猪股 勇希,中島 章典,斉木 功,大江 浩一 | 21-1-21-8 |
鋼板を介したRC部材の応力伝達に及ぼす異形スタッドの効果 | 藤本 大輔,中島 章典,井上 淳,斉木 功 | 22-1-22-8 |
複合構造の有限要素接触解析のための界面モデル生成に関する一考察 | 齋藤 誠,斉木 功,中島 章典 | 23-1-23-8 |
鋼・コンクリート混合桁形式を採用した大牟田連続高架橋(仮称)の接合構造の設計 | 横峯 正二,貴志 友基,石倉 昇,崎本 繁治,中山 元 | 24-1-24-4 |
道路橋における鋼・PC複合上部工の複合部構造について | 真田 修 | 25-1-25-6 |
孔あき鋼板ジベルのせん断伝達耐力に関する一考察 | 古内 仁,上田 多門,鈴木 統,田口 秀彦 | 26-1-26-8 |
孔あき鋼板リブの直交方向ずれ止め特性に関する実験的研究 | 谷中 聡久,平嶋 健太郎,春日井 俊博,森下 泰光 | 27-1-27-8 |
孔あき鋼板ジベルの終局せん断耐力に影響を及ぼすコンクリート拘束因子 | 深田 和宏,藤井 堅,豊田 正,岩崎 初美 | 28-1-28-8 |
波形鋼板ウェブ橋における埋込み接合部の腐食特性 | 小野 聖久,長田 光司,桜田 道博,大浦 隆 | 29-1-29-6 |
波形鋼板ウエブPC箱げた橋の設計・施工上の課題と対策 北関東自動車道鬼怒川橋 | 野村 謙二,土橋 徹,川浦 順一,平城 栄治,中村 收志 | 30-1-30-6 |
千代川橋(波形鋼板ウェブ橋)の設計について | 猪川 充,井置 聡,堤 忠彦 | 31-1-31-8 |
波形鋼板ウェブを有するエクストラドーズド橋の施工時検討 | 佐々木 健雄,山野辺 康樹,村井 弘恭,吉田 政宏,伊藤 拓 | 32-1-32-6 |
波形鋼板ウエブPC箱桁橋(広内第二橋)における実橋載荷試験による挙動計測に関する報告 | 金田 和男,東田 典雅,吉田 敦,清水 俊一,中井 聖棋,熊谷 善明 | 33-1-33-6 |
波形鋼板ウェブエクストラドーズド橋の斜材定着構造及び振動実験 | 黒岩 正,西川 孝一,高木 康宏,飯島 基裕 | 34-1-34-8 |
波形鋼板ウェブを有する広幅員一面吊りPC斜張橋への鋼製斜材定着部構造の適用 | 宮本 健次,山田 菊雄,辻村 隆,町 勉 | 35-1-35-6 |
景観に配慮した合成床版橋の構造特性に関する研究 | 広沢 正雄,森山 佳樹,沼田 克,山田 岳史 | 36-1-36-6 |
孔あき鋼板ジベルの合成床版橋への適用について | 田中 一夫,米田 達則,枝元 勝哉,北川 幸二,嶋田 修,栗田 章光 | 37-1-37-8 |
上弦材をノンプレストレス合成構造とした複合トラス橋の構造特性に関する基礎的研究 | 日野 伸一,元 大淵,園田 佳巨,山口 浩平,左東 有次,福井 圭太,工藤 奈津子 | 38-1-38-8 |
PC複合トラス橋の適用性に関する一考察 | 高徳 裕平,加藤 敏明,野村 敏雄 | 39-1-39-8 |
斜材定着部をともなう複合トラス接合部に関する実験的研究 | 浅井 洋,諸橋 明,永元 直樹,吉野 正道 | 40-1-40-6 |
複合トラス橋(志津見大橋)の実橋載荷実験 | 吉川 卓,藤原 浩幸,深田 宰史,正司 明夫,大木 太 | 41-1-41-6 |
超軽量コンクリートを用いた鋼・コンクリート合成構造浮体の研究 | 清宮 理,木原 一禎,前川 勉,田村 一美 | 42-1-42-4 |
鋼・コンクリート合成サンドイッチ頂版を使用した複合構造函渠の研究開発 | 小野辺 良一,今野 久志,三田村 浩,吉村 和真 | 43-1-43-8 |
大規模斜張橋の主塔におけるSC構造の適用とせん断力に対する検討 | 上東 泰,忽那 幸浩,山野辺 慎一,伊藤 康輔 | 44-1-44-8 |
波形鋼板と超高強度繊維補強コンクリートを用いた手延べ桁の開発 鳥崎川橋 | 安里 俊則,東田 典雅,堀口 政一,白谷 宏司 | 45-1-45-8 |
炭素繊維接着による鋼板の電食に関する一考察 | 中井 章人,北田 俊行,松村 政 | 46-1-46-4 |
コンクリートの面的補修工法「パーマコート工法」による複合構造の活用 | 野田 健二,松本 由美子,和田 直也 | 47-1-47-6 |
炭素繊維シート(CFRP)を用いた鋼部材部分補修に関する実験研究 | 杉浦 江,大垣 賀津雄,長井 正嗣,小林 朗 | 48-1-48-6 |
鋼コンクリートサンドイッチ構造沈埋函への中流動コンクリートの適用検討 | 末岡 英二,北澤 壮介,山路 徹,清宮 理 | 49-1-49-8 |
ゴムラテックスコンクリートを用いた連続合成桁に関する基礎実験研究 | 大垣 賀津雄,海老原 竜司,杉浦 江,佐竹 紳也,星埜 正明 | 50-1-50-6 |
ゴムラテックスモルタル合成鋼板に関する基礎実験研究 | 大垣 賀津雄,杉浦 江,奥田 久志,星埜 正明 | 51-1-51-4 |
ゴムラテックスモルタルを合成した鋼床版応力の解析的研究 | 永生 洋樹,星埜 正明,大垣 賀津雄,杉浦 江 | 52-1-52-6 |
せん断スパン比の小さい鋼コンクリート合成はりのせん断耐力 | 原田 尚幸,田 福勝,西村 晃,上甲 宏,竹口 昌弘,小野寺 誠一 | 53-1-53-8 |
立体交差橋の急速施工を目的とした鋼・コンクリート合成杭頭接合構造の開発 | 吉田 達矢,堀口 大輔 | 54-1-54-8 |
ハイブリッドスラブのせん断補強方法に関する実験的検討 | 永田 淳,佐々木 保隆,内海 靖,済藤 英明,酒井 正和,清宮 理 | 55-1-55-6 |
コンクリート充填二重鋼管柱の圧縮耐力に関する研究 | 崔 鉉俊,杉浦 邦征,大島 義信 | 56-1-56-6 |