鋼ポータルラーメン橋の施工と実橋載荷実験 | 木曽収一郎,栗田章光,芦塚憲一郎,宮田弘和,江頭慶三 | 01(1-6) |
合成桁のインテグラル橋への適用に関する基礎的研究 | 京野光男,森田晃稚,大山 理,栗田章光 | 02(1-6) |
航空機荷重を対象とした軽量合成構造橋梁の開発 | 九州大学大学院 郭 勝華,山口浩平,日野伸一,友田富雄 | 03(1-6) |
合成箱桁を主桁にもつ低床組構造の鉄道下路橋 | 林 栄人,湯間謙二,北園茂喜,矢島秀治 | 04(1-6) |
熱プレストレス工法を適用した連続合成桁橋のクリープおよび乾燥収縮挙動に関する研究 | 石丸元洋,沼田 克,大山 理,栗田章光 | 05(1-6) |
負曲げを受ける合成桁のRC床版における鉄筋ひずみ挙動に着目した実験研究 | 坂口淳一,中島章典,鈴木康夫 | 06(1-8) |
コンクリート充填円形鋼管柱の復元力特性に関する研究 | 城戸將江 | 07(1-4) |
コンクリート充填角形鋼管柱に取り付くH形鋼梁の塑性変形能力 | 城戸將江,藤田昂丈,津田惠吾 | 08(1-6) |
コンクリート充填鋼管部材の基礎杭への適用に関する検討 | 池田 学,福岡寛記,北 健志,杉本一朗,神田政幸 | 09(1-8) |
コンクリート充填二重鋼管構造の曲げ耐荷特性に関する実験的研究 | 林堂靖史,大島義信,杉浦邦征,河野広隆 | 10(1-8) |
鋼角ストッパーの耐荷特性に関する一考察 | 松枝修平,田所敏弥,岡本 大,谷村幸裕,西 恭彦 | 11(1-6) |
T字型と逆L字型のピアにより構成される洪水吐の地震時挙動と地震対策法 | 有賀義明 | 12(1-8) |
不等径間長を有する混合橋の設計について-北関東自動車道 小貝川橋- | 鈴木永之,林 秀和,豊田貴季,重田光則,園部 歩 | 13(1-8) |
鋼製橋脚と杭基礎との接合構造の開発 | 田原 潤,若林保美,美島雄士,福井次郎,竹口昌弘 | 15(1-8) |
材端部RC造中央部S造とした複合構造梁の開発と実構造物への適用 | 鈴木英之,西原 寛 | 16(1-6) |
複合PCランガー橋における接合部の設計に関する検討 | 川村 力,渡辺忠朋,松岡 茂,枝松正幸 | 17(1-6) |
スタッドによるコンクリートと鋼板間のせん断伝達挙動に関する研究 | 津田和明 | 18(1-6) |
接触解析のための鋼・コンクリート界面の力学特性のモデル化 | 田中 光,斉木 功,岩熊哲夫 | 19(1-6) |
二重合成桁橋における水平スタッドのせん断耐力に関する実験的研究 | 碇山晴久,長井正嗣,奥井義昭,宮下 剛,岩崎英治,平山繁幸,石川健一 | 20(1-8) |
圧縮を受ける鋼-コンクリート円形断面柱接合部の孔あき鋼板ジベルの終局ずれ挙動 | 森 賢太郎,藤井 堅,日向優裕,道菅裕一 | 21(1-6) |
中小支間複合橋梁に関する実験的研究 | 皆田龍一,酒井正和,内田大介,長谷川 剛,栗田章光 | 22(1-8) |
合成土留め壁に適用した孔あき鋼板ジベルの力学的特性 | 平 陽兵,古市耕輔,坂梨利男,河本勝久,佐々木一則,奥西史伸 | 23(1-6) |
コンクリート充填鋼管柱フラットスラブ接合部の構造性能に関する研究 | 久保田淳,福元敏之,荻原行正,村松清一,吉貝 滋 | 24(1-4) |
FEM Analysis on Interior Beam-Column Joints for Composite EWECS Structural Systems | Kimreth MEAS, Hiroshi KURAMOTO, FAUZAN and Tomoya MATSUI | 25(1-8) |
Experimental and Analytical Studies on Seismic Behavior of EWECS Columns with Shear Studs | FAUZAN, Hiroshi KURAMOTO and Tomoya MATSUI | 26(1-8) |
Mid-span Debonding Strength Model for FRP Strengthened RC Beams in Flexure | Jianguo DAI, Hiroshi YOKOTA and Tamon UEDA | 27(1-8) |
Development of Innovative Hybrid FRP Composite Beams Composed of CF/GFRP | Nguyen Duc HAI, Hiroshi MUTSUYOSHI, Shingo ASAMOTO, Ha MINH and Kenji SUZUKAWA | 28(1-6) |
Effect of Insertion of Pile, Concrete and Steel Strength in Connection of Steel Box Filled with Concrete | Muhammad Aun BASHIR, Hitoshi FURUUCHI and Tamon UEDA | 29(1-6) |
コンクリート充填円形鋼管十字継手の曲げ性状 | 穐山靖司,播 繁 | 30(1-6) |
継手を有する鋼コンクリートサンドイッチ部材およびせん断補強隅角部の力学的特性 | 原田尚幸,角田晋相,中筋智之,齋藤 優,松岡 馨,林 伸郎 | 31(1-6) |
角形CFT柱・鉄骨梁偏心接合部の通しおよび内ダイアフラムの各種耐力について | 押田光弘,立花正彦,森田耕次 | 32(1-8) |
CES柱梁接合部の構造性能 | 岩瀬勝洋,倉本 洋,松井智哉,藤本利昭 | 33(1-8) |
CES柱梁接合部における負担せん断力に関する解析的研究 | 豊橋技術科学大学 松井智哉,倉本 洋 | 34(1-6) |
2層2スパンCESフレームの実験 | 今村岳大,倉本 洋,松井智哉,田口 孝 | 35(1-8) |
CES外付耐震補強を施したRC柱の耐力と変形性能 | 佐藤美郷,倉本 洋,芳賀亮祐,松井智哉,田口 孝,鈴木峰里 | 36(1-8) |
CES外付耐震補強を施したRCフレームの動的挙動 | 芳賀亮祐,倉本 洋,佐藤美郷,松井智哉,田口 孝,深津尚人 | 37(1-8) |
CESフレームを挿入した補強RCフレームの耐震性能に及ぼす接合方法の影響 | 山本直輝,倉本 洋,山口敏和,松井智哉,北村敏也,小林義信 | 38(1-8) |
CES門形フレームで補強したRCフレームの静的および動的載荷実験 | 山口敏和,倉本 洋,山本直輝,松井智哉,北村敏也,小林義信 | 39(1-8) |
嵌合方式合成構造セグメントの薄肉化・幅広化における設計法の検討 | 佐田 崇,石田宗弘,佐野陽一 | 40(1-6) |
角鋼管を用いたトンネル用合成セグメントの耐荷力に関する研究 | 中西克佳,須藤 修,鱒渕 健,高山恵司 | 41(1-8) |
単純圧縮力を受けるSRC柱における鉄骨のコンクリート拘束効果 | 土井希祐,尹 航 | 42(1-4) |
コンクリートに埋設された突起付きH形鋼の引抜耐力に関する検討 | 熊野拓志,上村明弘,伊藤 始,白根勇二,川口和広,見原理一 | 43(1-8) |
SRC柱とCFT柱の特性を活かした新形式の鉄骨コンクリート柱の弾塑性挙動 | 福原実苗,南 宏一 | 45(1-6) |
高強度材料を用いたSRC柱の強度と靭性 | 仲野喜晴,難波隆行,藤澤一善,堺 純一,南 宏一 | 46(1-8) |
波形鋼板ウェブPC箱桁橋の合理化施工―第二東名高速道路 赤淵川橋(下り線)― | 伊藤 篤,青木圭一,萩原直樹,廣瀬 毅,平 喜彦 | 47(1-8) |
波形鋼板ウェブ箱桁橋に適用した新しい下床版接合構造 | 志道昭郎,大山博明,ピヤマハント ソンクラム,小林 仁 | 48(1-8) |
波形鋼板手延べ桁を用いた押出し架設-北海道縦貫自動車道 鳥崎川橋- | 持田淳一,新井恵一,中村和己,武田勇光,大川 渉 | 49(1-6) |
斜吊りアーチ橋の構造 | 加藤一寿,中村俊一,田中寛泰 | 50(1-8) |
合成床版を活用した鉄道下路トラスに関する実験的研究 | 後藤貴士,吉田直人,柳沼謙一,工藤伸司,谷口 望 | 52(1-8) |
ゴムラテックスモルタルの既設鋼床版への適用法に関する研究 | 大垣賀津雄,杉浦 江,大久保藤和,若林伸介 | 53(1-8) |
CFRP板で補強された耐震壁の挙動に関する解析的研究 | 萩尾浩也,栗田康平,木村耕三 | 54(1-4) |
高弾性CFRP板を貼付する鋼I桁の補強効果に関する実験的研究 | 松村政秀,北田俊行 | 55(1-4) |
炭素繊維シートを用いた鋼部材補修法に関する一検討 | 杉浦 江,大垣賀津雄,稲葉尚文,冨田芳男,長井正嗣,小林 朗 | 56(1-4) |
コンクリート系構造物の補強を目的とした連続繊維シート定着金物の開発 | 中村洋行,上田正生,高橋茂治,鈴木英之,浅野芳伸,藤本 効,加藤貴久,福山 洋 | 58(1-6) |
ハイブリッドI型FRP構造部材の曲げ性状に関する実験的,解析的検討 | 浅本晋吾,睦好宏史,鈴川研二 | 59(1-6) |
ハイブリッドFRP桁のせん断変形特性とウエブ・クリップリングに関する実験的検討 | 中村一史,前田研一,睦好宏史,鈴川研二 | 60(1-6) |
引き抜き成形材を用いた擬似両端固定支持GFRP歩道橋の開発 | 崔 賢,前田研一,中村一史,北山暢彦,渡辺哲也 | 61(1-8) |
疲労き裂補修へのGFRPの適用に関する基礎的研究 | 鈴木博之 | 62(1-7) |
アルミニウム床版-鋼桁橋の合成挙動および温度変化応力 | 高木眞広,石川敏之,大倉一郎,武野正和 | 63(1-6) |
Constructing More Composite-Deck Bridges and Developing Innovative Snap-Fit Deck | Sung-Woo LEE and Kee-Jeung HONG | i1(1-8) |
Research and Construction Developments on Hybrid Application of FRP to Bridges in Japan | Seishi YAMADA and Itaru NISHIZAKI | i2(1-4) |
The Use of RPC-Metal Composite for Seismic Energy Dissipation Device | Jenn-Chuan CHERN and Yen-Jui CHEN | i3(1-8) |
Creep Prediction for Concrete-Filled Steel Tubular Structures | Ha-Won SONG, Sung-Hoon KIM and Sang-Hyuk NAM | i4(1-6) |
Steel and Concrete Hybrid Structures in Japan Railways | Ichiro SUGIMOTO, Manabu IKEDA, Tetsuya HOSAKA and Michitsugu IKUMA | i5(1-5) |
知覚をもつ材料が拓く複合構造の未来 | 影山和郎 | s1(1-20) |
次世代の合成構造の可能性 | 南 宏一 | s2(1-8) |