TDMを有する海洋構造物の動的応答解析 | 河野 健二,古川 浩平 | 1-6 |
最大化決定を用いたファジィ最適耐震制御システム | 河村 廣,谷 明勲,亘理 良昭,山田 稔 | 7-14 |
地盤-構造物系の動的相互作用を考慮した震動制御 | 佐藤 忠信,土岐 憲三,橋本 雅道,松島 秀典 | 15-20 |
パッシブ・アクティブ・ハイブリッド手法による曲げ構造物の制振効果に関する考察 | 山田 善一,家村 浩和,伊津野 和行,米山 治男 | 21-26 |
交通荷重による道路橋不規則振動のための動吸振器の最適設計 | 岡林 隆敏,竹下 渡 | 27-35 |
アクティブ動吸振器を用いた高層建物の多モード振動制御 | 鈴木 哲夫,蔭山 満,野畑 有秀,吉田 和夫 | 37-44 |
感度解析による構造系と制御系の最適設計 | 梶原 逸朗,長松 昭男 | 45-52 |
無補剛吊形式水管橋の形状最適化 | 小林 一郎,崎元 達郎,古田 俊宏,中村 聖三 | 53-58 |
鋼斜張橋の最適ケーブルプレストレスの決定法 | 大久保 禎二,谷脇 一弘,山野 長弘 | 59-65 |
鋼斜張橋の最適設計システムによる常盤大橋(仮称)の設計について -歩行者専用3径間連続鋼斜張橋- | 大久保 禎二,谷脇 一弘,浅原 孝治,山下 修美,和多田 康男 | 67-71 |
PC斜張橋の最小コスト設計における形式およびコスト比の影響 | 太田 俊昭,千々岩 浩巳,三原 徹治 | 73-78 |
経時特性を考慮した斜張橋ケーブルの最適張力調整 | 渡邊 英一,古田 均,杉浦 邦征,原 諭 | 79-84 |
逐次型同定手法を用いた地震波初動の自動検出 | 野田 茂 | 85-97 |
震源近傍の強震動記録による震源インバージョン | 飯田 昌弘,Stephen HARTZELL | 99-104 |
線形多自由度系同定問題における改良SLPの開発 | 辻原 治,沢田 勉 | 105-110 |
直接基礎の振動特性の同定 | 大滝 晋,松井 邦人,松島 学 | 111-116 |
ロックシェッド上のサンドクッションの同定解析について | 園田 佳巨,佐藤 紘志,石川 信隆,桝谷 浩 | 117-122 |
形状パラメータの推定値の信頼性に関する検討 | 松井 邦人,西田 徳行 | 123-128 |
機械工学における最適設計に関する研究 | 伊藤 宏幸,辰野 晋,柱尾 正弘,村上 茂弘 | 129-133 |
繊維強化積層複合材の最適設計 | 福永 久雄,関根 英樹 | 135-140 |
制御系を含む航空機構造の最適設計 | 鈴木 真二,米澤 智志 | 141-147 |
非線形最適化の並列計算手法 | 相吉 英太郎 | 149-155 |
縮小勾配法の最小化法への適用 | 平田 恭久 | 157-162 |
不等式制約条件下でのシフト・シンセシスの一般逆行列解法 | 鈴木 敬子,中桐 滋 | 163-168 |
材料の非線形性を考慮したトラスの最適設計法に関する一考察 | 大久保 禎二,林 英範 | 169-174 |
最適化手法の車体構造への適用 | 岩原 光男,長松 昭男 | 175-180 |
遺伝的アルゴリズムの応用の関する基礎的研究 | 鹿 ■麗,杉本 博之,山本 洋敬 | 181-186 |
形質遺伝を考慮した遺伝的アルゴリズムの1方法 | 小林 重信 | 187-192 |
仮設鋼矢板締切の設計最適化に関する研究 | 笹木 敏信,満尾 淳,亀廼井 寿明,杉本 博之 | 193-198 |
鋼製アーチ式砂防ダムの最適耐衝撃設計法に関する基礎的考察 | 石川 信隆,山本 恭嗣,鈴木 真次,飯田 毅 | 199-204 |
凸曲面の三角形分割とドーム設計への応用 | 大澤 義明,木島 安史 | 205-210 |
共振3波を受ける構造物の最適設計 | 菊田 征勇,松井 邦人,新延 泰生 | 211-216 |
満足化トレードオフ法による骨組構造の最適塑性設計 | 三原 徹治 | 217-222 |
境界要素法による連続体の最小重量設計法 | 山崎 光悦,坂本 二郎 | 223-231 |
有限要素法を用いる接触面形状の最適化設計 | 多田 幸生,西原 承龍 | 233-238 |
断層震源研究のための強震観測点の最適配置 | 飯田 昌弘 | 239-244 |
弾性構造物の形状最適化について | 田村 武,上塚 晴彦 | 245-250 |
連続体形状の最適化(成長ひずみ法による試み) | 片峯 英次,畔上 秀幸,高見 昭康,沖津 昭慶 | 251-256 |
変位制約を受ける地下空洞の形状最適化について | 長谷川 明 | 257-262 |
形状最適化プログラムの開発に関する基礎的研究 | 杉村 朋之,杉本 博之 | 263-268 |
形状最適設計システム(SOPT)の開発 | 西尾 慎治,水野 良造,五十嵐 将 | 269-275 |
ニューラルネットワークを用いた被災電話網の最適復旧過程の評価 | 野田 茂,小川 理宏 | 275-292 |
ニューロ・オプティマイザの開発に向けて | 岸 光男,鈴木 泰三 | 293-298 |
ファジィ数理計画を用いた交通安全対策の作成 | 秋山 孝正,邵 春福 | 299-304 |
定性推論を用いた多目的選好最適設計問題に関する研究 | 荒川 雅生,山川 宏 | 305-310 |
ファジィ目標を考慮したファジィ係数を含む多目的非線形計画問題に対する対話型ファジィ意思決定 | 坂和 正敏,矢野 均 | 311-316 |
構造振動制御問題へのファジィアクティブコントロールの応用 | 岡南 博夫,古田 均,金吉 正勝,田中 洋 | 317-322 |
ファジィSI法による昼間ケーブル張力調整の基礎的研究 | 古田 均,亀井 正博,金吉 正勝,田中 洋 | 323-328 |
構造設計と最適化 | 山田 善一 | 329-333 |
最適構造設計の応用 | 三浦 宏一 | 335-340 |