設計工学に関するシンポジウム講演論文集

2005年 第9回

タイトル著者
自然災害とリスクファイナンス ライフサイクルコストに基づく地震リスクファイナンス設計矢代 晴実1-4
山岳トンネルにおける性能規定型発注方式の海外事例について須藤 敦史1-6
性能設計に関するいくつかの考察杉本 博之7-12
仕様型設計の信頼性評価への実務的変換と安全度評価吉田 修13-22
ウェブページとSOM による情報提供を併用した橋梁感性データの収集保田 敬一,宮田 康代,白木 渡,伊藤 則夫,堂垣 正博23-28
包絡分析法による橋梁景観評価古田 均,鳴尾 友紀子,田中 紀昌,堂垣 正博29-38
耐震補強された道路橋RC橋脚の被災度予測森崎 啓,奥田 篤史,保田 敬一,伊藤 則夫,白木 渡,堂垣 正博39-48
DEA(包絡分析法)を用いた土砂災害危険箇所の順位設定大石 博之,杉原 成満,光永 臣秀,古川 浩平49-54
CAによる避難行動シミュレーション近田 康夫,廣岡 淳55-62
Webページを活用した土木分野の情報技術利用調査脇本 文,河村 圭,中村 秀明,宮本 文穂63-66
盛土による地盤の側方変位が既設鉄塔基礎構造物へ与える影響評価手法の研究白濱 美香,高橋 秀明,佐藤 博,河村 直明,中井 照夫,檜尾 正也,鈴木 誠,福武 毅芳67-74
SOMを用いた道路橋RC橋脚の照査支援中谷 武弘,廣瀬 彰則,近田 康夫,伊藤 則夫,山本 紘久75-78
工期短縮費用最小化による最適工程案の案出に関する基礎的考察三原 徹治,石川 康成,相良 栄作,千々岩 浩巳79-86
インフラ会計とアセットマネジメント 道路橋梁を例として森本 浩之,美濃 智広,鈴木 直人87-92
PPP(Public Private Partnership)の現状と山岳トンネルへの適用について須藤 敦史,河村 巧,三上 隆93-96
鋼橋の要求性能決定過程への住民参加に関する研究古田 均,片岡 宏文,田淵 仁子,小山 和裕,堂垣 正博97-104
対話型多目的GAを用いて橋梁デザインに住民の意見を反映させる試み古田 均,亀田 学広,柏木 宙,田中 誠子105-110
コンクリート構造物のライフサイクルコストを考慮した補修レベル松島 学,横田 優111-116
道路橋維持管理計画のアセットマネジメント藤井 久矢,中藪 勲,古田 均,堂垣 正博117-122
社会基盤整備に係わる資産価値評価藤井 久矢,大野 雅男,白木 渡,堂垣 正博123-132
ニューラルネットワークを利用したコンクリート中にある鉄筋の腐食速度の推定式の構築黒田 裕伸,松島 学,横田 優,佐々木 孝彦,飯島 亨133-140
Ant Colony Optimizationに関する基礎的研究阿部 淳一,杉本 博之141-146
橋梁維持管理計画策定問題へのAnt Colony Optimizationの適用宮園 昌幸,河村 圭,江本 久雄,中村 秀明147-152
最大流制約下のネットワーク最適化に関する基礎的考察三原 徹治,趙華安,石川 康成,相良 栄作,千々岩 浩巳153-158
Particle Swarm Optimizationによる多峰性関数の最大値探索中村 秀明,江本 久雄,河村 圭,宮本 文穂159-162
PSOに対するランダム探索機能付加効果に関する考察坊原 尚記,作田 健,香月 智163-168
ナップサック問題におけるDiscrete PSOのパラメータの検討江本 久雄,中村 秀明,別府 万寿博,河村 圭,宮本 文穂169-174