運動方程式と連続の式とを用いて変動する水位の資料から摩擦係数を求める方法について | 木下 武雄 | 1-2 |
降水量の測定に関する一試案 | 春日屋 伸昌 | 3-4 |
沙流川流域の積雪水量測定について | 境 隆雄 | 5-6 |
土中含水率の長期測定装置の試作について | 田中 茂,石原 安雄,松梨 順三郎 | 7-8 |
電子管式時間測定器とその応用 | 石原 安雄,岩佐 義朗,絹川 定 | 9-10 |
射流の水面測定法について | 尾崎 晃 | 11-12 |
差圧式流速計について | 岩佐 義朗,椹木 享 | 13-14 |
水位,水面勾配,水面流速計式流量計について | 大坪 喜久太郎,尾崎 晃,堂腰 純 | 15-16 |
変動圧力の測定装置の試作について | 石原 藤次郎,岩佐 義朗,絹川 定 | 17-18 |
フランスの水理研究所 | 井口 昌平 | 19-20 |
境界層の発達とその応用について | 岩佐 義朗 | 21-22 |
河口付近における水面形について | 石原 安雄,江崎 一博,槇野 文命 | 23-24 |
幅の変化する水路における遷移流の特性について | 岩佐 義朗,村上 温 | 25-28 |
分水点付近における遷移流について | 室田 明 | 29-30 |
砂漣停止波と背水の限界点 | 藤芳 義男 | 31-32 |
ダムの仮排水路流入口上流側水位決定の一方法について | 中山 謙治,朱 瑞源 | 33-34 |
放物線ダムの水理について | 岩崎 敏夫,沢谷 一夫,安倍 理夫 | 35-36 |
堅伸縮シリンダー部をもつL型取水管の水理模型実験と計算 | 森 正秋,山岡 勲 | 37-38 |
空気混合水流の研究 | 林 泰造,林 憲吉 | 39-42 |
滝の水理について(第1部)落下水束の拡散 | 田中 清 | 43-46 |