地下における二層流の非定常運動 | 嶋 祐之,玉井 伸住 | 1-6 |
浸透速度について | 丸井 信雄 | 7-8 |
地下水流の層一乱流遷移限界と抵抗則に関する基礎的研究 | 室田 明,佐藤 邦明 | 9-14 |
土壌間げき空気の圧縮を伴う水の浸透速度に関する研究 | 田中 茂,飯田 幸男 | 15-20 |
地下水流出に関する二,三の考察 | 高木 不折 | 21-26 |
中間流出に関する実験的研究 | 金丸 昭治,星 健三 | 27-30 |
盆地における地下水流出の変化 | 下津 昌司 | 31-35 |
六甲山岩盤地帯における地下水調査 | 田中 茂 | 37-42 |
浮流砂を伴う場合の河床変動について | 芦田 和男,道上 正規 | 43-48 |
貯水池堆砂量の推計についての試案 | 室田 明 ,端野 道夫 | 49-54 |
貯水池の堆砂に関する一考察 | 足立 昭平 | 55-58 |
河床粒子のsaltationの構造と掃流砂量 | 岸 力,福岡 捷二 | 59-64 |
水制の洗掘(非越流型) | 土屋 昭彦,石崎 勝義 | 65-70 |
掃流砂の運動機構と流砂量について | 嶋 祐之,早川 典生 | 71-76 |
泥流中におかれた礫の移動限界の関する実験的研究 | 大洞 淳之 | 77-80 |
開水路せん断乱流場における拡散現象について | 岩佐 義朗,今本 博健 | 81-86 |
流れの中に発生する波の実験的研究(第一報) | 細井 正延,杉山 錦雄 | 87-92 |
流れと波の共存系の一解法について | 松梨 順三郎 | 93-98 |
開水路急縮部の水理学的性状に関する研究 | 石原 藤次郎,志方 俊之 | 99-104 |
開水路わん曲流の内部機構 | 村本 嘉雄 | 105-110 |
開水路わん曲部の河床の安定形状(その2) | 須賀 堯三 | 111-116 |
サージタンクの安定性に対する既往の研究成果について(1) | 村瀬 次男 | 117-121 |