水理講演会講演集

1968年 第12回

タイトル著者
波による塩淡水の混合について椎貝 博美,河野 二夫1-6
密度成層海における流れと密度の分布について和田 明7-12
河口のflow patternについて柏村 正和,吉田 静男13-18
河口成層流における塩水の拡散福島 久雄,柏村 正和,八鍬 功,高村 将,大谷 守正19-24
成層乱流中の塩分鉛直分散に対する乱子モデルの応用南 勲25-30
成層流体における乱流拡散の理論的考察浜田 徳一31-36
自由水面を持たぬ水路内における密度流に関する実験報告(火力発電所復水器冷却水路内密度流に関する実験)野口 俊郎,二重作 主税37-42
貯水池内における洪水伝播の解析とダム放流操作に関する考察秋元 保,丸岡 計43-48
流れに発生する表面波について(II)細井 正延,杉山 錦雄49-54
床固め上流の洗掘鮭川 登,矢島 昭弘55-59
河道平衡理論に関する2,3の考察土屋 昭彦61-66
河川の堆積機構に関する一考察石崎 勝義67-72
琵琶湖の湖岸デルタの特性矢野 勝正,奥田 節夫,堀江 正治,大同 淳之73-78
支配流量の一計算河村 三郎79-84
洪水時の河床洗掘について河村 三郎85-90
砂漣のスペクトル(理論と実験との比較)日野 幹雄91-96
kármán定数に関する2,3の考察福岡 捷二97-102
曲線流の乱れの特性について村本 嘉雄103-106
河床変動のスペクトル特性について芦田 和男,奈良井 修二107-112
情報理論的水文学の一手法日野 幹雄113-118
サージタンクの自励振動に対する理論的研究(2)村瀬 次男119-123
砂層中における塩分の分散について吉川 秀夫,虫明 功臣,広沢 佑哺,潘 信雄125-130
河道のなかの流れの特性について(第1報)井口 昌平,鮭川 登,吉野 文雄131-136