蛇行流における分散係数の予測 | 福岡 捷ニ | 1-6 |
河川合流点における流れの機構の研究 | 板倉 忠輿 | 7-12 |
剪断流中に置かれた平板上の三次元層流境界層 | 吉川 秀夫,池田 駿介 | 13-18 |
二成層流の取水口近傍における挙動 | 岩佐 義朗,野口 正人 | 19-24 |
水門下流の洗掘について | 中村 充,佐々木 泰雄 | 25-30 |
円柱橋脚周辺の流れと局所洗掘について | 中川 博次,鈴木 幸一 | 31-36 |
開水路断面急変部における流れの局所機構について | 宇民 正 | 37-42 |
管路内跳水における実験的考察 | 中川 博次,祢津 家久 | 43-48 |
粗流の実験的研究 一相当砂粒粗度の次元解析的考察- | 足立 昭平 | 49-51 |
実在の河川の河床状況と模型の粗度との関係 | 椎貝 博美 | 52-57 |
移動床抵抗における移行現象 | 杉尾 捨三郎,佐々木 英治,岡部 健士 | 58-63 |
河川の粗度係数推定法に関する考察 | 土屋 昭彦,馬場 洋二 | 64-69 |
SAND-WAVESの形成過程について | 坂本 籠雄,三王 英寿 | 70-75 |
河床波の発生について | 白砂 孝夫 | 76-81 |
再び河川蛇行の成因について | 林 泰造 | 82-87 |
不規則なSAND WAVESにおける卓越波と流砂量との関連 | 室田 明,多田 博登 | 88-92 |
河床形状の研究に関する技術史的考察 | 高橋 裕,■川 登 | 93-98 |
降水量時系列を考慮した多地点月流量シミュレーションについて | 山岡 勲,星 清 | 99-104 |
流出の非線形性について 一流出現象の質的理解への寄与- | 日野 幹雄 | 105-110 |
変動降雨による非線形流出系の解析 | 吉川 秀夫,日野 幹雄,四俵 正俊,水村 和正 | 111-115 |
流出系の分析と同定について 一河川流域のモデル化を中心に- | 高棹 琢馬 | 116-120 |
山腹における降雨の滲透と流下について | 岡本 芳美 | 121-126 |
洪水発生の特性に関する一考察 | 高瀬 信忠,鈴木 秀利 | 127-132 |
移動床流れの河床形状 | 芦田 和男 | 133-139 |