水理講演会論文集

1978年 第22回

タイトル著者
三次元表面密度噴流について小松 利光,椿 東一郎1-6
三次元水平密度噴流における乱れの間歇性に関する研究中辻 啓二,室田 明,長谷川 靖明7-13
リモートセンシングによる河口拡散の実測大西 外明,田中 総太郎,大西 信久,西村 司15-20
プラス(マイナス)乱流平均混合流速について南 勲21-27
せん断乱流のbursting現象とその物理モデル祢津 家久,中川 博次29-36
開水路流中に見出されるboilの特性福嶋 祐介,福岡 捷二,奥津 一夫37-42
細長い水生植物による流れと乱れに及ぼす影響について大川 秀雄,大熊 孝43-48
浮遊粒子による光の消散および植物プランクトンの増殖(1)歌原 英明,日野 幹雄49-54
福島沖合海域における流動と拡散特性加藤 正進,和田 明,角湯 正剛55-60
砕波帯近傍における温排水の移流拡散に関する検討小森 修蔵,田中 寛好,和田 明61-66
砕波帯近傍水域における沿岸分散モデル林 銘崇,堀川 清司67-73
海水淡水化にともなう排出プラインの拡散予測和田 明,後藤 藤太郎,片野 尚明75-80
浅い湖における吹送流と拡散に関する実験的研究福島 武彦,村岡 浩爾,合田 健81-86
密度流の境界面の安定性-傾斜境界面に沿う加速流について-柴田 正和,大西 外明87-94
非定常選択取水に関する研究山田 正,吉川 秀夫,水谷 俊孝95-100
成層化した貯水池に進入するdensity frontの運動福岡 捷二,福嶋 祐介,村田 和夫,荒井 健101-106
成層密度流における内部波特性と混合機構について平田 健正,室田 明107-112
貯水池における凝集性懸濁物質の挙動について三王 英寿,岩崎 敏夫,大杉 勉,阿部 至雄113-118
貯水池内における濁度および栄養塩の挙動の数値解析宮永 洋一,安芸 周一,秋元 保,斉藤 茂119-124
縦分散における移流域の特性道上 正規,村本 嘉雄,伊丹 正紀125-130
濁質の流送過程について綾 史朗,岩佐 義朗,松尾 直規131-138
有限要素法による非定常拡散方程式の数値解析中沢 晶平,西田 寿夫,川原 睦人139-146
海浜流の再現性に関する研究宇多 高明,橋本 宏,林 敏夫147-154
水中における落下物体の挙動と着底分布に関する検討田中 伸和,小森 修蔵,和田 明155-160
雨域・雨量強度分布変化の短時間予測竹内 邦良161-168
雨量観測レーダーによる降雨量分布の解析とそのオンライン予測下垣 久,室田 明,江藤 剛治169-174
流量逓減部の特性を考慮した流出モデル砂田 憲吾,吉川 秀夫,鈴木 ■175-180
流出計算法の総合化についての研究岡本 芳美181-190
貯留関数法の最近の進歩木村 利晃191-196
到達時間の分布を考慮した流出解析伊東 尚規,平野 宗夫197-202
豪雨の時系列予測を組込んだ洪水予測について端野 道夫,国方 美規義203-208
重回帰モデルによる洪水流出の解析伊藤 喜一,白石 英彦,大西 亮一209-214
Tansfer-Function-Noise Modelによる流出解析長谷部 正彦215-220
信濃川の洪水形態大熊 孝221-226
峡谷部での洪水波の不連続現象について山田 啓一,高橋 裕227-232
不定流の数値計算法の洪水問題への適用井上 和也,岩佐 義朗,宮井 宏233-238
河道狭窄部が洪水波形に及ぼす影響について河西 基,玉井 信行239-244
都市河川網における洪水追跡に関する二,三の検討神田 徹,桑田 明仁245-252
管水路による砂れき輸送に関する理論的研究那須 浩平253-264
直線水路における複列砂礫堆と網状流路の形成について玉井 信行,三国 史雄,長尾 哲265-273
中規模河床形態の分類と形成条件藤田 裕一郎,村本 嘉雄275-282
ベルトコンベア式水路による2,3の実験結果について岩元 賢,平野 宗夫,猿渡 裕明283-289
自由表面を持つトンネル周辺の流れの解析小田部 淳,佐藤 邦明291-296
岩盤浸透流の基礎的性質渡辺 邦夫,佐藤 邦明297-302