水理講演会論文集

1979年 第23回

タイトル著者
注入井による地下水涵養-特に目づまりとその対策-北川 明,石崎 勝義1-7
浸透性の壁面を有する流れの研究山田 正,吉川 秀夫,川端 規之,中沢 均9-14
岩盤の透水性評価に関する実験的研究渡辺 邦夫,佐藤 邦明15-20
岩盤モデル内の二相流の安定・不安定佐藤 邦明,渡辺 邦夫21-26
貯水池に流入する洪水の挙動について尾崎 幸男,秋元 保27-34
波と流れの干渉による波動と流れの場の変化橋本 宏,宇多 高明35-40
往復流乱流境界層に関する基礎的研究篠田 薫,林 泰造41-48
凸型拡腹部を有する水路の流れ福井 吉孝49-54
1978年妙高土石流調査とその考察須賀 堯三55-60
山地流域における土砂流出の観測研究芦田 和男,高橋 保,沢田 豊明61-68
桜島の土砂流出の特性(現地観測)田原 正清69-74
音響計測による斜面崩壊の予知箟 源亮,徳永 幸彦,植村 和広75-80
写真測量による洪水観察木下 良作81-86
リモートセンシングによる多摩川の流動解析について田中 總太郎,玉井 信行,市川 新87-92
超音波流速計による二,三の河川の連続流量観測と超音波相関式流速計の研究奥島 基良,木下 武雄,寺本 俊彦,宮沢 久93-98
河川における乱れの時間構造について浅野 富夫,岩佐 義朗,西原 巧99-105
貯水池流入河川における水温・濁度の現地観測および予測宮永 洋一,安芸 周一,秋元 保,斉藤 茂107-112
海洋環境変動予測のための観測とその評価和田 明,角湯 正剛,荒木 洋113-121
過水域における上昇流の観測とその発生機構に関する考察大西 外明,西村 司123-130
中立浮粒子を含む開水路水流の乱流特性について大山 好永,林 泰造131-138
浮遊砂を含む流れの二相流的取扱いに基ずく流速分布と濃度分布福嶋 祐介,福岡 捷二139-144
茨城県桜川における浮遊土砂の粒鹿組成について伊勢屋 ふじこ145-150
Dunesの波高およびそれに及ぼす混合砂礫の影響についで鈴木 幸一,道上 正■151-156
掃流砂量に関する基礎的研究林 泰造,尾崎 幸男157-167
河床の安定理論の立場からみた小規模河床波の発生について大西 光陽,林 奉造169-179
海岸構造物周辺の海浜流と地形変化の特性宇多 高明,橋本 安,林 敏夫181-186
河川水質面から見た融雪氷の流出過程について岡本 芳美,加藤 皓一187-192
流量時系列のみによる降雨時系列,流域の流出特性および流出分離の推定について長谷部 正彦,日野 幹雄193-198
水質データの情報の収集とその解析に関する研究市川 新199-204
試験流域における降雨・流出解析下垣 久,白水 清志,磯部 明久,秋元 保205-210
丘陵地の小試験流域における水循環機構についで安藤 義久,虫明 功臣,内田 善久211-218
土地利用変化による流況の変化とその対策重光 世洋,西村 克己,橋本 健,山口 省三219-225
日本における雨量・水位等の観測網木下 武推227-232
水文データにおける変動発見の研究大橋 正和,林 泰造233-240
治水計画規模の決定に関するゲーム論的研究中川 芳一,飯塚 敏夫,梅本 良平241-246
流量相関を考慮した利水用貯水池の機能評価に関する確率過程論の応用長尾 正志,池田 吉隆247-255
渇水持続曲線法実用化のための検討と応用例竹内 邦良,吉川 秀夫257-262
確率分布をもった型紙による渇水期貯水池群操作辻本 善博,萩原 良巳,中川 芳一263-268
ペイス決定問題としての渇水予測 一長期気象予報の利用-新井 邦夫,丸井 信雄269-273
ちょうちん型表面取水装置に働く力荻原 国宏,田中 紘一275-281
流れにおかれた物体の変位と物体まわりの流れの計測藤田 一郎,箟 源亮,山崎 平弥,未永 清冬283-288
固体に作用する水面衝撃力大同 淳之289-294
一様流中におかれた円柱のカルマル渦による振動沢本 正樹,菊地 健治,山地 博之295-300
水中を落下する固体粒子の挙動についで大坪 国順,村岡 浩爾301-306
管水路内の粗砂の流動に関する理論的研究那須 浩平307-316
河床砂浮上機構のモデル化福岡 捷二,石田 貴317-322
床面に沿って転動する粒子の運動と流体力について辻本 哲郎,中川 博次,細川 泰廣323-330
急勾配粗面上の雨水流実験と抵抗則の推定端野 道夫,猪熊 秀之331-338
粗面上の薄層流の抵抗則に関する実験的研究神田 徹,喜久里 政宏339-349
密度流の流速分布および界面抵抗についで日野 幹雄347-353
海底地形急変部に基づく内部境界面擾乱機構柴田 正和,大西 外明355-362
密度界面における波動の発生と破壊条件吉田 静男363-368
河川における塩水くさびと内部渦の特性須賀 堯三369-374
斜面上における内部重力波の砕波について平田 健正,室田 明,道奥 康治375-380
成層流界面における混合の特性についで浅枝 隆,玉井 信行381-386
不規則に変動する流れ場における温排水拡散吉井 總介387-392
開水路分散実験にみられるfingering現象と二次渦の相関について福原 輝幸,室田 明,中辻 啓二393-398
表層密度流の界面における乱れ構造について中辻 啓二,室田 明,橋本 長辛399-404
水表面放出温噴流の基礎的実験首藤 啓,林 泰造,後藤 幸司405-414
傾斜plimeの流れと連行現象小松 利光,椿 東一郎415-422