表紙 |
表紙(広告アリ) | | |
目次 | 目次(英文アリ) | | |
会告 | 土木学会昭和39年度役員 | 編集部 | |
口絵写真 /
新潟地震被害状況写真 | | |
会長就任に際してのごあいさつ | 福田 武雄 | 1-1 |
故 名誉員 元副会長 米元晋一氏をしのぶ | 草間 衛 | 2-2 |
土木学会・その他行事案内他 | | 3-8 |
講演 | 河川と30年 | 山本 三郎 | 9-16 |
最近の地震工学 | 岡本 舜三 | 17-22 |
東北開発と交通政策 | 今野 源八郎 | 23-28 |
伊達政宗の土木計画 | 三原 良吉 | 29-30 |
青函トンネルについて | 粕谷 逸男 | 31-36 |
報告 | 昭和38年度土木賞委員会の経過について | 山本 三郎 | 37-39 |
昭和38年度吉田賞委員会の経過について | 藤井 松太郎 | 40-41 |
会告 | 学会受賞論文要旨 | | 42-43 |
奨励賞受賞論文要旨 | | 44-46 |
吉田賞受賞論文要旨 | | 47-48 |
資料 | 東北の工事トピックス | | 49-49 |
報告 | 土木学会東北大会報告 | 編集部 | 50-64 |
寄書 | 東北の祭り | 三原 良吉 | 65-65 |
資料 | 土木学会受賞者の横顔 | 編集部 | 66-69 |
会告 | 謝辞 | 金子 収事 | 70-70 |
資料 | 土木学会総会実行委員会役員名簿 | 編集部 | 71-71 |
論説 | 大学土木教育の課題 | 米屋 秀三 | 72-72 |
記事 | 構造用材としての鋼の今後の役割 | 石井 靖丸 | 73-77 |
交通機関における事故と安全性 | 高橋 憲雄 | 78-84 |
報告 | 大阪地下鉄3号線ー計画の概要ー | 三好 迪男 | 85-91 |
記事 | 土木技術者の活躍と大学土木教育 | 大学土木教育委員会 | 92-97 |
技術と人を結ぶもの土木工学を考える | 上 肇 | 98-98 |
解説 | 都市再開発 | 文献調査委員会 | 99-105 |
記事 | 明治錦絵と初期西欧風橋梁−その橋梁史的序説− | 磯野 隆吉 | 106-111 |
寄書 | 米国における塑性設計の最近の研究の動向−Lehigh大学,AISC示方書を中心として− | 福本 〓士 | 112-118 |
建設研修センター一年のあゆみ−土木技術者の再教育機関として− | 中村 滋 | 119-122 |
粒子流の性質と乱流構造についてーDAILY教授の論文を読んでー | 日野 幹雄 | 123-124 |
記事 | 読者の窓 | | 125-126 |
講座 | 新しい測量 まえがき | 丸安 隆和 | 127-127 |
新しい測量1−測量界の現況− | 尾崎 幸男 | 128-133 |
電子計算機の常識3−測量・道路計画・交通工学− | 星野 哲三,高田 弘,鍛冶晃三 | 134-139 |
記事 | ペーパー ドレーン工法 | | 140-141 |
論文紹介 | 円弧部材をもつラーメンの立体解析他(広告アリ) | | 142-145 |
記事 | 読者の窓 | 真田 喜充 | 146-146 |
抄録 | 移動式ベルトコンベヤーによるずり出し他 | | 147-154 |
記事 | マンスリートピックス | | 155-155 |
ニュース | 赤坂見付陸橋完成他 | | 156-160 |
記事 | 学会記事 | | 161-166 |
文献目録 | 文献目録(広告アリ) | | 167-224 |