4部門 |
新旧コンクリートの付着強度に関する2・3の実験 | 荒木 謙一,福井 英吉 | 1-2 |
直交配列を用いたダムコンクリートの品質の変動に関する実験 | 渡部 雅 | 3-4 |
混和材料を用いたモルタルおよびコンクリートの強度に関する基礎的研究 | 山崎 寛司 | 5-6 |
コンクリートの対数減衰率に関する2,3の実験 | 明石 外世樹,山路 文夫 | 7-8 |
コンクリートの配合設計に関する2,3の研究 | 荒木 謙一,富増 彰 | 9-12 |
高炉セメントの耐熱性について | 丸安 隆和,小林 一輔,伊藤 利治 | 13-14 |
高炉セメントを用いたコンクリートの容積変化について | 丸安 隆和,小林 一輔 | 15-16 |
高熱トンネルのコンクリートに関する基礎研究 | 国分 正胤,吉田 弥智 | 17-18 |
不連続粒度の骨材を用いたコンクリートの特性 | 徳光 善治 | 19-20 |
コンクリート用骨材の粒度表示に関する考察 | 久保 直志,水野 俊一,藤倉 徴,笠原 正 | 21-24 |
プレパックトコンクリートにおける粗骨材粒度と圧縮強度について(その一) | 久保 直志,藤倉 徴,笠原 正 | 25-26 |
任意配合コンクリートのすりへり量推定のための実験的研究 (第一報)粗骨材の比表面積とすりへり量との相関性について | 浄法寺 朝美,加藤 清志 | 27-28 |
無筋コンクリート梁の破壊曲ゲモーメント係数について | 北田 勇輔 | 29-30 |
コンクリート柱の部分的強さについて | 児玉 武三,鵜飼 光夫 | 31-32 |
舗装用コンクリートの試験方法について | 浜本 二郎 | 33-34 |
合成樹脂材のコンクリートへの適用に関する2・3の実験 | 岡田 清,小柳 洽,浅田 省吾 | 35-36 |
Dywidag工法における2,3の考察について | 岡田 清,六車 熙,坂村 杲,藤井 学 | 37-38 |
ケーソンのひずみ測定および模型実験について | 岡田 清,西林 新蔵,南条 毅一 | 39-40 |
プレテンショニングI形ばりの荷重実験とその考察 | 加賀美 一二三 | 41-42 |
γ線による風化セメントの水分測定 | 佐木 龍夫,児玉 武三,鵜飼 光夫 | 43-44 |
コルゲートパイプの埋設試験について | 斎藤 外吉,中山 義昭 | 45-47 |
Weaving SectionにおけるTraffic Simulation | 佐佐木 綱,藤井 崇弘 | 49-50 |
神戸明石道路の交通量の推定について | 米谷 栄二,藤井 寿明 | 51-52 |
交差点における横断可能な車頭間隔に関する一考察 | 渡辺 新三,小林 準治 | 53-54 |
「クロソイドのパラメータおよび前円弧の修正について」 | 一瀬 哲雄 | 55-56 |
道路標識の可視距離に関する実験 | 伊吹山 四郎,枝村 俊郎,佐藤 和夫 | 57-58 |
道路事業の経済効果に関する一考察 | 佐佐木 綱,大島 久,仙石 泰輔 | 59-60 |
交通量の時間的変化について | 伊吹山 四郎 | 61-62 |
大型バスの自走によるガードレール実物衝突試験について | 松尾 新一郎,駒田 敬一,高山 桂之介 | 63-64 |
黒ボクの凍害防止に関する一実験 | 原田 干三,吉本 彰,齋藤 達郎 | 65-66 |
スチールリングに依るコンクリート舗装の補強について | 村尾 修治 | 67-69 |
砂利アスコンのマーシャル試験について | 森吉 滿助,泉 英世,藤岡 陽 | 71-72 |
街路の飽和交通容量について | 毛利 正光,楠目 隆茂 | 73-74 |
駐車場規模のOR的設計 | 米谷 栄二,青木 秀之 | 75-76 |
大阪市整備計画における交通の予測について | 北村 正也,毛利 正光 | 77-78 |
非常渡り線用乗越分岐器 | 木下 勝藏 | 79-80 |
高速度用試作分岐器 | 友永 和夫,加賀美,伊藤,茂木,黒河内 浩 | 81-82 |
道床バラストの静荷重支持力について | 岡部 二郎,安山 信雄 | 83-86 |
噴デイ防止工法 | 高橋 憲雄 | 87-88 |
高速度緩和曲線の基礎的諸條件と形状について | 多谷 虎男 | 89-90 |
道床バラストのせん断抵抗ならびにまくら木との摩擦抵抗について | 岡部 二郎,安山 信雄 | 91-93 |
コンクリート縦まくら木について | 小林 勇,岡部 二郎,柳瀬 珠郎,高端 宏直 | 95-98 |
振動力を加えた各種枕木の道床中横移動に対する抵抗力試験 | 小野 一良,成瀬 忠明 | 99-100 |
軌道に生ずる高周波振動について(スライド) | 岡本 舜三,佐藤 吉彦 | 101-102 |
国鉄転台車の改良について | 友永 和夫,奈良 一郎 | 103-104 |
ずい道全断面注入施工試験 | 堀松 和夫 | 105-106 |