土木計画学研究発表会講演集

1984年 第6回

タイトル著者
岐阜大学の移転統合と都市整備加藤 晃1-8
英国における戦略的計画と計画手法について戸田 常一9-16
風土分析についての一つの考え方佐佐木 綱17-18
統合的都市基盤整備に関する計画方法論の考察春名 攻,村橋 正武19-26
都市地域計画、交通計画の分野における電算機支援システムについて小谷 通泰27-33
大規模建設プロジェクトのマネジメントシステム構築のための方法論に関する研究吉川 和広,春名 攻,本間 良一35-42
鉄道駅周辺地域における市街地の状態及びその変化に関する分析大塚 全一,川上 洋司,藤倉 規雄,辻 雅行43-48
自動車OD表のエントロピー指標による地域構造分析の方法近藤 豊太郎,浜口 善之,竹内 新一49-56
人口変動からみた大都市の都心・都心周辺地域の特性 -常住人口を保持する条件を探るために-大塚 全一,外尾 一則,村井 一元,斉藤 秀人57-62
三河山間部設楽町の人口動態と定住に関する研究青島 縮次郎,伊縫 憲幸,片田 敏孝63-68
大都市圏内の都市の人口推定手法に関する研究大塚 全一,外尾 一則,渡辺 仁,加藤 裕之69-76
小売商業施設におけるカーローディングの実態とカーローディング施設計画に関する一考察塚口 博司,毛利 正光,エブラヒム マブルーク77-80
地方都市の行動圏域と中心地の類型斉藤 和夫,佐藤 信哉81-88
冬期交通の実態と対策について (金沢都市圏の例)飯田 恭敬,馬場先 恵子89-93
高速道路に対する地域住民および企業の評価について折田 仁典,清水 浩志郎,鈴木 一生95-100
旭川都市圏における交通計画課題について堂柿 栄輔,佐藤 馨一,五十嵐 日出夫101-106
既成市街地での地区交通に関する調査分析溝端 光雄,桧垣 和弘107-111
バス交通に関する住民意識と希望バス路線について中岡 良司,森 弘113-120
わが国における地域航空サービスの導入可能性森地 茂,田村 亨,佐藤 淳一121-126
住居地域における道路網構成とその評価に関する研究山中 英生,天野 光三,小谷 通泰127-132
土地利用交通モデルの比較研究宮本 和明,中村 英夫,清水 英範133-140
土地利用交通モデルの開発途上国への適用肥田野 登,中村 英夫,吉江 勝広,サマート ラチャポンシット,福田 敦141-147
つけ値概念を用いた土地利用変動メカニズムの考察とそのモデル化について阿部 宏史,天野 光三,戸田 常一149-153
交通網の改善による交通摩擦費用の低下が住宅の立地点と規模の決定に及ぼす影響松浦 義満155-162
土地利用交通モデルを用いた校外鉄道新線の効果分析の試み林 良嗣,中村 英夫,富田 安夫163-170
日本海中部地震にみる都市型災害に関する調査・分析清水 浩志郎,折田 仁典,本木 正直,村田 嘉宏,林 達夫171-176
都市河川再生の論理と課題吉村 伸一177-184
生成トリップ分布モデルに関する研究河野 雅也,樗木 武185-190
関数モデル法による発生集中量推定式の回帰係数の検討中川 義英,大塚 全一,辺見 隆士191-196
時間-空間系における交通行動分析(その2)大野 栄治,宮城 俊彦,加藤 晃197-202
通勤者の鉄道経路選択および急行バスへの転換意識特性とモデル化新田 保次,毛利 正光,安田 扶律203-210
鉄道端末トリップにおける自転車利用率の分析高岸 節夫,人見 宗雄211-216
企業活動における高速道路の利用意識について千葉 博正,佐藤 馨一,五十嵐 日出夫217-223
都市高速道路の都心部通過交通削減をねらったネットワーク形状の検討若林 拓,井上 矩之,中野 則夫,高橋 徹225-229
交通混雑を考慮した最適ネットワーク形成に関する2、3の考察朝倉 康夫231-238
鉄道駅への近接性からみた道路網形態に関する研究大塚 全一,川上 洋司,藤倉 規雄,小脇 立二,中村 雄一239-246
分担・配分を結合した交通需要予測モデルとそれを用いた最適バス輸送計画法の開発河上 省吾,溝上 章志247-253
生活環境整備水準と住民意識高橋 道一,須田 ■255-260
流域管理計画試論(1) -大都市圏域の湖沼の開発と保全-仲上 健一,盛岡 通261-268
地域環境計画における市民主体の環境づくりの支援システム盛岡 通269-276
交通事故および故障車による交通渋滞から生じる損失の算定についての一考察秋山 孝正,佐佐木 綱277-282
明治期鉄道網形成の費用便益分析森杉 寿芳,橋本 有司283-289
不確実性下の費用便益分析 -渇水対策を例にして-森杉 寿芳,岩瀬 広,大島 伸弘291-298
踏切事故の危険性と事故防止対策に関する研究長浜 友治299-306
高速道路における渋滞時追突事故の発生に関する研究毛利 正光,田中 聖人307-313
ワイブル分布モデルに基づく道路交通騒音の予測金 甲洙,毛利 正光,塚口 博司315-318
小規模民間宅地開発への防災負担設定に関する実証的分析 -札幌市南区を例として-加賀屋 誠一,山村 悦夫319-326
現場における工事マネジメントシステムの開発に関する考察比奈地 信雄327-333
現場計測情報システムの現状と展望佐々木 理一335-340
現場における工事原価管理システムの現状と考察太田 順341-346
土木施工への計画・管理技法適用に関する考察平田 義則347-352
工事マネジメントシステム開発の視点と現状について北角 哲353-358
都市高速道路の建設・保全事業のためのマネジメントシステム設計方法に関する研究吉川 和宏,春名 攻,武政 功359-366
道路の現況と維持修繕計画の立案について (主として舗装)召田 紀雄367-374
コンピュータを利用した工事管理システムの開発田坂 隆一郎,安井 英二375-382
リモートセンシングの土木計画への適用に関する一考察青島 正和,中林 純383-388
モデル現場における原価管理システムの開発西村 岳,苦瀬 博仁389-394
工事計画の立案方法に関する研究 工事計画のシステム分析と立案手順について嘉納 成男395-402