土木計画学研究・論文集

1991年 No.9

タイトル著者
THE FUTURE OF trANSPORT AND COMMUNICATIONS IN EUROPEMichael Wegener1-14
地域イベントと施設整備奥村 誠15-27
ネットワーク均衡に基づく観測リンクフローからのOD交通量推計法に関する検討楊 海, 佐佐木 綱29-36
経路誘導による交通ネットワークフローの変化に関する分析森津 秀夫, 大原 竜也, 多田 典史, 井上 琢弥37-44
世帯における自動車保有履歴から見た自動車複数保有化の構造分析青島 縮次郎, 磯部 友彦, 宮崎 正樹45-52
全国パーソントリップ調査とデータ特性下田 公一, 浅野 光行, 望月 明彦53-60
自動車運転者の認知地図の特性に関する研究久保田 尚, 加藤 篤史, 窪田 陽一61-68
都市交通における所要時間の概念に関する基礎的研究天野 光三, 中川 大, 加藤 義彦, 波床 正敏69-76
時間帯別発生集中および分布交通量の予測手法に関する研究松井 寛, 藤田 素弘, 神谷 英次77-84
首都圏深夜交通の実態分析とその政策課題森地 茂, 兵藤 哲朗, 島村 喜一85-92
通勤交通の経路選択と出発時刻分布の同時推定法飯田 恭敬, 柳沢 吉保, 内田 敬93-100
到着地ベース調査による観光入込客数の推定方法に関する研究小林 潔司, 関原 康成101-108
観光地における幹線道路整備のための交通特性分析古屋 秀樹, 西井 和夫, 佐藤 俊通, 花岡 利幸109-116
定量的観光魅力度と選択肢集合の不確実性を考慮した観光目的地選択分析森川 高行, 竹内 博史, 加古 裕二郎117-124
道路計画における予測の事後評価に関する研究-小樽臨港線における事例-鈴木 聡125-132
都心商業地域における荷さばき施設に関する研究堂柿 栄輔, 佐藤 馨一133-140
都心部における路外駐車場の経営採算性について村上 睦夫, 西村 昂, 日野 泰雄, 若松 謙一141-148
需要特性に適合した通勤列車運行パターンの選択法永井 邦彦, 家田 仁, 下大薗 浩, 志田 州弘149-156
シミュレーションによる一車線流入部の交通容量解析鹿田 成則, 片倉 正彦, 瀧川 光伸157-164
道路機能と沿道土地利用パターンの対応からみた交通事故のマクロ的発生構造に関する研究川上 洋司, 本多 義明, 竹内 伝史, 岩崎 光男165-172
渇水の継続期間を明示的に組み込んだ貯水池運用計画モデル多々納 裕一, 岡田 憲夫, 河合 一173-180
輸出入コンテナ貨物の生産・消費モデルに関する研究渡辺 豊181-188
切盛土量にあいまいさを含む土工計画へのファジィ理論の適用和田 かおる, 山本 幸司189-196
段階的ダムリフトスケジューリングシステムについて折田 利昭, 村林 篤197-204
聴覚情報を統合した動的景観シミュレータの開発と海岸空間設計への応用瀧岡 和夫, 山下 さゆり, 白水 勝之, 八木 宏205-212
景観に現れる陰影の意匠性に関する研究川崎 雅史, 荒川 英司, 堀 秀行, 梶谷 拓生213-220
防災活動における大・中・小防災情報システムに関する研究鈴木 哲221-228
産業連関表に基づく産業立地分析稲村 肇, 馬場 聡, 徳永 幸之229-236
交通改善による生活機会の増大が人口移動に及ぼす影響のモデル分析上田 孝行237-244
階層分析法による地区計画代替案の評価法に関する研究高野 伸栄, 五十嵐 日出夫245-252
需給特性を用いた住空間評価のヘドニック分析法尾井 鉄雄, 岩倉 成志, 伊藤 敏克253-260
ランダム効用理論におけるプロジェクト便益の定義の比較研究森杉壽芳, 大野栄治, 森 知也261-268
ヘドニック地価関数モデルによる都市の地価構造分析川井 隆司, 小田 浩司, 枝村 俊郎269-276