土木計画学研究・論文集

1992年 No.10

タイトル著者
交通モデルの課題と展望飯田 恭敬1-13
時間地図の作成手法と応用可能性清水 英範15-29
パネルデータを用いた交通機関選好意識のダイナミック分析杉恵 頼寧, 羽藤 英二, 藤原 章正31-38
通勤ドライバーの出発時刻決定行動の実証分析内田 敬, 飯田 恭敬, 松下 晃39-46
離散連続モデルを利用した買い物トリップ発生に関する基礎的分析室町 泰徳47-54
上限と下限を持つトビットモデルによるコンテナサイズの選択モデルに関する研究渡辺 豊55-62
時間軸を考慮した観光周遊行動に関する研究森地 茂, 兵藤 哲朗, 岡本 直久63-70
都市高速道路オーバーラップ部における競合路線利用交通量の適正分担のための料金設定問題西井 和夫71-78
信号交差点の右折交通現象および交通容量解析に関する研究石井 憲一, 斉藤 和夫79-86
街路の追従走行における速度と車間距離の変動に関する研究山田 稔, 鈴木 徹87-94
交通量の空間的分布を考慮したファジィLP制御松井 寛, 藤田 素弘, 堀尾 朋宏95-102
ロマ・プリエタ地震によるサンフランシスコ湾岸地域の交通サービスへの被害分析と交通運用策の評価若林 拓史, 亀田 弘行103-110
情報通信技術の進歩がオフィス企業の交通需要と立地分布及び都市の規模に及ぼす影響文 世一111-118
滞留時間分析システムを用いた滞留促進のための基盤整備に関する研究谷口 守, 秋本 直人, 天野 光三119-126
trANSPORTATION INFRAStrUCTURE DEVELOPMENT AND JOURNEY-TO-WORK PREFERENCE FUNCTIONS IN SAPPOROYuzo MASUYA, John A. BLACK127-134
空間分布適合度指標 (SFIs) の提案宮本 和明, 三浦 良平135-142
農村過疎地域における家計の生計維持可能性に関する研究小林 潔司, 前田 秀樹143-150
地域間効用差に基づく人口の社会移動モデルに関する研究青山 吉隆, 近藤 光男151-158
都市機能の多様性を考慮した都市人口分布の不均衡動学モデル宮田 譲159-166
多地域財・価格均衡に基づく中国基幹交通施設整備の効果分析柴田 貴徳, 安藤 朝夫167-174
地下指標による都市間交通施設整備がもたらす便益計測肥田野 登, 林山 泰久175-182
拡張された立地余剰を用いた一般均衡モデル上田 孝行183-190
渇水に対する信頼性制約を考慮した貯水池操作ルールの設計・評価方法に関する考察多々納 裕一191-198
水資源開発事業の費用割り振り法に関する基礎的考察岡田 憲夫199-206
電子住宅地図を利用した地区整備計画のための地理情報システムの構築に関する研究吉川 耕司207-214
地震時人的被害の即時評価 -国際救助活動の効率化に向けて-塩野 計司215-222
ネットワークトポロジー理論を用いた工程計画のための日程短縮モデルの開発に関する研究春名 攻, 原田 満, 荒川 和久223-230
パイプライン敷設工事における座標式工程計画モデルの開発福永 剛, 和田 かおる, 山本 幸司231-238
輸送経路を考慮した2目的ターミナル立地問題今井 昭夫239-246
マクロ集配輸送計画モデルの構築とその「地区型共同集配送」評価への適用家田 仁, 佐野 可寸志, 常山 修治247-254
中心商業地における駐車場の選好構造と需要予測長瀬 惠一郎, 中野 裕成, 松本 昌二255-262
鉄道輸送力整備施策が国土構造に及ぼす影響の評価に関する研究竹内 研一, 武林 雅衛, 塩本 知久263-270
子供の目に映った河川環境とその評価に関する研究山下 三平, 坂本 紘二, 平野 宗夫271-278
都市公園に現れる光と陰影の景 -チヴォリ公園,ラ・ヴィレット公園を対象として川崎 雅史, 堀 秀行, 加藤 慎太郎, 佐佐木 綱279-286
街路沿道施設の景観評価におけるCGアニメーション手法の適用性に関する分析山中 英生, 水口 裕之, 三谷 哲雄, 中村 浩人287-294