土木情報利用技術講演集

2009年 第34回

タイトル著者
CADによる数量算出の取り組み坂森計則,青山憲明,遠藤和重,川上雅一1-4
SXF対応ソフトウェアのための表示及び確認機能要件に関する改定検討渡辺完弥,東耕吉孝,青山憲明,坂森計則,遠藤和重,水田雅邦5-8
3次元地形・地質データ交換標準に関する検討青山憲明,神原明宏,遠藤和重,宮本勝則9-12
建設生産システムにおける3次元データの利活用に関する予備的検証影山輝彰,川上雅一,宮本勝則,中山利美,蓜島洋伸,小林 修,櫻井和弘,田島剛之13-16
工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 平成20年12月版の評価東耕吉孝,青山憲明,渡辺完弥,坂森計則,遠藤和重17-20
建設分野におけるXML記述仕様ガイドラインの検討河内 康,坂森計則,青山憲明,遠藤和重,田中成典21-24
土木工事の帳票様式におけるXMLスキーマの高度利用に関する検討渡辺完弥,青山憲明,東耕吉孝,坂森計則,遠藤和重25-28
監督・検査を支援するためのシステム開発に関する提案渡邉賢一,田中洋一,遠藤和重,鈴木裕一,梶田洋規29-32
出来形管理用トータルステーションの高度利用に向けた研究報告藤島 崇,田中洋一,遠藤和重,梶田洋規,椎葉祐士33-36
住民主体のまちづくりを支援する視覚化システムの構築山崎俊夫,秀島栄三37-40
バーチャルリアリティを用いた施設管理システムの開発吉田武司,沼田太郎,山口修平41-44
非構造格子に基づく流れ解析のためのVR技術に基づく対話的可視化システムの構築山崎 輔,樫山和男,陰山 聡,大野暢亮45-48
VR技術を用いた道路交通騒音評価システムの構築田近伸二,樫山和男,志村正幸49-52
GISを用いた防災をテーマにした演習科目の実践例岩坪 要,上久保祐志,川越浩正53-56
避難行動シミュレーションのための解析モデル自動作成システム辻原 治57-60
GISを利用した設備維持管理業務への活用事例須藤禎一,福井豊一,奥畑昭彦61-64
共通識別子「Uコード」を用いた,公物管理の情報化におけるデータモデルの提案とシステム事例田島剛之,石川 徹,越塚 登65-68
距離画像センサを用いた交通流検知に関する基礎的実験林 佑樹,一見健太,佐田達典,石坂哲宏69-72
無線センサによる斜面変位監視ネットワークシステムの構築西谷 哲,岡田謙吾,高田知典,森安貞夫73-76
マンホール内全方位撮影技術の開発と適用事例内藤有人,福井豊一,奥畑昭彦77-80
Webマイニング技術を用いた入札情報検索システムの開発小俣尚泰,関根聡一81-84
電子化基準策定小委員会活動報告大野 聡,諸山敬士,木暮 睦85-90
情報共有技術小委員会活動報告伊藤一正,佐藤 郁,小林三昭91-96
国土基盤モデル小委員会活動報告矢吹信喜,村井重雄97-100
建設情報モデル小委員会報告和泉 繁,飯嶋 淳101-106
交通情報サービス基盤モデル小委員会活動報告松本三千緒107-116
国際小委員会活動報告矢吹信喜,上山 晃117-120