土木情報学シンポジウム講演集

2021年 第46回

タイトル著者
深層学習の物体検出と車載カメラを活用した自立広告物検出の基礎的検討荒木 光一,藤田 達大,川島 正樹1-4
動画像を用いた深層学習による歩行者交通量調査に関する基礎的研究安藤 祐輝,今井 龍一,姜 文渊,山本 雄平,神谷 大介,中原 匡哉5-8
車両部位を識別子とした車種画像分類に関する研究中畑 光貴,今井 龍一,神谷 大介,山本 雄平,田中 成典,中原 匡哉,姜 文渊9-12
動画像を用いた交通量調査技術の夜間への適用に向けた基礎的研究今井 龍一,神谷 大介,山本 雄平,田中 成典,中原 匡哉,姜 文渊,中畑 光貴13-16
車両走行軌跡データを用いた信号交差点における交通状況の推定に関する研究岩原 雄大,西内 裕晶,井料 隆雅17-20
港湾インフラの維持管理における機械学習による点検診断データの活用に関する考察宮島 正悟21-24
深層学習を用いたマンホール内部の不良箇所検出手法の対象拡大に向けた検討勝村 玲音,及川 大輝,和田 雅樹,島原 広季,相原 貴明25-28
単眼カメラによる道路空間深度推定と舗装ひび割れ率計算佐藤 剛,前田 紘弥,樫山 武浩,関本 義秀29-32
ディープラーニングを用いた下水道管渠の点検情報検出システムの開発岩下 将也,山口 治33-36
UAVを用いた砂防施設のひび割れ検出技術に関する調査研究西山 光,宮﨑 賢樹,山岸 洋明,梅原 喜政,肖 智葳,中畑 光貴,松尾 龍平,岡嵜 雄也,大上 航平,武内 克樹,森 泰斗37-40
点群データに含まれるノイズの統計的・幾何的手法を用いた自動的除去に関する研究峰岸 樹,江守 央,佐田 達典41-44
点群深層学習を用いた水中構造物の分類における精度検証八木 笙太,大川 博史,樫山 和男45-48
点群データを用いたブロック塀の危険度評価に関する基礎的研究梅原 喜政,塚田 義典,田中 成典,上月 康則,下鳴 恒彰,平野 順俊49-52
都市空間の点群データを用いた深層学習による植生識別に関する基礎的研究塚田 義典,梅原 喜政,中原 匡哉,窪田 諭,田中 成典,川﨑 悠史53-56
GANを用いた点群データの自動着色に関する基礎的研究大月 庄治,平野 順俊,今井 龍一,中村 健二,塚田 義典,梅原 喜政,田中 成典,岩本 達真57-60
事前分類と機械学習の組み合わせによる生産性区分分類システムの構築大澤 徹郎,五艘 隆志61-64
災害廃棄物処理計画・処理実行計画の作成支援を目的としたオントロジーの開発矢吹 信喜,有賀 貴志,中野 正樹,酒井 崇之,大塚 義一,岩下 将也65-68
模様付きヘルメットを用いた複数地点からの人物識別に関する研究井上 晴可,梅原 喜政,今井 龍一,神谷 大介,田中 成典,中畑 光貴,島野 寛己69-72
水中マッピングデータを用いたマルチモーダル深層学習に基づく物体分類大川 博史,八木 笙太,大本 茂之,宮本 崇,樫山 和男73-76
深層学習による河川空間内での迷惑・不法行為の検知に関する研究漆谷 晃樹,中田 隆史,江尻 佳弘,山脇 正嗣,米森 一貴,平山 岳弥,木村 颯希77-80
深層学習を用いた河川監視手法の開発吉岡 小百合,尾方 浩平,林 雨亭,下野 友裕81-84
建設現場における人物検出のための深層学習用学習データの自動生成に関する研究松尾 龍平,姜 文渊,山本 雄平,中村 健二,田中 ちひろ,田中 成典,鳴尾 丈司85-88
映像から建設機械を検出するAIの汎化性能に関する検討早川 健太郎,増田 裕正,蒔苗 耕司89-92
トンネル重機のマシンビジョンAI判別による工程管理の現場試行松元 和伸,鈴木 亮汰,山本 剛司,渡辺 孝弘93-96
機械学習を用いたシールドマシンの自動操縦モデルの曲線区間への拡張久保田 恭行,矢吹 信喜,福田 知弘97-100
建設現場におけるオクルージョン前後の動体の同定に関する基礎的研究肖 智葳,姜 文渊,山本 雄平,中村 健二,田中 ちひろ,田中 成典,鳴尾 丈司101-104
交通シミュレーションに基づく名古屋高速改修による名古屋駅アクセス性改善の評価渡邉 勇太,中村 栄治105-108
橋梁振動を用いた車両橋梁相互作用システム同定における有効性の数値的検証秦 涼太,岡田 幸彦,山本 亨輔109-112
災害廃棄物の収集運搬・処理連動モデルの基礎的性能の検証田内 裕人,黒木 秀和,岩下 将也,大塚 義一,中野 正樹113-116
高速道路における道路景観構成要素が走行時の快適性に与える影響保田 敬一,山崎 元也,佐藤 將117-120
量子コンピュータを用いた指定廃棄物の輸送計画最適化に関する基礎的検討牧野 純也,矢吹 信喜,福田 知弘121-124
舗装工事の建設機械の施工履歴を用いて生成した3次元モデルの精度検証及び一考察松浦 弦三郎,今井 龍一,中村 健二,塚田 義典,橋本 侑弥,鹿間 美咲125-128
道路施設の3次元モデル作成におけるパラメトリックモデルの有効性に関する一考察井上 裕司,森 博昭,武内 雄司,宮澤 啓之129-132
道路施設の3次元モデル作成における設計テンプレートの有効性に関する一考察井上 裕司,宮城 大助,武内 雄司,宮澤 啓之133-136
鋼I桁供試体の3次元高密度点群モデルからFEMモデルへの自動変換手法の改良宮森 保紀,齊藤 剛彦,山崎 智之,佐藤 瑛典,吉田 明燁137-140
桟橋の維持管理を支援するテクスチャ付き3D簡略モデルの自動構築手法の拡張溝口 知広,家村 享明,藏重 裕俊,水野 剣一,谷口 修141-144
土木BIM/CIMデータ利用方向性に関する検討中嶋 道雄,前田 庫利145-148
センシングデータとBIM/CIMモデルを関連付けた施工システムの開発高尾 篤志,矢吹 信喜,宮田 岩往,大塚 義一,平井 崇149-152
BIM/CIMモデルを用いた施工管理の見える化、VR活用による情報共有前川 浩章,伊藤 一宏,中村 泰広,関原 真之介,吉本 響貴153-156
点群による表面形状を考慮した出来形管理基準に関する一考察関塚 貴一,竹之下 智行,髙見澤 拓哉,佐々木 裕介,井口 重信157-160
BIM/CIM利用によるICT土工の運用効率化石田 仁,矢吹 信喜,酒林 圭介,小野 友成,森屋 陽一161-164
川内川におけるCIMの取り組み森田 真一,柴田 俊彦,坂田 朋幸165-168
交通事故対策の多角的検討に資する事故データベースの構築山田 怜旺,鈴木 弘司169-172
いわき市における路面性状データベース構築のためのマップシステムの研究開発沼田 美織,江本 久雄,志賀 純貴173-176
点群データのプロダクトモデル化 -Semantic Point Cloud Dataの提案-中村 健二,今井 龍一,塚田 義典,梅原 喜政,田中 成典177-180
双方向性を持ったモバイルアプリケーションと地理空間情報を活用した住民参加型合意形成システムの設計吉田 敬宏,龍田 斉,川崎 聖181-184
緊急車両の走行経路選択に影響を与える要因に関する分析直島 浩樹,井上 裕文,篠田 茂樹,別府 重憲,小川 芳樹,関本 義秀185-188
港湾関連行政手続システムの電子申請率向上に関する基礎的研究飯田 純也,西田 知洋189-192
建物の力学シミュレーションのための動的3次元建物モデルの自動生成杉原 健一,村瀬 孝宏193-196
SLAMを用いた3次元GISデータのAR表現に関する研究北川 悦司,加藤 諒,本間 亮平,若泉 拓磨,谷口 宙河197-200
SfMに基づく高精度DEMからの路面のバリア検出とパノラマ可視化谷口 皐貴,窪田 諭,安室 喜弘201-204
MR技術を用いた地下埋設構造物の可視化システムの構築川越 健生,滕 飛,樫山 和男,吉永 崇,琴浦 毅,石田 仁205-208
地下埋設物に対するAR可視化システムとその重畳の精度と安定性洲崎 文哉,樫山 和男,琴浦 毅,石田 仁,吉永 崇209-212
プラント定期検査作業へのVR教育システム適用の研究屋代 裕一,王 ゴウ,羽鳥 文雄,矢吹 信喜213-216
VRおよびARの活用による橋梁点検者教育支援システムの研究江本 久雄,佐藤 華苗子,村越 美紀217-220
防災教育のためのVR津波疑似体験システムの構築王 博,植野 雄貴,須藤 瑞輝,大川 博史,樫山 和男221-224
VRを活用した鋼橋の溶接施工性の確認照屋 光輝,横山 徹,井上 麻子,原 直人,石田 剛,高田 佳則225-228
MMS点群データを用いた道路土工構造物の抽出に関する一考察中村 健二,塚田 義典,梅原 喜政,今井 龍一,田中 成典,中原 匡哉,大月 庄治229-232
Mobile Mapping Systemで取得したレーザ点群のフィルタリングによる法面変状の定量化佐守 直人,西山 哲,﨑田 晃基233-236
位相差方式レーザスキャナを搭載したMMSにおける取得地物の素材種別による特性の検証笹野 拓海,山口 裕哉,白石 宗一郎,岡本 直樹,岩上 弘明,佐田 達典237-240
LP計測データの可視化に利用される各種空間フィルタの特性比較今西 将文,西山 哲,中村 公一241-244
多視点画像三次元モデルを用いた目視調査支援システムの石積み擁壁への適用性の検証西岡 英俊,宮崎 貴弘,笠原 康平,増田 雄輔,神馬 和歌子,望月 拓実245-248
道路地図を用いた点群データの道路地物の抽出に関する基礎的研究山本 忍,今井 龍一,中村 健二,塚田 義典,土田 直之249-252
アルミテープ付埋設管を敷設した舗装構造における地中レーダの画像判読の向上久保寺 貴彦,郭 慶煥,粟津 篤253-256
分光特性を利用したひび割れ自動抽出に関する基礎研究中村 隆史,右山 剛,塩崎 正人257-260
建設分野への分布型光ファイバひずみセンサの展開に向けた導入マニュアルの作成今井 道男,町島 祐一,足立 正二,小松 康俊,吉村 雄一261-264
斜張橋ケーブル点検ロボットにおける画像結合のための時間同期に関する研究鄭 巍,河村 圭,藤井 猛,中村 隆史,塩崎 正人265-268
橋梁の3次元点群データを用いたヒートマップによる損傷の可視化山口 愛加,関 和彦,窪田 諭269-272
光ファイバを活用したアスファルト舗装のモニタリングに関する基礎的研究岩間 将彦,曽我 健一273-276
明るさと色温度に着目した夜間の屋外広告物に関する研究清泉 小百合,山野 高志277-280
多時期SAR画像を活用した土木インフラの災害発生箇所抽出の検討楠瀬 智也,須﨑 純一281-284
高分解能衛星画像を用いた住宅地沿道における植生環境の指標化の検討平井 聡雄,羽柴 秀樹,園部 雅史285-288
静止気象衛星による都市部の熱環境について内田 裕貴,朝香 智仁,野中 崇志,杉村 俊郎289-292
地形量図を用いた機械学習による落石発生源の抽出﨑田 晃基,菊地 輝行,西山 哲293-296
フォトグラメトリのためのUAV空撮モニタリングシステム安室 喜弘,藤井 隆行,谷口 皐貴,檀 寛成,窪田 諭297-300
A GIS-BASED ESTIMATION OF ENVIRONMENTAL VARIATION FROM LONG-TERM LAND-USE CHANGE IN KITAKYUSHU AREAJindi GUO, Yukun WANG, Guoyun ZHOU, Yuji SUGIHARA301-304
QZSSのセンチメータ級測位補強サービスにおける移動体での測位精度検証山田 真,佐田 達典,江守 央305-308
低廉なGNSS測位装置の測量実習への利用西川 隼人,小林 大樹,佐藤 空309-312
街路移動体測位におけるSNR値の差分を用いた車両挙動別の衛星除外効果の検証宮澤 塁,佐田 達典,江守 央313-316
遮蔽環境での準天頂衛星システムと他のGNSS併用時の測位精度比較照井 理仁,佐田 達典,江守 央317-320
ETC2.0プローブ情報の特徴を用いたマップマッチング手法の検討寺口 敏生,小原 弘志,関谷 浩孝321-324
道路舗装の3次元モデルを用いた道路地図の調製に関する基礎的研究鹿間 美咲,今井 龍一,中村 健二,塚田 義典,土田 直之,松浦 弦三郎325-328
Twitterデータを用いたテキストマイニングによる道路事業に関するイメージ分析吉田 朋恵,西内 裕晶,高谷 佳朋,新居 睦夫,尾崎 守宏329-332
3次元測量データを活用した地層構造の逆解析手法の構築に向けた基礎的研究宮原 悟,財津 駿平,松浦 敦,小林 泰三333-336
外部システムとAPI連携したICTバックホウの現場適用藤田 真司,石田 仁,森屋 陽一337-340
社会インフラの維持管理における点群データのプロダクトモデル化の有効性に関する検証大月 庄治,今井 龍一,中村 健二,塚田 義典,梅原 喜政,田中 成典,平野 順俊341-344
社会実装を通じた3眼カメラによる配筋検査システムの機能高度化吉武 謙二,坂本 貴嗣,川勝 雄介,森田 圭一,有田 真一345-348