トンネル工学研究発表会論文・報告集

1992年 第2回

タイトル著者
世界のトンネル技術持田 豊1-9
直打ちコンクリートライニングの耐力算定法鬼頭 誠,坂井 五郎,末永 充弘,梶原 雄三11-18
中子形セグメントの背板有効幅に関する実験的研究助川 禎,藤木 育雄,木村 定雄,小泉 淳19-26
砂地盤中のトンネル掘削に伴う荷重の再配分 -落とし戸実験に基づく基礎的検討-垂水 尚志,山本 征彦,大田 弘,野口 利雄27-34
深い掘削土留工の設計手法について鬼頭 誠,坂井 五郎,青木 一二三,垣田 緊一,三浦 正宣35-42
添え梁式アンダーピニングの設計法に関する一考察小山 幸則,古山 章一,佐藤 勉,斉藤 啓一43-50
トンネル覆工の力学挙動解析(2) -単線トンネル覆工模型実験とシミュレーション解析-朝倉 俊弘,安東 豊弘,小島 芳之,川上 義輝51-58
断層帯通過時のトンネル切羽の安定性小川 豊和,K.Y.LO,R.K.ROWE,関口 宏二59-66
コッター式継手の基礎実験松井 芳彦,川本 伸司,永田 健二67-72
自動化対応・急速施工用セグメントの開発と施工 ~ネジ締結式ピン継手セグメント~祝田 隆敏,中山 哲夫,阿部 茂木,佐藤 正,山森 規安73-78
施工10年後のセグメント応力測定結果新堀 敏彦,清水 満79-82
実測データに基づくシールドマシンに作用する外力の検討杉本 光隆,玉村 公児83-88
積層導坑トンネルの施工法と遠心力載荷模型実験尾上 篤生,掘田 洋之,風間 広志,竹村 次朗,木村 孟89-94
泥土圧式シールド工法における高水圧下でのスクリューコンベヤの山留め・止水効果に関する研究和久 昭正,宮澤 秀治,吉野 広司,和気 輝幸95-100
シールドトンネルの直接発進の実証実験報告北川 滋樹,萩原 英樹,林 敏夫,野本 寿,鈴木 明彦101-106
平行リンク掘削機構による矩形断面シールド掘進実験加島 豊,井上 正巳,寺嶋 良,北村 行宏107-112
集中排気式の一方向交通トンネルにおける排出ガス濃度の時間変動箕作 幸治,武山 泰113-118
複雑な掘削断面の土留め架構の挙動について大野 宏紀,中澤 貴志119-124
仙石線地下化における仙台駅アンダーピニング計画瀧内 義男,佐々木 光春,庄司 公男,古山 章一125-130
バス代行期間を利用したPRCボックスによる既設架道橋の拡幅工事古山 章一,佐々木 光春,佐々木 弘,阿部 勇夫,大江 弘131-136
経年50年の海底トンネル健全度調査江村 康博,宮武 洋之137-142
青函トンネル海底部の挙動計測前田 憲一,小幡 利男,高橋 正義,豊島 茂143-148
道路トンネルの変状実態と対策稲野 茂,猪熊 明149-154
エネルギー論によるトンネル周辺地山の安定性について齋藤 貴,西岡 隆155-160
トンネル掘削による地表面沈下予測有限要素解析手法について角湯 克典,猪熊 明,山村 浩介161-166
事前数値解析による電力洞道連携部地下空洞の挙動予測手法について畑 敦,松平 伊三男,真下 義章167-172
砂質地山トンネルの切羽安定に関係する不飽和砂質土の粘着力について福島 伸二173-178
逆T型プレライニングの形状および補強効果に関する基礎的実験田口 善文,波田 光敬,福島 伸二,香川 和夫179-184
プレライニング工法による勝田台トンネルの施工原 隆文,香川 和夫,佐藤 正人,三浦 一之185-190
東北新幹線岩手トンネルの膨張性地山における支保パターン角田 至啓,佐藤 重知191-196
都市トンネルにおけるCD-NATMの施工・計測管理手法大森 喜三雄,岡野 成敏,山田 文孝197-202
高圧ガスを有する膨張性地山の注入工法工藤 明,柴田 剛志,秋田 勝次,木村 裕俊203-208
制御発破の効果と岩盤への影響度に関する調査研究玉井 昭雄,白旗 秀紀,永久 和正209-214
トンネル発破工事における振動,騒音,低周波音の予測方法船津 弘一郎,坂野 良一215-220
先進ボーリングを利用した弾性波トモグラフィによる切羽前方の地質予知西野 治彦,山本 松生,河村 精一,吉沢 貞人,神山 博221-226
自由断面掘削機とガントリージャンボによる軟岩地山のミニベンチ工法河田 孝志,服部 一夫,梅澤 一,市橋 学,斉藤 浩司227-232
ファジィ制御によるトンネル換気システムの開発佐々木 英夫, 菊池 雄一,岩城 修一,河野 重行233-236