トンネル技術の歩み | 村上 良丸 | 1-23 |
RC平板形セグメントのセグメント幅に関する研究 | 石田 智朗,中筋 智之,奥津 大,村上 博智,小泉 淳 | 25-32 |
ボルトレスセグメントの実施工の結果と考察 | 安田 和雄,中川 貢,太田 博昭,中村 稔 | 33-40 |
シールドトンネル施工時の壁面変位に関する研究 | 立石 彰,西岡 隆 | 41-46 |
トンネル覆工に作用する土圧と覆工変形の相互作用に関する模型実験 | 木村 定雄,五十嵐 龍,小泉 淳 | 47-54 |
沖積層地盤に構築したシールドトンネルの変形に関する考察 | 斉藤 正幸,古田 勝,山本 稔 | 55-62 |
泥水式シールド超近接施工の掘進過程を考慮した3次元FEM解析 | 宮川 房夫,久保 泰文,水谷 進,吉村 和彦,粥川 幸司 | 63-70 |
接触問題として扱ったシールド掘進時の地盤変状解析 | 吉田 保,田中 弘,草深 守人,武田 洋 | 71-78 |
裏込め注入がシールドトンネルと周辺地盤に与える影響 | 小山 幸則,清水 満,佐藤 豊,岡本 達也,梶原 健次郎 | 79-86 |
ポリマーシールド工法の開発と添加材の特性に関する研究 | 上野 敏光,山下 幸夫,斉藤 潔 | 87-92 |
地下鉄走行に伴うシールドトンネル及び地盤系の動的応答解析とその計算例 | 古田 勝,長嶋 文雄 | 93-100 |
カッタービットの耐久性向上に関する研究 -新素材カッタービットの研究開発と実証結果- | 志村 和伸,桐谷 祥治,三谷 典夫,川合 一成 | 101-108 |
鋼繊維補強コンクリートを用いたトンネル覆工の耐力算定法 | 鬼頭 誠,峯本 守,梶原 雄三,松岡 茂 | 109-116 |
三円形シールドトンネルに関する模型載荷実験とその解析 | 小山 幸則,清水 満,井原 俊一,大原 英史,河田 博之 | 117-124 |
3円形シールドトンネルの仮説柱撤去の影響に関する実験とその解析 | 松本 嘉司,小山 幸則,岡野 法之,井原 俊一,馬場 幸彦 | 125-132 |
多連型シールド工法における周辺地山の挙動と切羽作用外力の実験的検討 | 杉本 光隆,才口 六男,小杉 安則,高橋 伸裕 | 133-138 |
横三連シールド工法による上下2段並設トンネル掘進時の先行トンネル作用土圧に関する実験的研究 | 杉本 光隆,才口 六男,西尾 誠高,團 昭博 | 139-146 |
地山特性曲線法にもとづく最適支保圧の設計について | 蒋 宇静,横田 康行,江崎 哲郎 | 147-154 |
有効応力解析に基づく逐次的な掘削に伴う切羽近傍での応力状態の推移に関する検討 | 大津 宏康,瀧 治雄,安達 哲也 | 155-162 |
トンネル覆工の力学挙動評価への各種解析手法の適用性に関する研究 | 中田 雅博,佐野 信夫,朝倉 俊弘,小俣 富士夫,若菜 和之 | 163-170 |
変状対策としての内面補強工の効果に関する実験的研究 | 朝倉 俊弘,安東 豊弘,中田 雅博,佐野 信夫,若菜 和之 | 171-178 |
トンネル壁面への各種載荷による岩盤物性評価に関する研究 | 岡 千裕,川久保 昌平,平島 健一,木村 清和 | 179-185 |
シールドセグメント継手試験と継手ばね定数の検討 | 小山 幸則,松本 吉雄,稲垣 利治 | 187-192 |
タイドアーチセグメントの開発とリング載荷試験 | 加島 豊,近藤 紀夫,富沢 勉,橋本 博英,菊池 征祐 | 193-198 |
コッター・クイックジョイントセグメントの実施工と現場計測 | 山田 幸男,永田 健二,山中 邦夫 | 199-204 |
コンクリート中詰め鋼製セグメントの開発試験結果 | 村上 博智,染谷 洋樹,佐野 陽一,佐野 彰 | 205-210 |
併設シールドが先行トンネル断面力に及ぼす長期的影響の検討 | 松本 嘉司,小山 幸則,清水 満,小林 宏基 | 211-216 |
R15m急曲線部のシールド洞道覆工設計と現場計測結果 | 小林 重仁,児玉 守広,杉戸 孝,田中 弘,阪本 隆広 | 217-222 |
洞道内より薬液注入を行った場合の覆工挙動について | 浦沢 義彦,桑原 弘昌,梅崎 邦男,片桐 武徳,森 益基 | 223-228 |
営業中の地下鉄の直下を斜め横断する大断面シールドトンネルの施工 | 式部 陟,高橋 聡 | 229-234 |
軟弱地盤シールドの掘削管理とセグメント組立品質について | 浦沢 義彦,大塚 幸男,吉本 正浩,阿部 昌明 | 235-240 |
自由断面シールドの施工に伴う周辺地盤への影響 | 前田 教昭,並木 克之 | 241-244 |
地下鉄トンネルの地震時挙動観測 | 藤木 育雄,中島 信,大塚 努,小坂 彰洋 | 245-250 |
大阪南港トンネル陸上トンネル部の設計について | 木山 正明,角谷 広樹,石川 元則,美島 和生 | 251-256 |
新幹線高架橋駅舎におけるアンダーピニングの影響解析と計測 | 生田 雄康,松本 岸雄,古山 章一,西澤 政晃 | 257-262 |
延長の短い大口径シールドの機械費低減の工夫 | 徳竹 輝夫,千葉 茂,阿部 優,滝脇 平人 | 263-268 |
シールドメカニカル接合の試験施工 | 吉村 宗男,田中 益弘,颯田 共志一,上木 泰裕 | 269-274 |
シールドマシン地中接合用分割ドッキングフード部の止水対策 | 浦沢 義彦,桑原 弘昌,山下 智之,石塚 政勝 | 275-280 |
大深度地下連続壁に新素材コンクリートを用いたシールドの発進実施工結果報告 | 石川 智康,中原 将年,滝沢 究,園田 徹士,田中 秀明 | 281-286 |
場所打ち覆工コンクリートの施工品質について | 浦沢 義彦,大塚 幸男,藤井 綱男,木田 博光 | 287-292 |
鋼枠と高充填性コンクリートを用いた場所打ち覆工工法の実証実験報告 | 園田 徹士,谷口 裕史,萩原 勉,山上 清,伊勢亀 悦男 | 293-298 |
新ECL工法の施工法とコンクリート打設実験 | 今井 実,風間 広志,川上 房男,重田 安彦 | 299-304 |
多円形シールド覆工構造に用いる特殊セグメントの載荷実験・解析 | 福島 昭男,小山 幸則,園田 徹士,左高 茂樹,粥川 幸司 | 305-310 |
3連MFシールド掘削機の姿勢制御 | 高崎 肇,植林 俊光,玉井 達郎,清水 賀之 | 311-316 |
トンネル掘削時の観測変位に基づく地山初期応力の推定 | 小嶋 啓介,足立 紀尚,木村 宏 | 317-322 |
トンネル切羽の安定性評価に関する研究 | 真下 英人,猪熊 明 | 323-328 |
トンネル内の景観検討におけるコンピューター・グラフィクスの適用事例 | 桜井 昭二,後 貞雄,方波見 毅,宮尾 新治 | 329-334 |
軸対称条件が成立しないトンネルを対象としたFEMによる最小掘削設計法 | 梨本 裕,加藤 育久,松井 幹雄,高森 貞彦,今田 徹 | 335-340 |
逆解析のための変位計測パターン選定に関する一考察 | 桜井 春輔,芥川 真一,山田 美紀,進士 正人 | 341-346 |
降伏条件の違いによる塑性領域の相違 | 伊藤 隆至,西岡 隆 | 347-352 |
二次元縦断面解析による先受け工の検討 | 高橋 祐治,大野 清,森川 誠司,福岡 孝 | 353-358 |
3次元FEM解析による沈下抑制工法選定の試み ---舞子トンネルアンブレラ工法--- | 岡澤 達男,三島 功裕,倉持 秀明,伊藤 邦彦,対馬 祥一 | 359-364 |
軽石質火山灰地山トンネルへのプレライニング工法の適用 | 鵜島 正征,原 隆文 | 365-370 |
プレライニングトンネルの補強効果に関する三次元模型実験 | 田口 善文,相良 昌男,波田 光敬,香川 和夫 | 371-376 |
高圧噴射攪拌式先受け工法における注入材の適性配合について | 川端 康夫,猪俣 正,市川 健作,大森 了,福井 隆夫 | 377-382 |
山梨リニア実験線トンネル工事に於ける垂直縫地工法による建物防護 | 鶴田 五八男,吉原 和美,辰巳 正太郎 | 383-388 |
都市トンネル掘削に伴う地盤改良の設計 | 有泉 毅,冨所 達哉,松永 浩,見郷 浩二 | 389-394 |
吹付けコンクリートの施工性および品質特性の向上を目指した配合の提案 | 鬼頭 誠,末永 充弘,登坂 敏雄,弘中 義昭,吉永 正雄 | 395-400 |
東北新幹線岩手トンネルの膨張性地山における計測と施工 | 佐藤 重和,伊藤 与喜男,一條 勝 | 401-406 |
トータル発破システム(DMEC:ディーメック)の開発 | 鈴木 仁志,田中 康弘,石田 義昭,小早川 忠行 | 407-410 |
薄い土被りの軌道直下でのNATM施工 | 武野 真昭,岡村 正典 | 411-416 |
ロックボルトの施工管理における引抜試験結果の一評価 | 永井 哲夫,孫 建生,國村 省吾,池尻 健 | 417-422 |
電化に伴うトンネルの活線改築工事 | 安居 和博,田村 寿夫 | 423-428 |
PIC板による水路トンネルの補修 | 坂本 全布,山本 和彦,志田 亘,八木 修治 | 429-434 |
漏水トンネルにおける最適漏水防止工法に関する基礎研究 | 富沢 今朝男,小沢 智治,石倉 一美,阿部 利一,中村 浩司 | 435-438 |
弾性波によるトンネル切羽前方探査の現地適用実験(その1) -トンネルHSP法の計測法に関する検討- | 石山 宏二,土屋 彰義,千田 敬二,中村 康夫 | 439-444 |
弾性波によるトンネル切羽前方調査法の現地適用実験(その2) -TSPシステムの現地適用例- | 西野 治彦,山本 松生,大前 晋一,稗田 肇,中村 康夫 | 445-448 |
弾性波によるトンネル切羽前方調査法の現地適用実験(その3) -湧水を伴う断層破砕帯へのHSP法の適用- | 大野 清,広野 進,林 久夫,原口 強,中村 康夫 | 449-454 |
微重力探査手法を用いた道路トンネルの廃坑処理対策 | 菊地 弘,加藤 ひろし,向田 恵三,鈴木 雅行,武田 茂典 | 455-460 |